ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 62631
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
奥秩父

奥秩父縦走(昨年の続き)

2010年05月01日(土) ~ 2010年05月02日(日)
情報量の目安: S
都道府県 埼玉県 山梨県 長野県
 - 拍手
GPS
39:40
距離
24.2km
登り
1,924m
下り
2,118m

コースタイム

5/1 10:20新地平-雁峠-古礼山-水晶山-雁坂峠-雁坂嶺
5/2 06:00雁坂嶺-破風山-木賊山-甲武信小屋-甲武信岳-甲武信小屋-(徳ちゃん新道)-西沢渓谷入口
天候 はれ
過去天気図(気象庁) 2010年05月の天気図
アクセス
コース状況/
危険箇所等
・新地平に登山ポストは、無かったと思います。よく探しませんでした。
・コース全般で危険な個所はありません。が、アイゼンは必要です。
・新地平から登山道へ入る道は、一部、私道を通るようで、標識が無いところもあるので、よく地図を確かめながら行ったほうがよいでしょう。
・雁峠までは雪は全くありませんでした。標高2000mあたりから雪がでてきましたが、雁坂嶺までは、アイゼンなしでいけました。そこから先はアイゼン着用しました。
・甲武信岳あたりの積雪量は、この季節とは思えないくらいで、もっとも深いところでは、1mほどあったと思われます。
・甲武信岳からの下りは、長いですね。この下りで筋肉痛です。
新地平バス停付近。
2010年05月03日 21:33撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
5/3 21:33
新地平バス停付近。
この先へ進みます。
2010年05月03日 21:33撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
5/3 21:33
この先へ進みます。
林道がしばらく続きます。川を何度か渡ります。
この写真がデジカメ最後の写真です。これ以降はまったくとれなくなったのでケイタイで撮影してます。
2010年05月03日 21:33撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
5/3 21:33
林道がしばらく続きます。川を何度か渡ります。
この写真がデジカメ最後の写真です。これ以降はまったくとれなくなったのでケイタイで撮影してます。
雁峠手前の水場。明るい。
2010年05月03日 21:30撮影 by  W64S, KDDI-SN
5/3 21:30
雁峠手前の水場。明るい。
雁峠を見上げたところ。
2010年05月03日 21:30撮影 by  W64S, KDDI-SN
5/3 21:30
雁峠を見上げたところ。
雁峠。広々とした峠です。
2010年05月03日 21:30撮影 by  W64S, KDDI-SN
5/3 21:30
雁峠。広々とした峠です。
雁峠からの登り。
2010年05月03日 21:30撮影 by  W64S, KDDI-SN
5/3 21:30
雁峠からの登り。
雁峠から1kmほどのところ。
2010年05月03日 21:30撮影 by  W64S, KDDI-SN
5/3 21:30
雁峠から1kmほどのところ。
このあたりから雪がでてきました。
2010年05月03日 21:30撮影 by  W64S, KDDI-SN
5/3 21:30
このあたりから雪がでてきました。
富士山が見える。
2010年05月03日 21:31撮影 by  W64S, KDDI-SN
5/3 21:31
富士山が見える。
これも。
2010年05月03日 21:31撮影 by  W64S, KDDI-SN
5/3 21:31
これも。
古礼山手前。
2010年05月03日 21:31撮影 by  W64S, KDDI-SN
5/3 21:31
古礼山手前。
古礼山。
2010年05月03日 21:31撮影 by  W64S, KDDI-SN
5/3 21:31
古礼山。
水晶山。
2010年05月03日 21:31撮影 by  W64S, KDDI-SN
5/3 21:31
水晶山。
雪が本格化してきます。
2010年05月03日 21:31撮影 by  W64S, KDDI-SN
5/3 21:31
雪が本格化してきます。
もうすぐ雁坂峠。
2010年05月03日 21:31撮影 by  W64S, KDDI-SN
5/3 21:31
もうすぐ雁坂峠。
雁坂峠。
2010年05月03日 21:31撮影 by  W64S, KDDI-SN
5/3 21:31
雁坂峠。
同じく、雁坂峠。見晴らしの良い峠です。
2010年05月03日 21:31撮影 by  W64S, KDDI-SN
5/3 21:31
同じく、雁坂峠。見晴らしの良い峠です。
雁坂嶺。土の出てるところがほとんどありません。
2010年05月03日 21:31撮影 by  W64S, KDDI-SN
5/3 21:31
雁坂嶺。土の出てるところがほとんどありません。
しかたないのでベンチの上にテントを。初の試み。
2010年05月03日 21:31撮影 by  W64S, KDDI-SN
5/3 21:31
しかたないのでベンチの上にテントを。初の試み。
夕日。
2010年05月03日 21:31撮影 by  W64S, KDDI-SN
5/3 21:31
夕日。
テントを入口方向から撮ったとこ。
2010年05月03日 21:31撮影 by  W64S, KDDI-SN
5/3 21:31
テントを入口方向から撮ったとこ。
朝。月が西に。
2010年05月03日 21:31撮影 by  W64S, KDDI-SN
5/3 21:31
朝。月が西に。
同じく朝。
2010年05月03日 21:31撮影 by  W64S, KDDI-SN
5/3 21:31
同じく朝。
雁坂嶺からの下り。こうして見るとあまり雪が無いよう見えますが、道はほとんど雪。
2010年05月03日 21:31撮影 by  W64S, KDDI-SN
5/3 21:31
雁坂嶺からの下り。こうして見るとあまり雪が無いよう見えますが、道はほとんど雪。
相変わらず眺めはいいです。デジカメのバッテリーも残量が減ってきたので、これが最後の写真です。ここから先が良かったのに、残念!
2010年05月03日 21:31撮影 by  W64S, KDDI-SN
5/3 21:31
相変わらず眺めはいいです。デジカメのバッテリーも残量が減ってきたので、これが最後の写真です。ここから先が良かったのに、残念!
撮影機器:

感想

・昨年のGWに奥多摩駅から雁峠まで縦走した「続き」です。続きなので当然、雁峠からスタートになります。最終的に目指すのは、金峰山を越えて、瑞牆山荘までです。2泊3日で突破する計画でした。
・想定外のことがいろいろあった山行でした。まず、出発早々デジカメが故障しました。最近調子が悪かったのですが、ついに完全にいかれました。ショック大です。今回の山行は、天候に恵まれ、景色の良いところがたくさんあったのでとても残念です。
・雁峠は、いいところですね。峠のちょっと手前に水場があります。水場というとほとんどの場合、谷間のあまり日の当らないところにあるものですが、ここは、開けたところにあり印象的です。但し、まったく管理されていない状態なので、水を汲むとゴミが入っちゃいます。濾すものを持っていくと良いでしょう。
・標高2000mあたりから雪が現れてきましたが、まだアイゼンを使うほどではありません。
・コース全域で開けた個所からは、広瀬湖、富士山、南アルプスが見渡せます。
・1泊目は、雁坂小屋ではなく、雁坂嶺の山頂にしました。少しでも前にいっておきたかったからです。山頂は雪だらけ。唯一、テーブル(ベンチ?)の上だけが無積雪だったので、ちょっと変だけど、その上にテントをはりました。
・寝袋は3シーズンもので、こんな積雪を想定していなかったので、とても寒い一夜となりました。氷点下5度くらいだったようです。朝、水筒の水が凍りかけてました。
・夜、テントから頭を出してみると星空が。でも星座が分かる程度。流れ星を5,6個見てひと眠りすると、明るい月が東側に見えてきました。歩けそうなくらい明るい。見える星もずいぶん減っちゃいました。
・2日目の朝は、4:30ごろ起きたのですが、その後の支度に時間がかかってしまい、出発は6:00に。1日目は使わなかったアイゼンを着用し出発しました。
・2日目も快晴で快調です。でも雪が想定以上の量で、この先の計画を考え始めました。昨夜の寒さをまた過ごすかと思うと、厳しいものがあります。3月に丹沢でやってしまった深夜下山も思い出され、この後のペースが落ちることも懸念されます。甲武信岳まで行って、下山することにしました。
・デジカメがわりにケイタイで写真を撮っていたのですが、電池のレベルが早くも1に。これではまずいので、写真はすっかり諦めました。
・甲武信小屋に到着したのは10:00ごろでしょうか。いつもデジカメの記録で時間を確かめる癖がついていたので、正確な時刻がわかりません。
・小屋の前にあるベンチで軽くおやつタイムをとり、甲武信岳山頂へ。約20分ほどの登りです。
・山頂は、視界が開け、とても眺めがよいのに写真がとれません。くやしい。
・甲武信岳からの下山路は、長いですね。登ってくる人たちはみなさんくたくたになってました。中にはアイゼンを付けていない人も見かけました。なんとかならないわけではないでしょうが、かなり辛いと思います。
・西沢渓谷のバス停についたのは14:30ごろ。バスは出たばかりでした。身支度を解き、トイレにいき、ヨモギもちを買っていたら、次のバス、山梨市駅行きの15:10発が来たので、乗って帰りました。
・縦走計画は、完結せず。次回、またGWになると思いますが、あの、きつい甲武信岳への登りから再スタートです。今回の山行の反省点を生かし、挑戦したいと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1088人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 奥秩父 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら