記録ID: 624993
全員に公開
山滑走
白山
白山(白峰〜砂防新道往復)
2015年04月29日(水) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
8
2~3泊以上が適当
- GPS
- 09:55
- 距離
- 45.8km
- 登り
- 2,708m
- 下り
- 2,707m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年04月の天気図 |
アクセス |
写真
撮影機器:
感想
そろそろ白山も賞味期限切れになりそうなので、チャリを動員して行ってきました。
と言っても変速なしの折りたたみ14インチの小径タイヤ、なかなかこれで行くのはハードです。いきなり太ももの筋肉使い果たしてしまいました。
別当出合手前の除雪終了地点にはチャリが10台ほど。物好きな方は多いものです。
どこで雪が切れているのか分からないので登山靴を履いたままスキーと兼用靴を背負って歩きます。踏板のない吊り橋、砂防新道の夏道、白山山頂付近では登山靴が役立ちました。
雪は雨が流れる縦溝が深く数多くあり、滑りを楽しむというよりは移動手段としてのスキーになりました。チャリで筋力を使い果たしたのでその後遺症も大きかったです。雪も汚れており、スキーのソールも汚れてコテコテ、滑りもとても悪くなり、やはりさすがにもはやという感じです。
そろそろ除雪も終わって開通も間近、と思っていたら市ノ瀬までは4/30 16時に開通しました。室堂5/1素泊まりオープンに向けて、ということですが、まだ橋の踏板はないとのことです。
もっとも山はスキー向きの雪ではないですね・・・去年のように春になってからも時々積もってくれると、結構長く遊べるのですが、今年は案外早く山スキーシーズンも幕切れとなりそうです。
別当出合の吊り橋は足を踏み外したりバランスを崩すと転落して即死する可能性があるので、調子乗りの方や高所恐怖症の方はやめておきましょう。落ちて死んでも事故とはならず、一種自殺扱いで保険金も下りないでしょうから。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1002人
ギアなしのチャリで行くとは凄いですね。
今年の雪は柔らかく早く溶けているので山スキーも残雪の尾根歩きも賞味期限は短いでしょうね
こんばんは。コメントありがとうございます。
健脚〜と行きたいところですが、さすがに久しぶりのチャリでしかも変速なしはかなり厳しかったです
もう一回くらい寒波が来て雪が降って欲しいところですが、さすがにもう無理でしょうね・・・だんだんアプローチが厳しくなってきました
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する