ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6255567
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

大霧山ワンコハイク(下山メシは銀鱗亭で)

2023年12月07日(木) [日帰り]
 - 拍手
ゆずパパ その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:19
距離
7.8km
登り
608m
下り
591m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:10
休憩
0:09
合計
3:19
8:07
34
9:04
9:07
59
10:06
10:08
23
10:31
10:32
21
10:53
10:55
29
11:24
11:25
1
11:26
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
6:50自宅→7:40長慶寺P→7:50橋場BS横P
コース状況/
危険箇所等
◎登山道
関東ふれあいの道でもあり良く整備されている。
◎トイレ
橋場バス停、坂本集落に観光トイレ有(無料)
◎駐車場
長慶寺Pは有料になっていて500円を封筒に入れナンバーを記入してポストに入れる。橋場バス停横のスペースは4,5台(無料)
越生町の6時から開いてるパン屋「Ogose Bred」さんで山頂おやつパンを調達。
2023年12月07日 07:00撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
20
12/7 7:00
越生町の6時から開いてるパン屋「Ogose Bred」さんで山頂おやつパンを調達。
大霧山まで旧定峰峠経由で登ろうと思っていたら長慶寺の駐車場が今まで無料だったのに500円の有料になり封筒に入れてポストに入れる形になっていた。小銭が440円しか無くルート変更。
2023年12月07日 07:51撮影 by  Canon IXY 640, Canon
11
12/7 7:51
大霧山まで旧定峰峠経由で登ろうと思っていたら長慶寺の駐車場が今まで無料だったのに500円の有料になり封筒に入れてポストに入れる形になっていた。小銭が440円しか無くルート変更。
いつもの橋場バス停トイレ横に駐車。こちらからは粥仁田峠経由だけど大霧山へは時間的にはほぼ一緒。
2023年12月07日 08:04撮影 by  Canon IXY 640, Canon
10
12/7 8:04
いつもの橋場バス停トイレ横に駐車。こちらからは粥仁田峠経由だけど大霧山へは時間的にはほぼ一緒。
いつもの様に車道から登山道へ。
2023年12月07日 08:17撮影 by  Canon IXY 640, Canon
10
12/7 8:17
いつもの様に車道から登山道へ。
早速ザックINですか。
2023年12月07日 08:25撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
14
12/7 8:25
早速ザックINですか。
まだ紅葉が残ってて綺麗。
2023年12月07日 08:30撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
18
12/7 8:30
まだ紅葉が残ってて綺麗。
一度、坂本集落へ出る。
2023年12月07日 08:40撮影 by  Canon IXY 640, Canon
5
12/7 8:40
一度、坂本集落へ出る。
再び登山道。七峰縦走の看板が道標代わり。
2023年12月07日 08:46撮影 by  Canon IXY 640, Canon
7
12/7 8:46
再び登山道。七峰縦走の看板が道標代わり。
観音様にお賽銭あげて安全祈願。赤い帽子と胴巻き?で暖かくして貰ってます。
2023年12月07日 10:40撮影 by  Canon IXY 640, Canon
16
12/7 10:40
観音様にお賽銭あげて安全祈願。赤い帽子と胴巻き?で暖かくして貰ってます。
落葉とケルン。
2023年12月07日 09:00撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
8
12/7 9:00
落葉とケルン。
粥仁田峠でウェア調整。
2023年12月07日 09:03撮影 by  Canon IXY 640, Canon
9
12/7 9:03
粥仁田峠でウェア調整。
落葉ザクザク。
2023年12月07日 09:15撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
9
12/7 9:15
落葉ザクザク。
葉っぱが落ち日差しが入ると。
2023年12月07日 09:17撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
9
12/7 9:17
葉っぱが落ち日差しが入ると。
暖かい。太陽の力はすごい。
2023年12月07日 09:29撮影 by  Canon IXY 640, Canon
14
12/7 9:29
暖かい。太陽の力はすごい。
真剣なまなざしで歩いているのか、「おやつはまだかなぁ」と歩いているのか。
2023年12月07日 09:36撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
21
12/7 9:36
真剣なまなざしで歩いているのか、「おやつはまだかなぁ」と歩いているのか。
この最後の急登を登れば…。
2023年12月07日 09:38撮影 by  Canon IXY 640, Canon
8
12/7 9:38
この最後の急登を登れば…。
大霧山766m、頂きました。日陰で超逆光(^^;
