記録ID: 6260235
全員に公開
ハイキング
箱根・湯河原
明神ヶ岳、明星ヶ岳(和留沢登山口駐車場からピストン)【分県登山ガイド神奈川県】
2023年12月09日(土) [日帰り]
![情報量の目安: S](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:30
- 距離
- 12.2km
- 登り
- 1,050m
- 下り
- 1,049m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:21
- 休憩
- 0:55
- 合計
- 5:16
距離 12.2km
登り 1,069m
下り 1,067m
12:07
天候 | 天候 快晴☀ 気温 15℃(明神ヶ岳) 湿度 27% 風 南西の風3〜4m、冷たい 眺望 絶好調 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
06:40 奥和留沢見晴らしコース登山口駐車場着(無料、10台程度駐車可,先着なし) ※登山口ナビ 和留沢(わるさわ)駐車場 https://tozanguchinavi.com/trailhead/trailhead-4544 駐車場手前1.3km地点は3方向に分岐します.googleナビは日向林道をナビしますが道が狭く荒れているので右の和留沢林道をお薦めします. |
コース状況/ 危険箇所等 |
奥和留沢見晴しコースは笹竹が刈り払いされていて歩きやすいです.明神ヶ岳〜明星ヶ岳間は道幅も広くとてもよく整備されていました.急登と思える箇所はありませんでした. 技術度★★☆☆☆ 体力度★★☆☆☆(個人の感想です) ・登山口駐車場〜奥和留沢みはらしコース分岐点:スタートして直ぐに久野川を渡ります.木橋が流されているので増水時は要注意.途中,久野林道と足利久野林道を通過します.短い区間ですが岩場あり ・奥和留沢みはらしコース分岐点〜宮城野分岐:とてもよく整備された尾根コースです.問題ありません. ・宮城野分岐〜二ノ宮金次郎芝刈りコース分岐:同じくよく整備されています. ・二ノ宮金次郎芝刈りコース分岐〜明神ヶ岳展望地:狭いトラバースに要注意.展望地に山頂標識がありますが山頂ではありません. ・明神ヶ岳展望地〜明神ヶ岳:展望地から金時山方向に5分ほど歩きます.山頂標識はありません. ・明神ヶ岳〜奥和留沢みはらしコース分岐点:往路を折り返します.問題ありません. ・奥和留沢みはらしコース分岐点〜明星ヶ岳:よく整備差れた尾根のコースです.問題ありません. ・明星ヶ岳〜登山口駐車場:往路を折り返します. |
その他周辺情報 | 飲食施設🍜 寄らず 入浴施設♨ 寄らず |
写真
装備
個人装備 |
🌧️ 雨具
🍬 行動食
🧴 飲料
📱GPS
🏥 ファーストエイドキット
🧻ロールペーパー
🕶️ サングラス
📟️ラジオ
😷 マスク
☕️ コップ
🔋予備バッテリー
🔔熊鈴
🌡️温湿度計
🧵ひもロープ
🐻撃退スプレー
🍬熱中飴
🍲鍋
|
---|
感想
ご訪問いただきありがとうございます.
前日の天気予報で気温も上がり快晴間違いなしということでアイスバーンの心配がないため日向林道を運転して和留沢駐車場までやってきました.
12月だというのに絶好の山歩き日和でした.
快晴,気温15℃,湿度27%でした.
予報より相模湾からの風が強くて尾根道の防風笹竹に助けられました.
富士山の眺望よろしく,箱根駒ケ岳,箱根山,箱根外輪山,南アルプスまでバッチリでした.
相模湾の南方には大島が望めてラッキーでした.
登山道は総じて大変よく整備されていて歩きやすかったです.下草狩りの作業員の方に感謝です.
スタートからゴールまで雲一つなく気持ちよく山歩きが出来ました.
下山後の事前に温泉と地元グルメを調べなかったので自宅に直行しましたが圏央道が渋滞していてお腹がへったので武蔵村山の満月うどんで肉汁うどんをいただきました.
山もうどんも満足満足でした.(^^♪
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:516人
今日も良い天気で登山には最適でしたね
富士山もばっちり見えて素晴らしいです
私は仕事だったので、明日こそ山へ行こうと思います(先週は疲れて二度寝しました)
小生は滅多に土日が仕事になるようなことは無いので週一の週末山行に出かけることが出来ております.
平日に蓄積したストレス疲労は週末山行でリセットすることが出来ています.山には感謝です.
明日もお天気が良い予報なので山歩きを楽しんでくださいね.
レコを楽しみにしています.
笹のトンネルや、展望地からの眺めが素晴らしいですね❗️
夏からずっと狙っている明神ヶ岳
ああ、行ってみたい…羨ましい🥺
おうどんも美味しそう🤤
目の保養が出来ました
ありがとうございます🙇♀️
今回,明神ヶ岳に初めて登りました.
良いですね,明神ヶ岳.
小生は車利用で和留沢駐車場からスタートしましたが登山口も多いので公共交通機関利用と思われる沢山のハイカーとすれ違いました.
いままで箱根方面の山は金時山しか登ったことが無かったので,ともすると,公共交通機関を使った方が多様なコースが選択できるのでいいかもと思いました.
それから,レコ本編には記しませんでしたが展望台で食べた鍋焼きうどんはガスの残量がギリギリで熱く煮込むまで調理できなかったのです.(>_<)
そのようなわけで帰路の途中で地元近くの武蔵村山満月うどんに寄った次第です.
武蔵野うどんを食べ歩いた中で一番旨いお店と思っています.(浅見茶屋も😋ですね)
機会があったら寄ってみてください.(^^♪
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する