鷹取山〜仙元山〜長柄桜山古墳〜一条恵観山荘〜獅子舞〜建長寺〜円覚寺 satfourさんと紅葉の鎌倉へ
![情報量の目安: S](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 08:16
- 距離
- 28.0km
- 登り
- 1,033m
- 下り
- 1,005m
コースタイム
- 山行
- 6:52
- 休憩
- 1:17
- 合計
- 8:09
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
satfourさんとは一部歩いたルートが違うため、レコも別です。 |
写真
装備
備考 | ・飲み物は1.0リットル持ち、0.5リットル消費。 ・逗子付近を歩きながらランチパックを1つ。 |
---|
感想
先週の平林寺のレコで次週の土曜日は鎌倉かなと呟いたところ、satfourさんも鎌倉を予定していたとのことで、久しぶりにコラボ出来ることになりました。(前回のコラボは6年前の蝶ヶ岳)
下記、satfourさんの記録です。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-6265081.html
京急田浦駅スタートは鷹取山に登る私の都合に付き合ってもらいましたが、途中の森戸川林道終点から一条恵観山荘の間は別行動です。この別行動区間、私は尾根を登り仙元山経由にすることから(さらに最初の登りで道間違い、10分ロス。。)、川筋を下るsatfourさんより時間がかかるため、satfourさんは久木大池公園から4キロほど時間調整のアレンジを実行してくれます(かつやのカツカレーもあったようで、いいなあ)。このとき、LINEでお互いの現在位置を確認しながら歩いたのですが、これがなかなか楽しい。お付き合いいただいた京急田浦駅スタートですが、satfourさんとしても、好展望の桜山古墳など収穫があったようでよかったです。
一条恵観山荘で無事合流、一条恵観山荘は南側に山があり、この時期は晴れていても園内の奥は日陰です。午前中だと日の当たる時間もあるのかしら?
今回私の最初の計画では獅子舞は寄らないルートだったのですが、satfourさんの予定ルートから獅子舞を経由することにしました。これが、とても良かった。今回の鎌倉での紅葉はダントツで獅子舞が見応えありでした。その後寄った建長寺はまだ色付きがピークになっていないのか?、また薄曇りで陽の光が弱くなったことなどの要因からか、例年より華やかさに欠ける印象でした(去年は獅子舞より建長寺の紅葉の方が素敵でした)。紅葉のタイミング、難しいです。
satfourさん、一部別行動でLINEでやり取りしながら歩くパターン、また別の場所でもやってみたいですね!
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する