2023年12月07日 09:46撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
21
12/7 9:46
大霧山766m、頂きました。日陰で超逆光(^^;
秩父の街の向こうに甲武信から雲取に続く奥秩父の山並み。左に武甲山。
2023年12月07日 09:41撮影 by  Canon IXY 640, Canon
16
12/7 9:41
秩父の街の向こうに甲武信から雲取に続く奥秩父の山並み。左に武甲山。
埼玉の盟主、両神山。クレイジーマウンテンの小鹿野二子山も見える。
2023年12月07日 09:47撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
13
12/7 9:47
埼玉の盟主、両神山。クレイジーマウンテンの小鹿野二子山も見える。
赤城は雪は無さそう。日光白根、男体山は白くなってる。この日は靄がかかった様なあまりハッキリ遠くまでは見えなかった。
2023年12月07日 09:47撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
13
12/7 9:47
赤城は雪は無さそう。日光白根、男体山は白くなってる。この日は靄がかかった様なあまりハッキリ遠くまでは見えなかった。
山頂はどこも日陰になっていて寒いけど。パンとコーヒーでおやつにしましょう。
2023年12月07日 09:51撮影 by  Canon IXY 640, Canon
16
12/7 9:51
山頂はどこも日陰になっていて寒いけど。パンとコーヒーでおやつにしましょう。
「Ogose Bred」で買ったちくわパン。
21
「Ogose Bred」で買ったちくわパン。
他にツナとハムコーンロール。生地に弾力があって美味し。
2023年12月07日 09:52撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
17
12/7 9:52
他にツナとハムコーンロール。生地に弾力があって美味し。
寒いのでそそくさと下山。
2023年12月07日 10:14撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
7
12/7 10:14
寒いのでそそくさと下山。
天空の坂本集落はたっぷり日差しがあって暖かそうだ。
2023年12月07日 10:25撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
16
12/7 10:25
天空の坂本集落はたっぷり日差しがあって暖かそうだ。
やっと日差しを受けてホッとする。
2023年12月07日 10:26撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
12
12/7 10:26
やっと日差しを受けてホッとする。
ゆずの木と牧場越しに笠山。
2023年12月07日 10:50撮影 by  Canon IXY 640, Canon
11
12/7 10:50
ゆずの木と牧場越しに笠山。
登山口まで下りて来た。この登山口の向かいにある…。
2023年12月07日 11:09撮影 by  Canon IXY 640, Canon
7
12/7 11:09
登山口まで下りて来た。この登山口の向かいにある…。
この看板がいつも気になってたので寄ってみた。テラス席は無く、店内も靴も脱いで上がる形なのでワンコ連れでは無理。
2023年12月07日 11:10撮影 by  Canon IXY 640, Canon
9
12/7 11:10
この看板がいつも気になってたので寄ってみた。テラス席は無く、店内も靴も脱いで上がる形なのでワンコ連れでは無理。
でも「渓流定食」の響きに心奪われ一度橋場バス停に停めた車に戻って店にUターン。
2023年12月07日 11:23撮影 by  Canon IXY 640, Canon
7
12/7 11:23
でも「渓流定食」の響きに心奪われ一度橋場バス停に停めた車に戻って店にUターン。
まりは車で留守番してもらい、渓流定食を頂く。まずヤマメの唐揚げから。頭からかぶりつき身はほくほく骨もカリカリでまいうー。
2023年12月07日 11:45撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
25
12/7 11:45
まりは車で留守番してもらい、渓流定食を頂く。まずヤマメの唐揚げから。頭からかぶりつき身はほくほく骨もカリカリでまいうー。
次に天ぷらとざる蕎麦。天ぷらも甘く蕎麦も美味し。薪ストーブで暖まり紅葉眺めながらの充実した下山メシでした。
22
次に天ぷらとざる蕎麦。天ぷらも甘く蕎麦も美味し。薪ストーブで暖まり紅葉眺めながらの充実した下山メシでした。

感想

大霧山へワンコハイクに出掛けました。

当初は経塚バス停からのスタート予定でしたが写真でのコメントの通り橋場バス停スタートに変更にしました。こちらの場合、登山口で「世界一小さな釣り堀 銀鱗亭」の看板が必ず目に留まります。「サンドイッチマンのバス旅」や「大吾とヤギ」などTV番組でも紹介されていました。下山したら行ってみようか、と言いながら大霧山へ。
久しぶりの大霧山はいつも通りの素晴らしい大展望。でも山頂は日陰で寒くコーヒーとパンでおやつしてそそくさと下りました。そして「渓流定食」に惹かれて銀鱗亭へ。ヤマメの唐揚げに天ぷら蕎麦、たいへん美味しかったです。満足な下山メシとなりました。山登りよりも食べる事がメインのハイクでした(^^;

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:349人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら