ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6846015
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越

弥彦山・多宝山・角田山 縦走(弥彦神社から巻駅へ)

2024年05月25日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
09:38
距離
25.6km
登り
1,514m
下り
1,548m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:44
休憩
0:54
合計
9:38
6:26
9
弥彦神社第一駐車場
6:35
6:41
41
7:22
7:22
6
7:28
7:29
16
7:50
7:52
3
8:09
8:16
7
8:23
8:24
7
8:31
8:33
7
8:40
8:40
5
8:55
8:56
17
9:13
9:13
7
9:20
9:20
40
10:00
10:01
17
10:18
10:22
49
11:11
11:12
66
12:18
12:28
56
13:24
13:24
4
13:28
13:28
13
13:41
13:47
10
13:57
14:04
32
14:36
14:41
5
14:46
14:46
78
16:04
巻駅
天候 曇りのち晴れ
過去天気図(気象庁) 2024年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 自家用車
前泊:てまりの湯で入浴後、道の駅くがみで車中泊。
当日:弥彦神社第一駐車場へ移動し、スタート
   巻駅からJR:巻駅16:37発→16:50着 吉田駅 16:57発→17:05着 弥彦駅
   車でてまりの湯へ。入浴後、帰宅。
その他周辺情報 てまりの湯は17:00以降は300円。
弥彦神社の第1駐車場に車を駐めてスタート。まずはお詣りをして境内横から登山道に入ります。
2024年05月25日 06:34撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
5/25 6:34
弥彦神社の第1駐車場に車を駐めてスタート。まずはお詣りをして境内横から登山道に入ります。
弥彦神社の登山口。
2024年05月25日 06:44撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
5/25 6:44
弥彦神社の登山口。
急登が始まる直前に水場がありました。甘みがある感じで冷たくて美味しかったです。
2024年05月25日 06:49撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
5/25 6:49
急登が始まる直前に水場がありました。甘みがある感じで冷たくて美味しかったです。
シャガ。湿った日蔭に良く咲きます。
2024年05月25日 07:12撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
5/25 7:12
シャガ。湿った日蔭に良く咲きます。
このルートには合目石がありました。また、七合目には水場がありました。ちょっと湧いているところから距離がありそうだけど、冷たくて美味しかったです。
2024年05月25日 07:36撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
5/25 7:36
このルートには合目石がありました。また、七合目には水場がありました。ちょっと湧いているところから距離がありそうだけど、冷たくて美味しかったです。
ずっと森の中を歩いて行く感じですが、たまに木が無いところがあって麓の街や田んぼが見えました。
2024年05月25日 07:48撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
5/25 7:48
ずっと森の中を歩いて行く感じですが、たまに木が無いところがあって麓の街や田んぼが見えました。
九合目。ここから山頂まではなだらかです。
2024年05月25日 08:02撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
5/25 8:02
九合目。ここから山頂まではなだらかです。
山頂にある弥彦神社の御神廟。天香山命(あめのかごやまのみこと)」と、「熟穂屋姫命(うましほやひめのみこと)」が祀られているようです。
2024年05月25日 08:09撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
5/25 8:09
山頂にある弥彦神社の御神廟。天香山命(あめのかごやまのみこと)」と、「熟穂屋姫命(うましほやひめのみこと)」が祀られているようです。
御神廟の裏側にある山名表示。
2024年05月25日 08:13撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
5/25 8:13
御神廟の裏側にある山名表示。
弥彦山の方位盤。
2024年05月25日 08:13撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
5/25 8:13
弥彦山の方位盤。
弥彦山山頂には三角点がないのですが、南西側に少し降った小ピーク(妻戸山)にあるようなので行ってみました。妻戸山の三等三角点「伊夜彦」です。
2024年05月25日 08:24撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
5/25 8:24
弥彦山山頂には三角点がないのですが、南西側に少し降った小ピーク(妻戸山)にあるようなので行ってみました。妻戸山の三等三角点「伊夜彦」です。
タニウツギが満開でした。
2024年05月25日 08:28撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
5/25 8:28
タニウツギが満開でした。
九合目に戻り、反対側の展望レストラン前からロープウェイ山頂駅越しに見る多宝山。
2024年05月25日 08:41撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
5/25 8:41
九合目に戻り、反対側の展望レストラン前からロープウェイ山頂駅越しに見る多宝山。
ロープウェイ駅の前にある記念撮影用スポット。ちょっと雲が多いけど、海が見えている感じ?
2024年05月25日 08:43撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
5/25 8:43
ロープウェイ駅の前にある記念撮影用スポット。ちょっと雲が多いけど、海が見えている感じ?
なんとか佐渡の海岸線が見えていました。もう少ししたら天気がもっと回復しそうだけどこの後の距離が長いので待てません。
2024年05月25日 08:43撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
5/25 8:43
なんとか佐渡の海岸線が見えていました。もう少ししたら天気がもっと回復しそうだけどこの後の距離が長いので待てません。
弥彦山大平園地から弥彦山を振り返ります。電波塔が林立していますね。
2024年05月25日 08:55撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
2
5/25 8:55
弥彦山大平園地から弥彦山を振り返ります。電波塔が林立していますね。
多宝山のレーダードーム。
2024年05月25日 09:13撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
5/25 9:13
多宝山のレーダードーム。
多宝山の一等三角点「弥彦山」。
2024年05月25日 09:13撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
5/25 9:13
多宝山の一等三角点「弥彦山」。
多宝山山頂。弥彦山の弥彦山と多宝山は高さが同じようです。
2024年05月25日 09:14撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
5/25 9:14
多宝山山頂。弥彦山の弥彦山と多宝山は高さが同じようです。
多宝山から降りて北へ向かう途中で林道を1kmくらい歩きます。林道の途中に四等三角点「だいろ坂」があったようなのですが、見落として通り過ぎてしまいました。
2024年05月25日 10:06撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
5/25 10:06
多宝山から降りて北へ向かう途中で林道を1kmくらい歩きます。林道の途中に四等三角点「だいろ坂」があったようなのですが、見落として通り過ぎてしまいました。
道端にたくさん咲いていたこの白い花はオドリコソウのようです。
2024年05月25日 10:20撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
5/25 10:20
道端にたくさん咲いていたこの白い花はオドリコソウのようです。
林道から登山道に入りますが、弥彦山とは違って草が茂っています。
2024年05月25日 10:45撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
5/25 10:45
林道から登山道に入りますが、弥彦山とは違って草が茂っています。
樋曽山の三等三角点「樋曽山」です。
2024年05月25日 11:11撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
5/25 11:11
樋曽山の三等三角点「樋曽山」です。
あれがこれから向かう角田山なのかな?
2024年05月25日 11:16撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
5/25 11:16
あれがこれから向かう角田山なのかな?
五ヶ峠の手前にある四等三角点「乳母谷」。
2024年05月25日 11:59撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
5/25 11:59
五ヶ峠の手前にある四等三角点「乳母谷」。
五ヶ峠に着きました。結構広く、トイレがあったので利用させてもらいました。五ヶ峠登山口から角田山を目指します。
2024年05月25日 12:20撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
5/25 12:20
五ヶ峠に着きました。結構広く、トイレがあったので利用させてもらいました。五ヶ峠登山口から角田山を目指します。
角田山までの最後の三角点は三等三角点「五ヶ浜」でした。
2024年05月25日 12:54撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
5/25 12:54
角田山までの最後の三角点は三等三角点「五ヶ浜」でした。
最後まで林の中を登っていきます。
2024年05月25日 13:28撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
5/25 13:28
最後まで林の中を登っていきます。
角田山山頂に到着です。山頂周辺は結構登山客が居ました。弥彦山より多いくらいです。
2024年05月25日 13:40撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
5/25 13:40
角田山山頂に到着です。山頂周辺は結構登山客が居ました。弥彦山より多いくらいです。
この三角点は二等三角点「角田山」なのですが、廃止/移動されているのかな?検索すると観音堂付近にも二等三角点「角田山」があるようです。
2024年05月25日 13:40撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
5/25 13:40
この三角点は二等三角点「角田山」なのですが、廃止/移動されているのかな?検索すると観音堂付近にも二等三角点「角田山」があるようです。
山頂の避難小屋「健養亭」。中には宴会したような人たちがいて、楽しそうでした。
2024年05月25日 13:42撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
5/25 13:42
山頂の避難小屋「健養亭」。中には宴会したような人たちがいて、楽しそうでした。
観音堂前の広場からの展望。北側が見えているのですが、遠くは雲の中のよう。ここに三角点があったのか・・・。
2024年05月25日 14:00撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
5/25 14:00
観音堂前の広場からの展望。北側が見えているのですが、遠くは雲の中のよう。ここに三角点があったのか・・・。
少し降ったところで海側の展望が。水平線のあたりは佐渡が見えているのかな?
2024年05月25日 14:06撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
5/25 14:06
少し降ったところで海側の展望が。水平線のあたりは佐渡が見えているのかな?
稲島登山口に降りてきました。
2024年05月25日 14:36撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
5/25 14:36
稲島登山口に降りてきました。
下山後、巻駅まで歩く途中で弥彦山・角田山を振り返りました。思っていたより高くて、森に覆われた山でした、
2024年05月25日 15:35撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
2
5/25 15:35
下山後、巻駅まで歩く途中で弥彦山・角田山を振り返りました。思っていたより高くて、森に覆われた山でした、
巻駅に到着です。待ち時間があり、結構疲れたので駅前のコンビニでアイスを買って食べました。電車で弥彦駅まで戻りました。
2024年05月25日 16:14撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
5/25 16:14
巻駅に到着です。待ち時間があり、結構疲れたので駅前のコンビニでアイスを買って食べました。電車で弥彦駅まで戻りました。
撮影機器:

感想

奥秩父主稜線縦走路を踏破した後、せっかく長距離の山行になれた体をなまらせたくなかったので、かねてから登りたかった日本三彦山の一つ弥彦山に登ることにしました。弥彦山だけでは短いので、北側にある角田山まで縦走することにしました。
前泊の5/24は曇り時々小雨でしたが、弥彦山の麓の道の駅くがみに着いた頃には止んでいました。
本当は道の駅くがみから国上山→弥彦山→多宝山→角田山と縦走したかったのですが、下山後に道の駅まで戻るための公共交通機関の最終が早いため断念しました。
当日は弥彦山は展望はありましたが天気がイマイチ。その後天気は回復しましたが、展望がない。
ちょっと残念でしたが、暑くも寒くもない気持ち良い山行が出来ました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:85人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら