ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6244514
全員に公開
ハイキング
甲信越

初冬の弥彦山表参道で雨降りハイク 下山後は競輪を楽しむ(新潟県長岡市 弥彦村)

2023年12月03日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
01:52
距離
7.0km
登り
663m
下り
655m
歩くペース
とても速い
0.40.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
1:39
休憩
0:14
合計
1:53
8:54
6
弥彦競輪 第1無料駐車場
9:00
9:00
8
9:08
9:09
18
弥彦山表参道登山口
9:27
9:27
5
9:32
9:32
11
9:43
9:44
8
9:52
10:00
5
10:05
10:08
11
10:19
10:19
14
10:33
10:33
3
弥彦山表参道登山口
10:36
10:37
10
10:47
弥彦競輪場
天候
過去天気図(気象庁) 2023年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
登山口の弥彦神社へは、北陸自動車道三条燕インターから約13km、巻潟東インターからは約14km。新潟市中心部方面からは国道8号線と国道116号線で燕市の吉田地区へ。春日町交差点(マクドナルドのある交差点)を弥彦村方面へ曲がり(新潟市からだと右折)、4kmほどで弥彦神社の駐車場に着きます。新潟市中心部からだと35kmほどです。

弥彦神社周辺は県内でも指折りの観光スポットですので、駐車場のスペースは豊富です(無料)。ですが登山口からいちばん近いところにある駐車場は参拝者専用。登山者は競輪場の向かいにある広大な駐車場に車を置くようにしてください。

公共交通機関利用の場合は弥彦線の弥彦駅下車。駅から弥彦神社までは1kmほどです。弥彦線はローカル線のため本数が少なく、日中は2〜3時間ほど間隔が開く場合がありますので要注意。燕市のコミュニティバスが吉田駅までつながっていますので、こちらの利用も一考。
コース状況/
危険箇所等
弥彦山表参道(表参道登山口〜山頂)のコースタイムは上り90分、下り60分。駐車場と弥彦神社にトイレあり。山頂社務所と9合目展望食堂のトイレは冬季閉鎖中。また登山口に靴洗い場あり(下山してステンレスの鳥居をくぐり右側)。

新潟県内でおそらく最も登山者の多い山ですので、登山道はよく踏まれ整備も万全。小学生の学校登山で登られてるような山で、危険な箇所もありません。途中で体力が切れたら下山にはロープウェイが利用できます。

登山道脇には「1合目、2合目……」の道標が立てられています。この道標の間隔は3合目までは長めで、それ以降はちょっと短くなります。個人的には3合目までの「つづら折りの階段」がいちばんきついところではないかと思います。

弥彦山は登山コースがたくさんあるので、表参道を登ったら次は他のコースを使ってみるのもよいです。また角田山へのハシゴ登山も可能。
その他周辺情報 弥彦山ロープウェイ
https://www.hotel-juraku.co.jp/yahiko/

運賃:大人(往復)1500円、(片道)800円

通年運転ですが、冬場やメンテナンスなどで運転してない場合もあるので利用の際は要確認。

弥彦山9合目には展望食堂や売店もありますが、冬季は営業しておりません。また冬季以外でも休業日がありますのでこちらも要確認。


弥彦周辺は温泉が豊富。日帰り温泉だけでも「さくらの湯、てまりの湯、だいろの湯、じょんのび館」などがあります。また宿泊も弥彦温泉、岩室温泉があります。

周辺はおみやげ屋や飲食店もいろいろあります。
今日は雨降りですが弥彦に来てみました。弥彦競輪第1駐車場です。これから表参道コースで弥彦山に登ってきます。あいにくの雨ですが、身体動かさないと鈍ってしまうからなあ。まあ弥彦山くらいならどうにでもなるでしょ
2023年12月03日 08:55撮影 by  SO-02L, Sony
11
12/3 8:55
今日は雨降りですが弥彦に来てみました。弥彦競輪第1駐車場です。これから表参道コースで弥彦山に登ってきます。あいにくの雨ですが、身体動かさないと鈍ってしまうからなあ。まあ弥彦山くらいならどうにでもなるでしょ
やってきました登山口。無雪期の弥彦山表参道コースを登るのはかなり久しぶり(積雪期ならある)。5年ぶりくらいかも。最近の無雪期弥彦山は「西蒲三山縦走」の途中で立ち寄るだけなので。

さて、せっかくなのでガチで登ってみるかな。これまでの自己ベストタイムはここから山頂までギリギリ1時間切るくらいなのですが、どれくらいでいけるかな?
2023年12月03日 09:03撮影 by  SO-02L, Sony
12
12/3 9:03
やってきました登山口。無雪期の弥彦山表参道コースを登るのはかなり久しぶり(積雪期ならある)。5年ぶりくらいかも。最近の無雪期弥彦山は「西蒲三山縦走」の途中で立ち寄るだけなので。

さて、せっかくなのでガチで登ってみるかな。これまでの自己ベストタイムはここから山頂までギリギリ1時間切るくらいなのですが、どれくらいでいけるかな?
スタートしてから3合目過ぎまではつづら折りの階段。ここが個人的な表参道コースの核心。長いしなかなかきついところ。ここをいかにして体力を温存しながら登っていけるかがポイント。登山初心者の頃はよくここを歩いてましたが、早々にバテることもしばしば
2023年12月03日 09:15撮影 by  SO-02L, Sony
17
12/3 9:15
スタートしてから3合目過ぎまではつづら折りの階段。ここが個人的な表参道コースの核心。長いしなかなかきついところ。ここをいかにして体力を温存しながら登っていけるかがポイント。登山初心者の頃はよくここを歩いてましたが、早々にバテることもしばしば
5合目の鳥居を過ぎたところ。雨がけっこう降っています。手袋忘れて「あっ、しまった!!」と思いましたが、無くても大丈夫かな。服装は「とりあえず安いフリース重ね着」というヤマノススメのここなちゃん方式を採用しているのでそれほど寒くありません
2023年12月03日 09:27撮影 by  SO-02L, Sony
11
12/3 9:27
5合目の鳥居を過ぎたところ。雨がけっこう降っています。手袋忘れて「あっ、しまった!!」と思いましたが、無くても大丈夫かな。服装は「とりあえず安いフリース重ね着」というヤマノススメのここなちゃん方式を採用しているのでそれほど寒くありません
あっという間に9合目。うっすら積雪。ここからはロープウェイで上がってきた道と合流するので観光客の姿もちらほら
2023年12月03日 09:44撮影 by  SO-02L, Sony
12
12/3 9:44
あっという間に9合目。うっすら積雪。ここからはロープウェイで上がってきた道と合流するので観光客の姿もちらほら
山頂まではコンクリートの階段。西蒲三山縦走するときはこのコンクリ階段が鬼門。股関節が痛くなった記憶あり。四苦八苦している観光客も少なくありません
2023年12月03日 09:46撮影 by  SO-02L, Sony
12
12/3 9:46
山頂まではコンクリートの階段。西蒲三山縦走するときはこのコンクリ階段が鬼門。股関節が痛くなった記憶あり。四苦八苦している観光客も少なくありません
山頂の社務所と鳥居。この鳥居をくぐれば山頂です。ちなみに弥彦山と多宝山(双耳峰になっているもう一峰)周辺は火気厳禁。山ごはん作るのが好きな人は火を使わない献立を考える必要があります
2023年12月03日 09:52撮影 by  SO-02L, Sony
19
12/3 9:52
山頂の社務所と鳥居。この鳥居をくぐれば山頂です。ちなみに弥彦山と多宝山(双耳峰になっているもう一峰)周辺は火気厳禁。山ごはん作るのが好きな人は火を使わない献立を考える必要があります
はい、弥彦神社奥宮のある弥彦山山頂(634m)に到着。ガチで登ったら登山口から43分で着きました。うむ、コースタイムの半分切れたので上々です。でも手練れのトレイルランナーは30分かからないらしいんだよな〜。まああの人たちは走って上がってるもんな〜。下るならともかく走って上るなんてむりだわ
2023年12月03日 09:53撮影 by  SO-02L, Sony
26
12/3 9:53
はい、弥彦神社奥宮のある弥彦山山頂(634m)に到着。ガチで登ったら登山口から43分で着きました。うむ、コースタイムの半分切れたので上々です。でも手練れのトレイルランナーは30分かからないらしいんだよな〜。まああの人たちは走って上がってるもんな〜。下るならともかく走って上るなんてむりだわ
山頂から景色を眺めますがガスガスで寺泊と大河津分水を眺めるのが精一杯。佐渡も見えませんでした。弥彦に向かってるときは曇りながらもそこそこスッキリしてたんだけどな……。重ね着したので寒くはないけど、こんな天候なので奥宮で参拝してから早々に下山しよう
2023年12月03日 09:53撮影 by  SO-02L, Sony
19
12/3 9:53
山頂から景色を眺めますがガスガスで寺泊と大河津分水を眺めるのが精一杯。佐渡も見えませんでした。弥彦に向かってるときは曇りながらもそこそこスッキリしてたんだけどな……。重ね着したので寒くはないけど、こんな天候なので奥宮で参拝してから早々に下山しよう
9合目の展望食堂、売店、自販機は西蒲三山縦走しているときにはまさにオアシス。ですが冬場は自販機しか稼働しておりません。冬はセブンティーンアイスの自販機は止めてもいいように思いますが……。
2023年12月03日 10:06撮影 by  SO-02L, Sony
10
12/3 10:06
9合目の展望食堂、売店、自販機は西蒲三山縦走しているときにはまさにオアシス。ですが冬場は自販機しか稼働しておりません。冬はセブンティーンアイスの自販機は止めてもいいように思いますが……。
9合目の売店から多宝山を眺めます。天気がよければこっちまで行くんだけどなあ。この9合目の売店から少し下ったところにロープウェイの駅があります。8.5合目ってところでしょうか
2023年12月03日 10:07撮影 by  SO-02L, Sony
12
12/3 10:07
9合目の売店から多宝山を眺めます。天気がよければこっちまで行くんだけどなあ。この9合目の売店から少し下ったところにロープウェイの駅があります。8.5合目ってところでしょうか
9合目から越後平野を眺めます。弥彦山は意外と展望スポット少ないのでこの景色は貴重。さて、一気に下るとしましょう
2023年12月03日 10:06撮影 by  SO-02L, Sony
14
12/3 10:06
9合目から越後平野を眺めます。弥彦山は意外と展望スポット少ないのでこの景色は貴重。さて、一気に下るとしましょう
サクサク進んで30分ほどで下山完了。弥彦山表参道、久しぶりでしたが十分息抜き(ガス抜き?)にはなりました。樹林帯なのでそこまで雨にも打たれなかったのはよかったです
2023年12月03日 10:33撮影 by  SO-02L, Sony
12
12/3 10:33
サクサク進んで30分ほどで下山完了。弥彦山表参道、久しぶりでしたが十分息抜き(ガス抜き?)にはなりました。樹林帯なのでそこまで雨にも打たれなかったのはよかったです
参拝客でにぎわう弥彦神社を通って
2023年12月03日 10:37撮影 by  SO-02L, Sony
13
12/3 10:37
参拝客でにぎわう弥彦神社を通って
帰る前にちょっと寄り道しましょう
2023年12月03日 10:39撮影 by  SO-02L, Sony
13
12/3 10:39
帰る前にちょっと寄り道しましょう
弥彦神社隣にある弥彦競輪場に突撃。いやー、なつかしい。20年ぶりくらいに訪れましたwww冬は弥彦で開催していないので、場外発売している大宮競輪と松阪競輪を小銭で勝負して楽しんだのですが、競輪は難しいですね。ホントにわからん。何を予想のとっかかりにするかさえわからん。競馬とオートレースならわかるけど(当たるとは言ってない)、競輪と競艇はいつまで経ってもわからないままです。ちなみに2時間くらい居て500円負けましたwww
2023年12月03日 10:46撮影 by  SO-02L, Sony
24
12/3 10:46
弥彦神社隣にある弥彦競輪場に突撃。いやー、なつかしい。20年ぶりくらいに訪れましたwww冬は弥彦で開催していないので、場外発売している大宮競輪と松阪競輪を小銭で勝負して楽しんだのですが、競輪は難しいですね。ホントにわからん。何を予想のとっかかりにするかさえわからん。競馬とオートレースならわかるけど(当たるとは言ってない)、競輪と競艇はいつまで経ってもわからないままです。ちなみに2時間くらい居て500円負けましたwww

感想

12月に入り新潟市内から見える山々はすっかり冬化粧。しかも天気予報を見ると雨ばかり。「冬装備はスパイク長靴くらいしかないし、天気は悪いし、でも身体を動かしに山に登りたいし、うーんどうすっかな……」と悩んだ結果、「弥彦ならどうにでもなるだろ」と考えて弥彦山に行ってみました。ちなみに他の候補は角田山、菩提寺山、大峰山(櫛形山脈)でした。

雨降りの中、競輪場の駐車場からスタート。弥彦神社の中を通って表参道登山口へ進みます。雪の無いときに(上の方にはうっすら積雪ありましたが)、この表参道から登るのは久しぶり。最近は弥彦というと西蒲三山縦走の途中に寄るだけだったからなあ。以前はこのコース、山頂へ至るのに1時間をギリギリ切るのが精一杯だったのですが、今はどれくらいでいけるのか力試しのため本気で登ってみることにします。

3合目付近まではつづら折りの階段。「初心者の頃はここでバテまくっていたなあ」などと考えながらも難なく通過。ここが弥彦山表参道の最難所だと知っているので、過ぎてしまえばあとは気が楽。雨は降っているものの木々があるためそれほど打たれず、また重ね着効果で寒くもなく、休まず足を動かし続けます。8合目からはうっすら積雪。ですが苦になるほどではありません。9合目でロープウェイからの道と合流し、コンクリートの階段を登っていくと山頂です。登山口から43分で弥彦山山頂(634m)に到着することができました。うん、上々です。ただこれ以上早く上るには走らないといけないかな。下りならともかく、上りで走るなんてできるわけないですやんwww

弥彦山山頂はガスで展望今ひとつ。山頂の奥宮で参拝を済ませ、さっさと下ることにします。下りも順調に進み、30分ほどで下山完了です。雨模様でしたがなかなか良い山歩きができました。まあ散歩みたいなもんですがね。天気が良ければ多宝山まで足を伸ばして周回や、帰りに角田山へのハシゴ登山もしたかったところです。

さてこのまま帰るのも早いので、弥彦競輪場でひと勝負。昔は時々来ていたのですが、ほんとに超久々の弥彦競輪場です。まったく変わらないですね〜。ここだけ時が止まっているかのようですwww冬は弥彦競輪場で開催していないので大宮競輪と松阪競輪を小銭で打ったのですが、見事に負けましたwww競輪は難しいな……。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:381人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら