ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6249858
全員に公開
ハイキング
東北

霊山と鹿狼山へ・その1

2023年12月03日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:05
距離
8.3km
登り
686m
下り
674m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:25
休憩
0:40
合計
4:05
距離 8.3km 登り 686m 下り 686m
8:02
27
8:29
5
8:34
10
8:44
8:46
7
8:53
8:54
5
8:59
8
9:07
9:12
11
9:23
8
9:31
9:39
3
9:42
9:43
16
9:59
10:06
5
10:11
10:12
14
10:26
10:27
27
10:54
10:55
18
11:13
11:19
5
11:24
11:25
4
11:29
11:32
8
11:40
11:42
9
11:51
11:52
15
12:07
ゴール地点
天候 晴れのち曇り
過去天気図(気象庁) 2023年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
福島市の北部でE13(東北中央自動車道)に乗る。霊山を通り過ぎてから霊山飯館ICで下りて、少し西に戻る。こども村から300m先が登山口。トイレもある。
コース状況/
危険箇所等
手すりや案内板など整備が行き届いている。大きな踏み跡を進めば基本的に迷わない。でも分岐が多いのでGPSで頻繁に現在地をチェックした。
あと地形の関係上、止むを得ず怖く感じるところもある。
福島盆地を移動中に日の出を迎えた。左の山が霊山。
2023年12月03日 06:50撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
2
12/3 6:50
福島盆地を移動中に日の出を迎えた。左の山が霊山。
霊山こどもの村から見上げた霊山。
2023年12月03日 07:53撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
2
12/3 7:53
霊山こどもの村から見上げた霊山。
これから自分が歩くところをよく見ておいた。
2023年12月03日 07:54撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
2
12/3 7:54
これから自分が歩くところをよく見ておいた。
2023年12月03日 07:54撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
2
12/3 7:54
2023年12月03日 07:59撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
12/3 7:59
登山口の駐車場。この左手にトイレもある。
2023年12月03日 08:02撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
12/3 8:02
登山口の駐車場。この左手にトイレもある。
キャラクターの看板。『政宗ダテニクル』とは2016年からネットで配信している伊達市のご当地アニメらしい。
2023年12月03日 08:03撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
12/3 8:03
キャラクターの看板。『政宗ダテニクル』とは2016年からネットで配信している伊達市のご当地アニメらしい。
整備された巨岩の道を移動する。
2023年12月03日 08:13撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
12/3 8:13
整備された巨岩の道を移動する。
夫婦岩でも見たイボイボ。角礫岩? 地形全体では「玄武岩の溶岩台地」らしい。
2023年12月03日 08:15撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
12/3 8:15
夫婦岩でも見たイボイボ。角礫岩? 地形全体では「玄武岩の溶岩台地」らしい。
鍛冶小屋岩。巨大すぎて一部しか撮れない。
2023年12月03日 08:20撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
12/3 8:20
鍛冶小屋岩。巨大すぎて一部しか撮れない。
今日は北斜面に霜がついていた。
2023年12月03日 08:25撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
12/3 8:25
今日は北斜面に霜がついていた。
見下ろし岩からの光景。最初の駐車場が見える。
2023年12月03日 08:28撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
12/3 8:28
見下ろし岩からの光景。最初の駐車場が見える。
西側には安達太良山や吾妻連峰東部までの絶景が広がっている。
2023年12月03日 08:29撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
2
12/3 8:29
西側には安達太良山や吾妻連峰東部までの絶景が広がっている。
落葉した枝の隙間から岩塔がチラ見できた。
2023年12月03日 08:31撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
12/3 8:31
落葉した枝の隙間から岩塔がチラ見できた。
大きな分岐に到着。左から霊山城跡に行って右から戻ってくるつもり。
2023年12月03日 08:32撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
12/3 8:32
大きな分岐に到着。左から霊山城跡に行って右から戻ってくるつもり。
その先の国司沢から「これぞ霊山!」って感じの眺めが得られた。
2023年12月03日 08:37撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
2
12/3 8:37
その先の国司沢から「これぞ霊山!」って感じの眺めが得られた。
分岐が多いのだがとりあえず左左を選んだ。
2023年12月03日 08:43撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
12/3 8:43
分岐が多いのだがとりあえず左左を選んだ。
護摩壇の手前にある空隙。
2023年12月03日 08:50撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
12/3 8:50
護摩壇の手前にある空隙。
親不知子不知とあった辺り。
2023年12月03日 08:51撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
12/3 8:51
親不知子不知とあった辺り。
トンネルが2つ続いた。
2023年12月03日 08:51撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
12/3 8:51
トンネルが2つ続いた。
護摩壇から吾妻連峰東部。
2023年12月03日 08:54撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
12/3 8:54
護摩壇から吾妻連峰東部。
その左の安達太良山。
2023年12月03日 08:53撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
12/3 8:53
その左の安達太良山。
浄土平周辺の山々にズーム。福島市街地もよく見える。
2023年12月03日 08:54撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
12/3 8:54
浄土平周辺の山々にズーム。福島市街地もよく見える。
栗子山と茂庭七ツ森。置賜人としては裏から見れて感激した。
2023年12月03日 08:55撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
12/3 8:55
栗子山と茂庭七ツ森。置賜人としては裏から見れて感激した。
護摩壇の先で見かけたツララ。
2023年12月03日 08:59撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
12/3 8:59
護摩壇の先で見かけたツララ。
霊山城跡に着いた。
2023年12月03日 09:03撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
12/3 9:03
霊山城跡に着いた。
寺院や城郭があった中世の想像図。北方の紫明峰への経路をチェック。
2023年12月03日 09:04撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
12/3 9:04
寺院や城郭があった中世の想像図。北方の紫明峰への経路をチェック。
霊山の歴史もチェック。
2023年12月03日 09:06撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
12/3 9:06
霊山の歴史もチェック。
ここから東物見岩へと向かう周回ルートもある(短い)。
2023年12月03日 09:05撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
12/3 9:05
ここから東物見岩へと向かう周回ルートもある(短い)。
西物見岩から紫明峰部分の眺め。一番奥に不動岩や鷲岩というのがあるらしい。
2023年12月03日 09:07撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
12/3 9:07
西物見岩から紫明峰部分の眺め。一番奥に不動岩や鷲岩というのがあるらしい。
その奥の蔵王連峰にズーム。
2023年12月03日 09:08撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
12/3 9:08
その奥の蔵王連峰にズーム。
茂庭七ツ森にズーム。
2023年12月03日 09:09撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
12/3 9:09
茂庭七ツ森にズーム。
それから雲に隠れつつある飯豊連峰も撮った。
2023年12月03日 09:10撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
12/3 9:10
それから雲に隠れつつある飯豊連峰も撮った。
吾妻小富士と一切経山。
2023年12月03日 09:10撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
12/3 9:10
吾妻小富士と一切経山。
ついでにお月様も。
2023年12月03日 09:10撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
12/3 9:10
ついでにお月様も。
日枝神社を目指すと釣瓶落岩とあるので寄ってみた。
2023年12月03日 09:20撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
12/3 9:20
日枝神社を目指すと釣瓶落岩とあるので寄ってみた。
山頂方向は見事なまでに逆光。
2023年12月03日 09:22撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
12/3 9:22
山頂方向は見事なまでに逆光。
見えているのが釣瓶落岩。梯子がかけられていた。
2023年12月03日 09:23撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
12/3 9:23
見えているのが釣瓶落岩。梯子がかけられていた。
真下は崖。風強めなので常にしゃがんで撮影している。
2023年12月03日 09:23撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
12/3 9:23
真下は崖。風強めなので常にしゃがんで撮影している。
日枝神社跡は分岐が続いた。これは右に行くと独鈷清水とか霊山寺跡に着く。紫明峰は左。
2023年12月03日 09:36撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
12/3 9:36
日枝神社跡は分岐が続いた。これは右に行くと独鈷清水とか霊山寺跡に着く。紫明峰は左。
私はこの案内を90度間違えて理解してしまい(下から来たと思った)、右に行ってしまった。
2023年12月03日 09:35撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
12/3 9:35
私はこの案内を90度間違えて理解してしまい(下から来たと思った)、右に行ってしまった。
日枝神社奥の宮とか。
2023年12月03日 09:40撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
12/3 9:40
日枝神社奥の宮とか。
すぐに紫明峰への分岐がある。これを右に進む。
2023年12月03日 09:41撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
12/3 9:41
すぐに紫明峰への分岐がある。これを右に進む。
これは稚児岩・天狗岩の付近。ビミョ〜なバランスで乗っかっている?
2023年12月03日 09:47撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
12/3 9:47
これは稚児岩・天狗岩の付近。ビミョ〜なバランスで乗っかっている?
これが天狗岩?
2023年12月03日 09:47撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
12/3 9:47
これが天狗岩?
阿武隈高地の似たような深さの谷筋が影になってどこまでも続いている。
2023年12月03日 09:51撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
12/3 9:51
阿武隈高地の似たような深さの谷筋が影になってどこまでも続いている。
「ここ一連の山をシメイホウと呼びます」
2023年12月03日 09:52撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
12/3 9:52
「ここ一連の山をシメイホウと呼びます」
大岩の迫力を上手く撮れないトホホ
2023年12月03日 09:59撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
12/3 9:59
大岩の迫力を上手く撮れないトホホ
「この岩の上からワシ岩が見えます」とある。
2023年12月03日 10:01撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
12/3 10:01
「この岩の上からワシ岩が見えます」とある。
雁首をもたげたような岩らしいのだが、粘ってもこれしか撮れなかった。
2023年12月03日 10:05撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
12/3 10:05
雁首をもたげたような岩らしいのだが、粘ってもこれしか撮れなかった。
ここからは高さ50mくらいの不動岩が大迫力だった。
2023年12月03日 10:09撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
12/3 10:09
ここからは高さ50mくらいの不動岩が大迫力だった。
不動岩桟道を通過。身に着けているものが落ちると絶対に回収不可能。
2023年12月03日 10:14撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
12/3 10:14
不動岩桟道を通過。身に着けているものが落ちると絶対に回収不可能。
このとき箕輪山と鬼面山の雲が取れたのでレンズ交換して撮った。
2023年12月03日 10:16撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
12/3 10:16
このとき箕輪山と鬼面山の雲が取れたのでレンズ交換して撮った。
不動岩の真下に到着。近づきすぎで何も撮れない。
2023年12月03日 10:19撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
12/3 10:19
不動岩の真下に到着。近づきすぎで何も撮れない。
落葉しているので岩の存在はよく分かるのだが、近すぎて迫力は撮影できない。
2023年12月03日 10:22撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
12/3 10:22
落葉しているので岩の存在はよく分かるのだが、近すぎて迫力は撮影できない。
八方観という岩。見どころが多かった岩場も終盤。
2023年12月03日 10:25撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
12/3 10:25
八方観という岩。見どころが多かった岩場も終盤。
八方観の下の部分。
2023年12月03日 10:27撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
12/3 10:27
八方観の下の部分。
山頂にはまだ行ってないけど、どんどん標高を下げていく。
2023年12月03日 10:29撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
12/3 10:29
山頂にはまだ行ってないけど、どんどん標高を下げていく。
亀裂の入った岩のそばを通過。
2023年12月03日 10:32撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
12/3 10:32
亀裂の入った岩のそばを通過。
越前トンネル崩落事故を思い出した。直に倒れてくるのでは?
2023年12月03日 10:32撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
12/3 10:32
越前トンネル崩落事故を思い出した。直に倒れてくるのでは?
標高600m付近まで下りた。左折して神社跡に戻る。
2023年12月03日 10:34撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
12/3 10:34
標高600m付近まで下りた。左折して神社跡に戻る。
天狗岩の岩塔かな?
2023年12月03日 10:45撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
12/3 10:45
天狗岩の岩塔かな?
このように離れた位置から望遠で撮るのが一番かも。
2023年12月03日 10:46撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
2
12/3 10:46
このように離れた位置から望遠で撮るのが一番かも。
霊山城跡の手前に東物見岩方向へのトラバース路がある。
2023年12月03日 11:08撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
12/3 11:08
霊山城跡の手前に東物見岩方向へのトラバース路がある。
左手に見えた二本の岩塔。
2023年12月03日 11:06撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
12/3 11:06
左手に見えた二本の岩塔。
東物見岩。これが霊山の最高地点で一応の山頂になる。
2023年12月03日 11:15撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
12/3 11:15
東物見岩。これが霊山の最高地点で一応の山頂になる。
東物見岩からは東側がよく見えた。これは亘理地塁の図。
2023年12月03日 11:17撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
12/3 11:17
東物見岩からは東側がよく見えた。これは亘理地塁の図。
鹿狼山。12時までに下山できたら鹿狼山にも登るつもり。
2023年12月03日 11:18撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
12/3 11:18
鹿狼山。12時までに下山できたら鹿狼山にも登るつもり。
その次に着いたのが蟻の戸渡。これは右側に巻き道もある。
2023年12月03日 11:29撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
12/3 11:29
その次に着いたのが蟻の戸渡。これは右側に巻き道もある。
ここで蔵王連峰の雲が取れた。
2023年12月03日 11:30撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
12/3 11:30
ここで蔵王連峰の雲が取れた。
屛風岳と南屏風岳部分にズーム。
2023年12月03日 11:30撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
12/3 11:30
屛風岳と南屏風岳部分にズーム。
弘法突貫岩といって不思議な穴が空いている。
2023年12月03日 11:38撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
12/3 11:38
弘法突貫岩といって不思議な穴が空いている。
弘法様が筆で突いた?
2023年12月03日 11:39撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
12/3 11:39
弘法様が筆で突いた?
その次は弁天岩。庭園のような佇まいでもっと先に進めたようだ。
2023年12月03日 11:43撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
12/3 11:43
その次は弁天岩。庭園のような佇まいでもっと先に進めたようだ。
本日最後の日暮岩。これも上に登ると見晴らしよさそう。緑や紅葉の時期にゆっくり巡りたい。
2023年12月03日 11:52撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
12/3 11:52
本日最後の日暮岩。これも上に登ると見晴らしよさそう。緑や紅葉の時期にゆっくり巡りたい。
奇岩の連続でお腹いっぱいの帰り道。
2023年12月03日 11:57撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
12/3 11:57
奇岩の連続でお腹いっぱいの帰り道。
12時過ぎに駐車場に戻ってきた。時間大丈夫そうなので次の鹿狼山に向かった。
2023年12月03日 12:10撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
12/3 12:10
12時過ぎに駐車場に戻ってきた。時間大丈夫そうなので次の鹿狼山に向かった。
撮影機器:

感想

奇岩で有名な霊山。落葉してからだと各岩の全体像がよく見えるということで行ってきました。でも近くだと何も撮れないし、迫力を写真で撮影するのは難しいと感じました。

飯豊山から金華山まで見えたので、標高の割に遠望の幅が広いところでした。
もう一回違う季節に来て、各岩からの眺めを楽しみたいです。

● 次に向かった鹿狼山のレコ
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-6250894.html

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:207人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら