記録ID: 6243715
全員に公開
雪山ハイキング
大山・蒜山
降雪直後の~モフモフ大山♪
2023年12月02日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:23
- 距離
- 6.5km
- 登り
- 960m
- 下り
- 952m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:43
- 休憩
- 1:36
- 合計
- 5:19
距離 6.5km
登り 960m
下り 963m
13:24
天候 | 雪~曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
降雪直後のモフモフなので、行きも帰りもノーアイゼンですが当然、アイゼンは持参しています。状況次第で即装着。帰りの踏み固められた雪は滑る。 |
その他周辺情報 | 岡山に出張してたので、岡山から車で日帰り。意外と近いもんなんですね。 海まで行って帰りました。 |
写真
感想
岡山出張のアフターで、岡山から日帰りで大山に行ってきました。もちろん初大山です。残念ながらガスの中での登頂となってしまいましたが、登りでは降雪直後の霧氷びっしりが見れたし、下りの途中で雲の下に出て海を見ながら下山出来たし、モフモフ雪歩きは楽しかったし、満足な山行が出来ました。でも景色が見えるときにもう一度来てみたいな〜。
今回、yamabushinokoさん、群馬のSさんと初コラボさせていただき、Sさんは近くまで出張があったと車で来て、岡山までピックアップしに来てくださり、とても助かりました。ありがとうございました🙇
20年前のドライブ旅行で仰ぎ見ていた伯耆大山。(初の)出張アフターでその山を登頂する機会が。想定以上の降雪で、登りは白白白世界に包まれた雪の中の遊泳気分。山頂もホワイトアウト。それが下るにつれて、雲の切れ間にチラッ、ちらちら、バーンと出雲の海が現れて、白い窓が開くような🖼️眺望。3つの顔の伯耆大山を楽しみました。雑木さんありがとうございました。Sさんも。雪山歩きはキックステップ。extremities®️のミトンは雪山のホットな味方☺️
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:426人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する