記録ID: 624228
全員に公開
雪山ハイキング
北陸
金谷頭&国見山
2015年04月29日(水) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 16.2km
- 登り
- 804m
- 下り
- 799m
コースタイム
国見町駐車場所5:10ー取りつき6:45−三角点(尾谷峰)7:55−9:00金谷頭9:50−三角点10:00−取りつき11:25−国見山12:30−12:50駐車場所
天候 | はれ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年04月の天気図 |
アクセス | 国見町手前の道路脇に駐車しました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
国見線は、車が通行できるようになっていました。 犀鶴線は、滝の手前でデブリです。 ピッケル・アイゼン携行が、安全・快適だと思います。 |
写真
感想
皆さんの記録を見ながら、水葉山までいけないのかな?と思い行ってみました。
金谷頭への急斜面でアクシデント発生。つかんだ木が雪面からはぜて顔面強打、ちょっと転がってしまいました。金谷頭から水葉山へはヤブがすごくて、アクシデントで集中力がなくなったこともあって断念しました。
でも、金谷頭は犀奥の山々がよく見えて満足しました。
三角点(尾谷峰)までなら、雪面に新緑が映えてとても気持ちのいい尾根歩きを楽しめると思います。そこから先は時々ヤブがたいへんでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:656人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
国見は通年除雪ですが早朝の坂道の凍結が不安ですね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する