ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6237513
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

★登山/はじめの一歩💪晃石山~大平山

2023年12月01日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
06:20
距離
9.6km
登り
498m
下り
505m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:06
休憩
2:14
合計
6:20
10:03
18
スタート地点
10:21
10:31
38
11:09
11:17
19
11:36
11:51
26
12:17
12:34
40
13:14
13:15
19
13:34
13:39
8
13:47
13:47
4
13:51
13:51
7
13:58
13:59
10
14:09
15:26
29
15:55
15:55
28
天候 晴れ 最高気温は9℃ほど 日が照れば暖かいが陰ると途端に寒くなる
過去天気図(気象庁) 2023年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
新大平下駅からスタート♪
資料館までタクシー移動です
3
新大平下駅からスタート♪
資料館までタクシー移動です
これから登って行く山並み
(あ)わくわくドキドキ💓
2023年12月01日 09:52撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
12/1 9:52
これから登って行く山並み
(あ)わくわくドキドキ💓
ハイキング開始〜(^▽^)/
綺麗な青空です
6
ハイキング開始〜(^▽^)/
綺麗な青空です
清水寺のモミジ
2023年12月01日 10:22撮影 by  TG-4, OLYMPUS CORPORATION
13
12/1 10:22
清水寺のモミジ
見ごろが過ぎた木もありましたが、まだまだきれい✨
2023年12月01日 10:23撮影 by  TG-4, OLYMPUS CORPORATION
13
12/1 10:23
見ごろが過ぎた木もありましたが、まだまだきれい✨
2023年12月01日 10:23撮影 by  TG-4, OLYMPUS CORPORATION
12
12/1 10:23
枝を空一杯に伸ばして!
2023年12月01日 10:25撮影 by  TG-4, OLYMPUS CORPORATION
9
12/1 10:25
枝を空一杯に伸ばして!
光を浴びて
2023年12月01日 10:25撮影 by  TG-4, OLYMPUS CORPORATION
13
12/1 10:25
光を浴びて
いきなりモミジでテンションUPしたね!
(あ)こんなにも紅葉🍁真っ盛りで一気にテンションUP
2023年12月01日 10:26撮影 by  TG-4, OLYMPUS CORPORATION
12
12/1 10:26
いきなりモミジでテンションUPしたね!
(あ)こんなにも紅葉🍁真っ盛りで一気にテンションUP
食べられそうな黒い実
2023年12月01日 10:47撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
12/1 10:47
食べられそうな黒い実
秋の森
2023年12月01日 10:54撮影 by  TG-4, OLYMPUS CORPORATION
4
12/1 10:54
秋の森
ドンドン登るよ〜
2023年12月01日 10:59撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8
12/1 10:59
ドンドン登るよ〜
桜峠
雪をかぶった浅間山が見えました
(あ)早くも達成感〜✨という感じで、感動しまくり
2023年12月01日 11:12撮影 by  TG-4, OLYMPUS CORPORATION
10
12/1 11:12
桜峠
雪をかぶった浅間山が見えました
(あ)早くも達成感〜✨という感じで、感動しまくり
ヤクシンソウ
2023年12月01日 11:14撮影 by  TG-4, OLYMPUS CORPORATION
8
12/1 11:14
ヤクシンソウ
桜峠の先は、ながーい階段💦
2023年12月01日 11:24撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
12/1 11:24
桜峠の先は、ながーい階段💦
上から下を見る
2023年12月01日 11:23撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
12/1 11:23
上から下を見る
これから冬になるのに…💦
2023年12月01日 11:28撮影 by  TG-4, OLYMPUS CORPORATION
8
12/1 11:28
これから冬になるのに…💦
青入山からの眺望
真ん中に浅間山
2023年12月01日 11:38撮影 by  TG-4, OLYMPUS CORPORATION
10
12/1 11:38
青入山からの眺望
真ん中に浅間山
晃石山へは直登コースで
2023年12月01日 12:14撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
12/1 12:14
晃石山へは直登コースで
やったー!!初ピーク👏
(あ)いぇ〜い!最高〜またまた達成感✨えっまだ早い?(笑)
2023年12月01日 12:19撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
14
12/1 12:19
やったー!!初ピーク👏
(あ)いぇ〜い!最高〜またまた達成感✨えっまだ早い?(笑)
眼下の紅葉
2023年12月01日 12:21撮影 by  TG-4, OLYMPUS CORPORATION
12
12/1 12:21
眼下の紅葉
今日は日光連山も見えました
(あ)最高の眺望〜
2023年12月01日 12:22撮影 by  TG-4, OLYMPUS CORPORATION
12
12/1 12:22
今日は日光連山も見えました
(あ)最高の眺望〜
晃石神社でお参り
2023年12月01日 12:31撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
12/1 12:31
晃石神社でお参り
グライダー発着場で
バンザーイ!!
(あ)ばんざーい🙌
2023年12月01日 12:44撮影 by  TG-4, OLYMPUS CORPORATION
15
12/1 12:44
グライダー発着場で
バンザーイ!!
(あ)ばんざーい🙌
筑波山も見えた
空が青いなー♪
2023年12月01日 13:06撮影 by  TG-4, OLYMPUS CORPORATION
12
12/1 13:06
筑波山も見えた
空が青いなー♪
2023年12月01日 13:28撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/1 13:28
大平山へ登ります
(あ)足場を見極めて?(笑)
2023年12月01日 13:29撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
12/1 13:29
大平山へ登ります
(あ)足場を見極めて?(笑)
とうちゃーく
山頂に居た小さなお地蔵さん
2023年12月01日 13:37撮影 by  TG-4, OLYMPUS CORPORATION
7
12/1 13:37
山頂に居た小さなお地蔵さん
激下り💦
(あ)怖かったけど、楽しかった🎵
2023年12月01日 13:41撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8
12/1 13:41
激下り💦
(あ)怖かったけど、楽しかった🎵
大平山神社着。
山伏さんが居て、法螺貝を吹いていました。
その後、山の方へ登って行きました。
2023年12月01日 14:00撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
12/1 14:00
大平山神社着。
山伏さんが居て、法螺貝を吹いていました。
その後、山の方へ登って行きました。
パンパン!
2023年12月01日 13:56撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
12/1 13:56
パンパン!
御朱印をいただき・・・
2023年12月01日 13:58撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
12/1 13:58
御朱印をいただき・・・
2種類ゲット
2023年12月01日 14:03撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7
12/1 14:03
2種類ゲット
茶屋へ下って行くと、モミジがきらめいていました✨
2023年12月01日 14:07撮影 by  TG-4, OLYMPUS CORPORATION
10
12/1 14:07
茶屋へ下って行くと、モミジがきらめいていました✨
オレンジ色が華やか
2023年12月01日 14:08撮影 by  TG-4, OLYMPUS CORPORATION
14
12/1 14:08
オレンジ色が華やか
イチョウの大木とのコラボ
2023年12月01日 14:10撮影 by  TG-4, OLYMPUS CORPORATION
12
12/1 14:10
イチョウの大木とのコラボ
コラボ
2023年12月01日 14:11撮影 by  TG-4, OLYMPUS CORPORATION
11
12/1 14:11
コラボ
しなやかな黄葉のイチョウ
2023年12月01日 14:11撮影 by  TG-4, OLYMPUS CORPORATION
4
12/1 14:11
しなやかな黄葉のイチョウ
あぁいいですね〜
バッチリタイミングです
2023年12月01日 14:11撮影 by  TG-4, OLYMPUS CORPORATION
10
12/1 14:11
あぁいいですね〜
バッチリタイミングです
2023年12月01日 14:12撮影 by  TG-4, OLYMPUS CORPORATION
8
12/1 14:12
さー楽しみにしていた時間がやってきました(^▽^)/
(あ)かんぱーい✨景色を見ながら最高〜
12
さー楽しみにしていた時間がやってきました(^▽^)/
(あ)かんぱーい✨景色を見ながら最高〜
名物「卵焼き」「焼き鳥」「味噌おでん」
2023年12月01日 14:25撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11
12/1 14:25
名物「卵焼き」「焼き鳥」「味噌おでん」
ちたけそば
温かいものが美味しいよね😊
10
ちたけそば
温かいものが美味しいよね😊
リスさん看板withモミジ
2023年12月01日 15:33撮影 by  TG-4, OLYMPUS CORPORATION
6
12/1 15:33
リスさん看板withモミジ
黄葉の森を歩く心地よさ
2023年12月01日 15:41撮影 by  TG-4, OLYMPUS CORPORATION
12
12/1 15:41
黄葉の森を歩く心地よさ
陽が大分傾いてきました
2023年12月01日 15:41撮影 by  TG-4, OLYMPUS CORPORATION
9
12/1 15:41
陽が大分傾いてきました
杉の木
(`・ω・´)シャキーン
8
杉の木
(`・ω・´)シャキーン
枯葉の上をサクサク音を立てながら「秋の道」
6
枯葉の上をサクサク音を立てながら「秋の道」
今日歩いたコースを見渡せるポイントです。
一日を振り返る嬉しい時間ですね〜^^
(あ)感動✨こんなにも歩いてきたのですね🎵
2023年12月01日 15:48撮影 by  TG-4, OLYMPUS CORPORATION
10
12/1 15:48
今日歩いたコースを見渡せるポイントです。
一日を振り返る嬉しい時間ですね〜^^
(あ)感動✨こんなにも歩いてきたのですね🎵
山肌も黄色に染まっています
秋深し
2023年12月01日 15:49撮影 by  TG-4, OLYMPUS CORPORATION
9
12/1 15:49
山肌も黄色に染まっています
秋深し
登山口に降りてきました
2023年12月01日 16:00撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
12/1 16:00
登山口に降りてきました
ココをこう通って、ずーーーと歩いたんだよ〜とレクチャー
5
ココをこう通って、ずーーーと歩いたんだよ〜とレクチャー
駅までの道すがら咲いていた皇帝ダリアと秋の空
2023年12月01日 16:16撮影 by  TG-4, OLYMPUS CORPORATION
10
12/1 16:16
駅までの道すがら咲いていた皇帝ダリアと秋の空

感想

「登山してみたいんです」
思ってもみなかった会社の同僚から、この言葉を聞いてビックリ~
いつから思ってたん?!って感じでした(笑)
そのことをきっかけに、会社の同僚4人で初心者向けのお山へ行ってきました♪
全くの山初心者は2名。
山に来る前から、服装や持ち物などlineでやり取りして準備万端に整えて今日の日を迎えました。天気は「晴れ」なおかつ風も穏やかな登山日和になりました。

今日歩いたコースは、土の道、岩場の道、小刻みなアップダウンもあり、短時間に山歩きの幾つかのパターンを体験できます。そして晴れれば、眺望良く、遠くの山々や眼下の街並みなどを見通せて登山の醍醐味も味わえる手ごろなコースです。
そして、最後には景色を眺めながらビールを飲んで頑張った自分に乾杯することもできるオマケ付き♪今日は、そのすべてを満喫できた素晴らしい一日でした😊
初心者のお二人も「山時間」を充分楽しめたようで、次はどこ?!とやる気満々。

山に癒されながら、日々起きる様々なストレスを上手に発散していきましょう!

初✨登山
普段から歩くことや、自然が好きだから
いつかは
登山にチャレンジしてみたい!って
思いはありました✨

でも
"難しそう"
"体力的に不安"
私に出来るの?と…

今回
私の何気ない一言を拾っていただき
初心者に優しい?コースや
配慮したペースで
アドバイスをいただきながら登山を体験できて
最高な1日でした!

素晴らしい景色に
終始
綺麗〜素敵〜ヤバい綺麗〜って言葉を繰り返し(笑)
空気も美味しいし、
登り切ったときの達成感や満足感✨
非日常的な時間を過ごすことで
癒されましたー

登りでキツく感じる頃には
ゆるやかな平坦や下り
少しの岩場登りを体験できたり

さすが
エリさん!
ど初心者に
おすすめのルート
山最高〜ありがとうございました🎵

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:314人

コメント

エリさんお疲れ様でした✨

遡ること数年前、ワタシもそうやって人生初めての登山に連れてってもらったんでしたね〜😁
同僚の方々と同じコースでしたね

思い出してしみじみしちゃいました

まさかその時にはこんなにどっぷり山の魅力にハマるとは思わなかったですが…感謝ですよ💖

同僚の方々も登山にハマったら面白いですね😆

お天気も良くて紅葉も見れて、スタートとしては申し分ない山行でしたね🍁
2023/12/1 21:56
いいねいいね
1
サワハナさん、こんばんは。
そうだったねーそのときのサワハナさんは、今から思えば大した下り道でもないのに「え??どうやって降りるの?!」ってビビってた感じだった(笑)
今や、岩大好き山女だもんね!
山歩きが好きになるか、嫌だと思うかは1回目の体験でほぼ決まると思っているので、負荷があまりなくて程よい疲労感があることや目で楽しむポイントがあって、山に登ったという達成感があることが大切だから大平山はピッタリよね。今回はお天気も良かったし、紅葉もきれいで、言うことなしの一日でした!
2023/12/1 22:26
エリさん、昨日はありがとうございました!
登ったことのある山でしたが、メンバーやルートや季節が違うと、また違った景色が見れるんだなあ、と思いました😊。
最後の宴会も、楽しかったです。
またご一緒できたら、うれしいです!ぜひぜひまた次回♥(y)
2023/12/2 10:00
いいねいいね
1
エリさん
昨日はありがとうございました😊
初めての体験でしたが、初心者でもわかりやすく、時折疲れそうになったら声をかけてくれて最後まで楽しく過ごせました!
帰ったあとは、呑気に団子🍡食べてお風呂浸かってゆっくりしてたのですが、しっかり今日筋肉痛きております笑
休みでよかったーー!
また、違うルートも含めてリベンジさせてください!
(ゆ)
2023/12/2 13:01
いいねいいね
1
エリさん
事前準備からアドバイス、そして昨日の登山
ありがとうございました🎵
感想にも書いた通りで
ホントに終始感動した1日でした❗

登りがツラいって頃には
平坦や下り坂になり、楽しいと感動した思いしか残ってない✨
次も
初心者に優しい?コース
ぜひ教えてください!
今回のコースも
少し慣れた視点で登れたらいいなぁって思ってます🎵
2023/12/2 15:11
いいねいいね
1
私達にとってもホームマウンテンなんです^o^

こんばんは😄
太平山アルプス(勝手に命名)へようこそ。
同僚の方から登山案内の依頼?とは何とも信頼されてますね^o^

昨日、今日も登山日和でした(^。^)
気温も適度に低くて眺望もきいて。
あの山域は関東平野の縁(へり)^o^
特に謙信平からの関東平野は正に陸の松島。
紅葉もアレですが栃木屋さんの前の大銀杏は一見の価値有りです^o^樹齢も相当だと思います。
全くの初心者の方も大満足だったのでは?

最高峰?が晃石山(419m)ですから真夏は‼️
これから春先迄はシーズンですね(^。^)

私は栃木県へ転勤後同僚から登山の話を聞いた事がありません。
というか、何が悲しくて山登りするんですか?とか、100m以上は歩きたくないとか?
川崎市在住は富士山や丹沢とか同僚と行きましたが、、。
まぁ私達も歳が歳なので無理せず楽しんでいきたいと思ってます。
同僚の方、始めの一歩が晃石山、太平山。
山好きになってくれると嬉しいですね^o^
2023/12/2 22:29
テヘさん、おはようございます。コメントありがとうございます😊

大平山は、父に教えて貰った山です。父にとってもホームマウンテンで、足繁く通った山です。おっしゃる通り、夏は暑くてシンドイので、コレからの寒い季節は、眺望も良くなるしベストシーズンでしょうか。

大銀杏の木は大きいですね❣️真っ赤なモミジと引き立てあって美しかったですよ🍁

山が近くにある地域に住んでる方で登山を嗜む方って、あまり居ないのかもしれません。私からしたら、勿体無いなぁと思いますが、山は生活の一部になってしまって、あえて登ろうとか思わなくなるのかも❓
私も健康を保ち長く山を楽しめるように歳を重ねて行きたいです💪
2023/12/3 6:46
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 関東 [日帰り]
太平山〜馬不入山縦走+岩船山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら