ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6239515
全員に公開
雪山ハイキング
中央アルプス

新雪の木曽駒ヶ岳 登りはヘトヘト、下りは楽ちん

2023年12月02日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:33
距離
4.2km
登り
445m
下り
514m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:40
休憩
0:43
合計
3:23
9:33
0
9:33
9:34
62
10:36
10:37
5
10:42
10:47
1
10:48
10:48
24
11:12
11:18
3
11:21
11:27
21
11:48
12:01
7
12:08
12:08
10
12:18
12:19
7
12:26
12:27
2
12:29
12:35
18
12:53
12:56
0
12:56
ゴール地点
まき道に行ってしまったのがわかります。
あわてて、最後ロープウェイに乗ってからログを止めてます
天候 予報は晴れだが、雪がちらつきガスがかかる、たまに晴れ。
下山後は晴れだし(登山あるある)、バスの中から見える南アルプスは美しかった。
過去天気図(気象庁) 2023年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
駒ヶ根駅前の駒ヶ根グリーンホテルに前泊。古いホテルだが朝食はビジネスホテルとしてはかなりいい。

行き
伊那バス(現金か切符のみなので前の方が早く降りてロープウエイに行ける)
駒ヶ岳ロープウェイ線 駒ヶ根駅8時始発 8時45分しらび平駅 \1,050 
ロープウェイ9時5分始発 9時12分千畳敷駅 往復2030円(モンベル10%OFFあり)

冬季バスは1時間間隔
伊那バス
https://www.ibgr.jp/komagatake-ropeway/
https://www.ibgr.jp/pdf/komagatake-ropeway/rw_jikoku.pdf?ver=20220413
駒ヶ岳ロープウェイ 冬は1時間間隔のみ 
https://www.chuo-alps.com/

帰り 
駒ヶ岳ロープウェイ 千畳敷発12:55 13:02しらび平
伊那バス しらび平13:10 13:51北割下車
明治亭駒ヶ根本店でソースかつ丼
セブン-イレブン 駒ヶ根インター店コンビニも近い

明治亭駒ヶ根本店から徒歩10分
高速バス 駒ヶ根IC14:50  中央道日野17:42 10分遅れ
https://www.ibgr.jp/highway-express/

女体入口(駒ヶ根インター前)13:50 14:50 15:50 16:50 
駒ヶ根IC14:50 15:50 16:50
冬は駒ケ根インターで1時間間が空くので明治亭へ、並んでいたのでそんなに余裕は無かった

駒ケ根バスターミナル便もある
すずらん通り(駒ヶ根バスターミナル入口)13:56 14:56 15:56
乗り換えは4分しかないので予約無しで直接乗るか、食事して1本遅くするか
駒ケ根BT14:00 15:00 16:0
コース状況/
危険箇所等
乗越浄土まで前日の新雪が膝上、時に股下まであり、踏み抜きが多くやっかいで、バランスを崩すので、ピッケルからストックに持ち替えた。乗越浄土以降は新雪は少なくなった。
中岳手前まで先行者に付いて行ったがまき道に行ってしまい、おかしいと思い、戻って中岳をまっすぐ登った。7、8人はいたが皆間違っていた。ガスって、風か強いと踏み跡もすぐに無くなるから、気をつけないと。
下りは新雪ぶとんの上をまっすぐ下り、めちゃ速かった。
12時55分発のロープウェイにギリギリ間に合い、アイゼン、ピッケル持ったまま乗ってすいませんでした。
その他周辺情報 明治亭駒ヶ根本店11:00〜20:30
https://www.meijitei.com/komaganeten.html

コマクサの湯 菅の台バス停下車 
http://www.komakusanoyu.com/
明治亭中央アルプス登山口店 11:00〜15:00 菅の台バス停下車
http://www.meijitei.com/tozannguchiten.html
南信州ビール株式会社 直営レストラン 味わい工房 11:30〜15:30
https://ms-beer.co.jp/restaurant/
すずらんハウス 農産物加工所 売店9:00〜18:00
http://www.suzuran-h.co.jp/

前泊の駒ケ根グリーンホテル 0265-83-1141
https://www.komagane-green-hotel.com/
コンビニはセブン-イレブン 駒ヶ根中央店 550m徒歩8分
前泊駒ヶ根グリーンホテルのエレベーターの中写真。
2023年12月02日 06:56撮影 by  Pixel 6 Pro, Google
5
12/2 6:56
前泊駒ヶ根グリーンホテルのエレベーターの中写真。
駒ヶ根駅8時始発のしらび平行きバス。後ろは仙丈ヶ岳かな。
6人位だったが、菅の台バスターミナルで満車になり、乗れなかった人多数。
2023年12月02日 07:49撮影 by  Pixel 6 Pro, Google
7
12/2 7:49
駒ヶ根駅8時始発のしらび平行きバス。後ろは仙丈ヶ岳かな。
6人位だったが、菅の台バスターミナルで満車になり、乗れなかった人多数。
ロープウェイ降りた千畳敷は−12度
2023年12月02日 09:04撮影 by  Pixel 6 Pro, Google
7
12/2 9:04
ロープウェイ降りた千畳敷は−12度
千畳敷、宝剣岳の看板。
2023年12月02日 09:12撮影 by  Pixel 6 Pro, Google
7
12/2 9:12
千畳敷、宝剣岳の看板。
信州駒ヶ岳神社にお参りして、神社を右に行くと登山道
2023年12月02日 09:23撮影 by  Pixel 6 Pro, Google
6
12/2 9:23
信州駒ヶ岳神社にお参りして、神社を右に行くと登山道
先行者、新雪に苦戦してそう
2023年12月02日 10:09撮影 by  Pixel 6 Pro, Google
7
12/2 10:09
先行者、新雪に苦戦してそう
やっと乗越浄土、長かった〜
2023年12月02日 10:37撮影 by  Pixel 6 Pro, Google
7
12/2 10:37
やっと乗越浄土、長かった〜
こんな感じなので間違ってまき道に行ってしまった
2023年12月02日 10:51撮影 by  Pixel 6 Pro, Google
5
12/2 10:51
こんな感じなので間違ってまき道に行ってしまった
馬の背分岐
2023年12月02日 11:21撮影 by  Pixel 6 Pro, Google
5
12/2 11:21
馬の背分岐
ちょっとガスが薄くなってきた
2023年12月02日 11:23撮影 by  Pixel 6 Pro, Google
7
12/2 11:23
ちょっとガスが薄くなってきた
ワクワク
2023年12月02日 11:24撮影 by  Pixel 6 Pro, Google
9
12/2 11:24
ワクワク
木曽駒ヶ岳頂上小屋
2023年12月02日 11:24撮影 by  Pixel 6 Pro, Google
7
12/2 11:24
木曽駒ヶ岳頂上小屋
木曽駒ブルー
2023年12月02日 11:43撮影 by  Pixel 6 Pro, Google
9
12/2 11:43
木曽駒ブルー
登山天気では、晴れてるんだけど〜
5
登山天気では、晴れてるんだけど〜
三ノ沢岳が見えた
2023年12月02日 11:45撮影 by  Pixel 6 Pro, Google
8
12/2 11:45
三ノ沢岳が見えた
木曽駒ヶ獄神社 奥社
ラクダがしゃがんでる
2023年12月02日 11:47撮影 by  Pixel 6 Pro, Google
13
12/2 11:47
木曽駒ヶ獄神社 奥社
ラクダがしゃがんでる
伊那 駒ケ岳神社
2023年12月02日 11:49撮影 by  Pixel 6 Pro, Google
9
12/2 11:49
伊那 駒ケ岳神社
撮って頂きました〜。

寒い中、素手でありがとうございます。
2023年12月02日 11:51撮影 by  Pixel 6 Pro, Google
15
12/2 11:51
撮って頂きました〜。

寒い中、素手でありがとうございます。
中岳、左は伊那前岳
2023年12月02日 11:55撮影 by  Pixel 6 Pro, Google
10
12/2 11:55
中岳、左は伊那前岳
帰ります
2023年12月02日 11:58撮影 by  Pixel 6 Pro, Google
7
12/2 11:58
帰ります
奥に宝剣岳がうっすら
2023年12月02日 11:58撮影 by  Pixel 6 Pro, Google
9
12/2 11:58
奥に宝剣岳がうっすら
アップ
2023年12月02日 12:00撮影 by  Pixel 6 Pro, Google
7
12/2 12:00
アップ
伊那前岳
2023年12月02日 12:00撮影 by  Pixel 6 Pro, Google
8
12/2 12:00
伊那前岳
下りは楽ちん
2023年12月02日 12:33撮影 by  Pixel 6 Pro, Google
9
12/2 12:33
下りは楽ちん
おつかれ生ビールと
明治亭のヒレソースカツ丼。
お腹いっぱい
2023年12月02日 14:11撮影 by  Pixel 6 Pro, Google
14
12/2 14:11
おつかれ生ビールと
明治亭のヒレソースカツ丼。
お腹いっぱい
なるほど
2023年12月02日 14:34撮影 by  Pixel 6 Pro, Google
6
12/2 14:34
なるほど
食事後バス停に向かう途中で振り返ると間ノ岳
2023年12月02日 14:41撮影 by  Pixel 6 Pro, Google
9
12/2 14:41
食事後バス停に向かう途中で振り返ると間ノ岳
バスから仙丈ケ岳
2023年12月02日 15:13撮影 by  Pixel 6 Pro, Google
10
12/2 15:13
バスから仙丈ケ岳
バスから塩見岳
2023年12月02日 15:13撮影 by  Pixel 6 Pro, Google
9
12/2 15:13
バスから塩見岳

装備

個人装備
冬山装備 ハードシェル 防寒着 ゲイター ネックウォーマー 毛帽子 アイゼン ピッケル アウター手袋

感想

雪山シーズン始めは、晴れ予報の木曽駒ヶ岳へ。
予報と違い、雪がちらつきガスったが、頂上着く頃は晴れんじゃ?と思って登ったが、そううまくはいかなかった。

マイナス12度スタートだと足先·指先が冷え、足先・指先を動かしグーパーしたり、両手をバチバチ叩き血行を良くすると温まりだしたので、早めに動かした方がいい。
二重の靴下、厚みのあるインナー手袋等見直しも。

また、暑さ調整のためのアウターのジッパーの開け締め、ネックカバーの上げ下げの練習をしとかないと、今日のようなシチュエーションだとうまくできないことがわかった。

さらに、ホッカイロを持って行くのも忘れ、反省だらけだったが、やっぱりシーズン始めの雪山は楽しかった〜!!!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:548人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 中央アルプス [日帰り]
木曽駒ヶ岳〜乗越浄土〜千畳敷駅 積雪時ピストン
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 中央アルプス [日帰り]
木曽駒ヶ岳、宝剣岳、三の沢岳、極楽平から北上周回
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
ハイキング 中央アルプス [日帰り]
木曽駒ヶ岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 中央アルプス [日帰り]
千畳敷駅から極楽平経由し木曽駒ケ岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら