ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6266316
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
富士・御坂

御坂山地縦走(笹子駅から本栖湖へ)

2023年12月08日(金) ~ 2023年12月10日(日)
 - 拍手
体力度
10
2~3泊以上が適当
GPS
19:14
距離
45.4km
登り
3,559m
下り
3,217m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
0:19
休憩
0:00
合計
0:19
23:40
19
2日目
山行
11:46
休憩
2:33
合計
14:19
0:01
7
0:08
0:08
34
0:42
0:42
18
2:12
2:17
0
2:16
2:17
3
2:20
2:20
19
2:39
2:39
5
2:44
2:44
14
3:07
3:07
24
3:31
3:31
30
4:01
4:07
21
4:28
4:28
43
5:11
5:11
13
5:24
5:30
10
5:40
5:40
14
6:55
6:57
19
7:16
7:16
31
7:47
7:47
7
7:54
7:59
21
8:20
8:20
29
8:49
8:49
2
8:51
9:14
2
9:16
9:16
8
9:24
9:24
21
9:45
10:00
46
10:46
10:47
18
11:05
11:05
24
11:29
11:29
13
11:42
11:54
32
12:26
12:26
46
13:12
13:18
23
13:41
13:45
34
3日目
山行
3:59
休憩
0:34
合計
4:33
5:56
38
6:34
6:40
27
7:07
7:13
7
7:20
7:20
12
7:38
7:38
3
7:41
7:42
31
8:13
8:13
10
8:23
8:29
39
9:08
9:21
22
9:43
9:43
31
10:14
10:16
6
10:22
10:22
5
10:29
ゴール地点
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2023年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行きは笹子駅まで電車

帰りは富士宮駅方面へ行くバスを利用
https://www.shizuokabus.co.jp/noriai-bus_fuji/

本栖湖から白糸の滝まで
2.新富士駅〜富士宮駅〜静岡県富士山世界遺産センター〜河口湖駅〜富士急ハイランド〜富士山駅
※本数が少ないので注意

白井の滝から富士宮駅まで
3.新富士駅〜富士宮駅〜静岡県富士山世界遺産センター〜白糸の滝〜田貫湖(休暇村富士)

バスは Suica 利用可能
コース状況/
危険箇所等
今回歩いたルートは道迷いや難易度の高い所は無し。
今の時期は落ち葉が多いので足元には注意。
その他周辺情報 精進湖畔レストランことぶき
https://www.kawaguchiko.ne.jp/~kotobuki/
鹿肉のカレーと鳥もつがとても美味しかったです。

湖仙荘
http://motosuko.com/kosensou/
野菜たっぷりのほうとう定食が最高でした。
終電で笹子駅に移動。ここで準備をして出発。
2023年12月08日 23:25撮影 by  SC-53C, samsung
1
12/8 23:25
終電で笹子駅に移動。ここで準備をして出発。
FUJIYAMAツインテラス手前の展望所。夜景と暗闇の中の富士山が美しい。
2023年12月09日 05:46撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
12/9 5:46
FUJIYAMAツインテラス手前の展望所。夜景と暗闇の中の富士山が美しい。
FUJIYAMAツインテラス手前の展望所その2。ここはスタンドもある場所。ここも良い眺め。
2023年12月09日 05:50撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
12/9 5:50
FUJIYAMAツインテラス手前の展望所その2。ここはスタンドもある場所。ここも良い眺め。
FUJIYAMAツインテラスに到着。最初の展望所から10分程度なのに富士山の雪が分かるくらいに明るくなりました。
2023年12月09日 05:57撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
12/9 5:57
FUJIYAMAツインテラスに到着。最初の展望所から10分程度なのに富士山の雪が分かるくらいに明るくなりました。
富士山と河口湖と夜景。
2023年12月09日 06:00撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
12/9 6:00
富士山と河口湖と夜景。
テラスで少し休憩していると空がかなり明るくなりました。
2023年12月09日 06:18撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
12/9 6:18
テラスで少し休憩していると空がかなり明るくなりました。
富士山と河口湖。
2023年12月09日 06:19撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
12/9 6:19
富士山と河口湖。
太陽が出る方角。
2023年12月09日 06:19撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
12/9 6:19
太陽が出る方角。
富士山。日の出時刻は過ぎた。
2023年12月09日 06:37撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
12/9 6:37
富士山。日の出時刻は過ぎた。
富士山と河口湖。
2023年12月09日 06:38撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
12/9 6:38
富士山と河口湖。
富士山。
2023年12月09日 06:38撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
12/9 6:38
富士山。
御来光。山の上から出てきたので10分くらい遅れて。
2023年12月09日 06:43撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
2
12/9 6:43
御来光。山の上から出てきたので10分くらい遅れて。
御来光と河口湖。
2023年12月09日 06:43撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
12/9 6:43
御来光と河口湖。
朝日を浴び始める富士山。
2023年12月09日 06:44撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
2
12/9 6:44
朝日を浴び始める富士山。
富士山。
2023年12月09日 06:45撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
12/9 6:45
富士山。
広角で撮れれば富士山と太陽が入ったけど美しい景色。
2023年12月09日 06:46撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
12/9 6:46
広角で撮れれば富士山と太陽が入ったけど美しい景色。
薄っすらと朝焼けする富士山。
2023年12月09日 06:47撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
12/9 6:47
薄っすらと朝焼けする富士山。
富士山と河口湖。ずっとFUJIYAMAツインテラスに居たいと感じる景色でした。
2023年12月09日 06:48撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
12/9 6:48
富士山と河口湖。ずっとFUJIYAMAツインテラスに居たいと感じる景色でした。
FUJIYAMAツインテラスの新道峠に近い方。
2023年12月09日 06:56撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
12/9 6:56
FUJIYAMAツインテラスの新道峠に近い方。
目の前の木々も焼けて先ほどとは異なる美しい景色を作ってました。
2023年12月09日 06:56撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
12/9 6:56
目の前の木々も焼けて先ほどとは異なる美しい景色を作ってました。
中藤山を少し過ぎた辺りで再び富士山と河口湖。
2023年12月09日 07:21撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
12/9 7:21
中藤山を少し過ぎた辺りで再び富士山と河口湖。
富士山。
2023年12月09日 07:21撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
12/9 7:21
富士山。
大石峠に到着。枯れ気味のすすきと富士山が美しい場所だった。
2023年12月09日 08:00撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
12/9 8:00
大石峠に到着。枯れ気味のすすきと富士山が美しい場所だった。
木々の間からこの先歩く稜線が見える。
2023年12月09日 08:26撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
12/9 8:26
木々の間からこの先歩く稜線が見える。
節刀ヶ岳に到着。
2023年12月09日 08:53撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
12/9 8:53
節刀ヶ岳に到着。
節刀ヶ岳から眺める富士山。太陽が眩しい。
2023年12月09日 08:54撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
12/9 8:54
節刀ヶ岳から眺める富士山。太陽が眩しい。
富士山。
2023年12月09日 08:55撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
12/9 8:55
富士山。
富士山とこの先に歩く王岳方面。
2023年12月09日 08:55撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
12/9 8:55
富士山とこの先に歩く王岳方面。
王岳方面。
2023年12月09日 08:55撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
12/9 8:55
王岳方面。
南アルプス。赤石岳、荒川岳、聖岳。
2023年12月09日 08:55撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
12/9 8:55
南アルプス。赤石岳、荒川岳、聖岳。
塩見岳。
2023年12月09日 08:56撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
12/9 8:56
塩見岳。
白根三山。北岳、間ノ岳、農鳥岳。
2023年12月09日 08:57撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
12/9 8:57
白根三山。北岳、間ノ岳、農鳥岳。
節刀ヶ岳から黒岳や三ッ峠山方面を振り返る。
2023年12月09日 08:59撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
12/9 8:59
節刀ヶ岳から黒岳や三ッ峠山方面を振り返る。
鬼ヶ岳に到着。ここで見える湖は西湖。
2023年12月09日 09:46撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
12/9 9:46
鬼ヶ岳に到着。ここで見える湖は西湖。
鬼ヶ岳から歩いてきた峰々を振り返る。
2023年12月09日 09:46撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
12/9 9:46
鬼ヶ岳から歩いてきた峰々を振り返る。
節刀ヶ岳と大菩薩連嶺。
2023年12月09日 09:47撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
12/9 9:47
節刀ヶ岳と大菩薩連嶺。
金峰山や国師ヶ岳方面。
2023年12月09日 09:47撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
12/9 9:47
金峰山や国師ヶ岳方面。
八ヶ岳と麓の街。
2023年12月09日 09:48撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
12/9 9:48
八ヶ岳と麓の街。
南アルプスは綺麗に一望出来ました。
2023年12月09日 09:50撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
12/9 9:50
南アルプスは綺麗に一望出来ました。
これから歩く峰々と南アルプス。
2023年12月09日 09:51撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
12/9 9:51
これから歩く峰々と南アルプス。
南アルプス北部。
2023年12月09日 09:51撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
12/9 9:51
南アルプス北部。
南アルプス南部。
2023年12月09日 09:51撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
12/9 9:51
南アルプス南部。
甲斐駒ヶ岳と鳳凰三山。
2023年12月09日 09:51撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
12/9 9:51
甲斐駒ヶ岳と鳳凰三山。
白根三山。
2023年12月09日 09:51撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
12/9 9:51
白根三山。
北岳と仙丈ヶ岳、
2023年12月09日 09:52撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
12/9 9:52
北岳と仙丈ヶ岳、
間ノ岳と農鳥岳。
2023年12月09日 09:52撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
12/9 9:52
間ノ岳と農鳥岳。
塩見岳。
2023年12月09日 09:52撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
12/9 9:52
塩見岳。
赤石岳、荒川岳、聖岳。
2023年12月09日 09:52撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
12/9 9:52
赤石岳、荒川岳、聖岳。
鬼ヶ岳。
2023年12月09日 09:53撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
12/9 9:53
鬼ヶ岳。
八ヶ岳と北アルプス。
2023年12月09日 09:58撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
12/9 9:58
八ヶ岳と北アルプス。
薄っすらと北アルプス。
2023年12月09日 09:59撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
12/9 9:59
薄っすらと北アルプス。
鍵掛峠へ向かう間は美しい景色が目の前に広がる。
2023年12月09日 10:26撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
12/9 10:26
鍵掛峠へ向かう間は美しい景色が目の前に広がる。
王岳と南アルプス。
2023年12月09日 10:27撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
12/9 10:27
王岳と南アルプス。
富士山の真上に太陽。
2023年12月09日 10:27撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
12/9 10:27
富士山の真上に太陽。
鍵掛辺りで富士山と太陽。
2023年12月09日 11:08撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
12/9 11:08
鍵掛辺りで富士山と太陽。
富士山と西湖。
2023年12月09日 11:10撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
12/9 11:10
富士山と西湖。
富士山と西湖と太陽。
2023年12月09日 11:10撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
12/9 11:10
富士山と西湖と太陽。
富士山方面に開けた場所に出る度に眺めてしまう。富士山と西湖。
2023年12月09日 11:23撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
12/9 11:23
富士山方面に開けた場所に出る度に眺めてしまう。富士山と西湖。
ここでも富士山と西湖と太陽。
2023年12月09日 11:23撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
12/9 11:23
ここでも富士山と西湖と太陽。
王岳に到着。
2023年12月09日 11:43撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
12/9 11:43
王岳に到着。
山頂標識が複数ある。
2023年12月09日 11:44撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
12/9 11:44
山頂標識が複数ある。
王岳から眺める富士山と西湖。
2023年12月09日 11:44撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
12/9 11:44
王岳から眺める富士山と西湖。
王岳から歩いていると南アルプスが見ある場所が出てきました。南アルプス北部。
2023年12月09日 12:02撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
12/9 12:02
王岳から歩いていると南アルプスが見ある場所が出てきました。南アルプス北部。
南アルプス南部。
2023年12月09日 12:02撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
12/9 12:02
南アルプス南部。
木々の間からこの先歩く五湖山方面を眺める。
2023年12月09日 12:03撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
12/9 12:03
木々の間からこの先歩く五湖山方面を眺める。
再び富士山が見える場所に出た。
2023年12月09日 13:02撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
12/9 13:02
再び富士山が見える場所に出た。
五湖山に到着。ここは展望無し。
2023年12月09日 13:12撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
12/9 13:12
五湖山に到着。ここは展望無し。
五湖山から少し進んだ場所で小休憩。精進湖が見えました。
2023年12月09日 13:14撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
12/9 13:14
五湖山から少し進んだ場所で小休憩。精進湖が見えました。
富士山。
2023年12月09日 13:20撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
12/9 13:20
富士山。
翌日登る予定の三方分山。
2023年12月09日 13:22撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
12/9 13:22
翌日登る予定の三方分山。
精進湖と翌日歩く峰々。
2023年12月09日 13:22撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
12/9 13:22
精進湖と翌日歩く峰々。
富士山。
2023年12月09日 13:36撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
12/9 13:36
富士山。
富士山と精進湖。
2023年12月09日 13:36撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
12/9 13:36
富士山と精進湖。
良い感じに光が当たって富士山の雪がはっきりと見える。
2023年12月09日 13:36撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
12/9 13:36
良い感じに光が当たって富士山の雪がはっきりと見える。
精進湖。
2023年12月09日 13:36撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
12/9 13:36
精進湖。
女坂峠に到着。一度精進湖へ下る。
2023年12月09日 13:42撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
12/9 13:42
女坂峠に到着。一度精進湖へ下る。
精進湖湖畔にあることぶきさん。
2023年12月09日 14:20撮影 by  SC-53C, samsung
1
12/9 14:20
精進湖湖畔にあることぶきさん。
鳥もつ。
2023年12月09日 14:35撮影 by  SC-53C, samsung
1
12/9 14:35
鳥もつ。
鹿肉たっぷりの美味しいカレー。
2023年12月09日 14:38撮影 by  SC-53C, samsung
1
12/9 14:38
鹿肉たっぷりの美味しいカレー。
精進湖湖畔から眺める富士山。
2023年12月09日 15:08撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
2
12/9 15:08
精進湖湖畔から眺める富士山。
絶景をつまみにビール。
2023年12月09日 16:23撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
12/9 16:23
絶景をつまみにビール。
夕方は精進湖に映り込む富士山と夕焼けが最高でした。
2023年12月09日 16:42撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
2
12/9 16:42
夕方は精進湖に映り込む富士山と夕焼けが最高でした。
夜明け前。完全な無風で精進湖に映り込む富士山が綺麗で出発時の気力が上がりました。
2023年12月10日 05:49撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
12/10 5:49
夜明け前。完全な無風で精進湖に映り込む富士山が綺麗で出発時の気力が上がりました。
女坂峠に復帰。
2023年12月10日 06:38撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
12/10 6:38
女坂峠に復帰。
三方分山に到着。
2023年12月10日 07:07撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
12/10 7:07
三方分山に到着。
ここも山頂標識が複数ある。山梨百名山だったのか。
2023年12月10日 07:07撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
12/10 7:07
ここも山頂標識が複数ある。山梨百名山だったのか。
三方分山から眺める富士山と精進湖。
2023年12月10日 07:08撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
12/10 7:08
三方分山から眺める富士山と精進湖。
パノラマ台から眺める富士山。
2023年12月10日 08:25撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
12/10 8:25
パノラマ台から眺める富士山。
あまりにも眩しいのでカメラの逆光補正を使用して撮影してみた。
2023年12月10日 08:26撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
2
12/10 8:26
あまりにも眩しいのでカメラの逆光補正を使用して撮影してみた。
パノラマ台から前日歩いた峰々を振り返る。
2023年12月10日 08:26撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
12/10 8:26
パノラマ台から前日歩いた峰々を振り返る。
王岳と節刀ヶ岳。
2023年12月10日 08:26撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
12/10 8:26
王岳と節刀ヶ岳。
パノラマ台から見える本栖湖。綺麗な青空でテンションが上がる。
2023年12月10日 08:28撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
12/10 8:28
パノラマ台から見える本栖湖。綺麗な青空でテンションが上がる。
中之倉峠に到着。美しい青色の本栖湖と富士山。1000円札に使用されてる写真の撮影場所らしい。
2023年12月10日 09:09撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
12/10 9:09
中之倉峠に到着。美しい青色の本栖湖と富士山。1000円札に使用されてる写真の撮影場所らしい。
本栖湖と富士山。
2023年12月10日 09:10撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
12/10 9:10
本栖湖と富士山。
カメラの逆光補正を使用して撮影。太陽がよく見える。
2023年12月10日 09:10撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
12/10 9:10
カメラの逆光補正を使用して撮影。太陽がよく見える。
補正を使わない場合。こちらの方が肉眼に近いかな。
2023年12月10日 09:11撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
12/10 9:11
補正を使わない場合。こちらの方が肉眼に近いかな。
富士山と竜ヶ岳。
2023年12月10日 09:19撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
12/10 9:19
富士山と竜ヶ岳。
再び逆光補正を使用した撮影。
2023年12月10日 09:20撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
12/10 9:20
再び逆光補正を使用した撮影。
中之倉峠付近の木々の間からは南アルプスが見えた。これは白峰三山。
2023年12月10日 09:21撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
12/10 9:21
中之倉峠付近の木々の間からは南アルプスが見えた。これは白峰三山。
塩見岳。
2023年12月10日 09:21撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
12/10 9:21
塩見岳。
赤石岳と荒川岳。
2023年12月10日 09:21撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
12/10 9:21
赤石岳と荒川岳。
下山して本栖湖沿いの道路から富士山を撮影。
2023年12月10日 09:42撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
2
12/10 9:42
下山して本栖湖沿いの道路から富士山を撮影。
逆光補正。
2023年12月10日 09:42撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
12/10 9:42
逆光補正。
本栖湖に映る逆さ富士。
2023年12月10日 09:43撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
12/10 9:43
本栖湖に映る逆さ富士。
本栖湖のバス停前のお店でほうとう定食。これが大当たりで美味しかった。
2023年12月10日 10:48撮影 by  SC-53C, samsung
2
12/10 10:48
本栖湖のバス停前のお店でほうとう定食。これが大当たりで美味しかった。
本栖湖からバスで白糸の滝へ。ここは音止の滝。
2023年12月10日 12:33撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
12/10 12:33
本栖湖からバスで白糸の滝へ。ここは音止の滝。
音止の滝は水しぶきで虹が出現していた。
2023年12月10日 12:33撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
12/10 12:33
音止の滝は水しぶきで虹が出現していた。
白糸の滝を遠くから撮影。
2023年12月10日 12:36撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
12/10 12:36
白糸の滝を遠くから撮影。
音止の滝の展望所その2。
2023年12月10日 12:37撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
12/10 12:37
音止の滝の展望所その2。
音止の滝は大迫力でした。
2023年12月10日 12:38撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
12/10 12:38
音止の滝は大迫力でした。
白糸の滝。ここも虹が発生。
2023年12月10日 12:42撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
12/10 12:42
白糸の滝。ここも虹が発生。
白糸の滝手前の小さな滝と虹。
2023年12月10日 12:43撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
12/10 12:43
白糸の滝手前の小さな滝と虹。
白糸の滝。
2023年12月10日 12:45撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
12/10 12:45
白糸の滝。
白糸の滝と虹。
2023年12月10日 12:47撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
12/10 12:47
白糸の滝と虹。
白糸の滝と虹。
2023年12月10日 12:47撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
12/10 12:47
白糸の滝と虹。
虹が素晴らしかった。
2023年12月10日 12:48撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
12/10 12:48
虹が素晴らしかった。
虹が素晴らしかった。
2023年12月10日 12:48撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
12/10 12:48
虹が素晴らしかった。
白糸の滝と富士山。
2023年12月10日 12:58撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
1
12/10 12:58
白糸の滝と富士山。
上から見下ろす白糸の滝。
2023年12月10日 12:59撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
12/10 12:59
上から見下ろす白糸の滝。
遠くから眺めても美しい白糸の滝でした。
2023年12月10日 12:59撮影 by  E-M5MarkIII, OLYMPUS CORPORATION
12/10 12:59
遠くから眺めても美しい白糸の滝でした。
まかいの牧場で朝絞りの牛乳で作ったソフトクリーム。美味しかったです。
2023年12月10日 13:17撮影 by  SC-53C, samsung
2
12/10 13:17
まかいの牧場で朝絞りの牛乳で作ったソフトクリーム。美味しかったです。

装備

個人装備
長袖シャツ 半袖インナー タイツ ズボン 靴下 グローブ ゲイター 雨具 防寒具 帽子 ザック ザックカバー 行動食 飲料 予備電池 GPS 筆記用具 常備薬 保険証 携帯 時計 タオル カメラ ストック

感想

土日が晴れる予報だったので前からやりたかった御坂山地の縦走。

新道峠までは歩いた事があるので、ナイトハイクで笹子駅から新道峠まで歩いて日の出を待ってから未知の道を歩きました。

予定通り新道峠に日の出前に到着。
ここはベンチとテーブルがあるので休憩しながら御来光と富士山の絶景を楽しみました。

新道峠から先は未知の場所。
思っていた以上に気持ちの良い稜線で富士山を常に見ながら歩けるのは最高でした。
各峰々からの富士山と富士五湖や南アルプス等、素晴らしい景色が続く道です。

あまりにも気持ち良く歩ける道だったおかげで予定より1時間以上早く1日目の宿泊地である精進湖へ下山。
ことぶきさんで美味しい食事を頂いた事で十分な栄養を補給して休めました。

夕方は夕焼けの富士山と精進湖の景色が素晴らしかったです。

2日目は女坂峠まで登り返して三方分山へ。
ここからも美しい富士山と精進湖を見れました。

その後は1000円札の富士山を撮影した場所である中之倉峠まで縦走。
綺麗な青色の本栖湖と富士山は最高に綺麗でした。

中之倉峠からは本栖湖へ下り、本栖湖のバス停まで湖沿いを散歩。
バス停前の湖仙荘で美味しいほうとう定食を頂けたのは縦走最後の御褒美でした。
(店員さんのお気遣いが最高だったのでまた訪れたい場所)

本栖湖からはバスで白糸の滝へ。
ここは観光地という場所だけど美しい滝を楽しめて美味しソフトクリームを頂けました、
寄って良かったと感じる場所です。

とても楽しい御坂山地の縦走となりました。
次は季節を変えて訪れたり、本栖湖から竜ヶ岳、毛無山を縦走したいです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:146人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら