ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6271752
全員に公開
ハイキング
中国

黒滝山、白滝山とウサギ島

2023年12月10日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:28
距離
12.3km
登り
644m
下り
627m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:40
休憩
0:30
合計
8:10
9:38
31
10:10
10:15
4
10:18
10:30
5
10:36
10:36
21
10:58
10:58
9
11:07
11:08
4
11:12
11:20
1
11:22
11:22
42
12:03
12:03
5
12:08
12:08
81
13:29
13:33
219
17:12
17:13
38
17:50
ゴール地点
過去天気図(気象庁) 2023年12月の天気図
アクセス
羽田空港の日の出
今日は広島空港まで
2023年12月10日 06:34撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
12/10 6:34
羽田空港の日の出
今日は広島空港まで
広島便は内陸を飛びます
荒川と外環道
2023年12月10日 07:11撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
12/10 7:11
広島便は内陸を飛びます
荒川と外環道
手前に狭山湖
2023年12月10日 07:14撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
12/10 7:14
手前に狭山湖
三頭山と奥多摩湖
2023年12月10日 07:17撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
12/10 7:17
三頭山と奥多摩湖
大菩薩嶺と甲州アルプス
2023年12月10日 07:18撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
12/10 7:18
大菩薩嶺と甲州アルプス
八ヶ岳
2023年12月10日 07:19撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
12/10 7:19
八ヶ岳
白峰三山と仙丈、甲斐駒ヶ岳
2023年12月10日 07:22撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2
12/10 7:22
白峰三山と仙丈、甲斐駒ヶ岳
木曽駒ヶ岳、空木岳
2023年12月10日 07:25撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
12/10 7:25
木曽駒ヶ岳、空木岳
千畳敷カールをアップで
2023年12月10日 07:25撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2
12/10 7:25
千畳敷カールをアップで
御嶽山、乗鞍岳
2023年12月10日 07:28撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
12/10 7:28
御嶽山、乗鞍岳
木曽谷に見事な雲海
2023年12月10日 07:30撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
12/10 7:30
木曽谷に見事な雲海
白山
2023年12月10日 07:31撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
12/10 7:31
白山
間があいて、中国山地の紅葉
2023年12月10日 08:05撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
12/10 8:05
間があいて、中国山地の紅葉
そろそろ着陸
広島空港はホントに山の中
2023年12月10日 08:09撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
12/10 8:09
そろそろ着陸
広島空港はホントに山の中
土日祝日運行のラビット号を予約して、忠海駅まで30分
ここからスタートです
2023年12月10日 09:37撮影 by  iPhone XS Max, Apple
12/10 9:37
土日祝日運行のラビット号を予約して、忠海駅まで30分
ここからスタートです
古い街並を抜けて
2023年12月10日 09:42撮影 by  iPhone XS Max, Apple
12/10 9:42
古い街並を抜けて
黒滝山登山口
2023年12月10日 09:43撮影 by  iPhone XS Max, Apple
12/10 9:43
黒滝山登山口
黒滝山を正面に見ながら、急坂を登る
2023年12月10日 09:37撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
12/10 9:37
黒滝山を正面に見ながら、急坂を登る
車だと途中まで来れちゃうみたい
2023年12月10日 09:56撮影 by  iPhone XS Max, Apple
12/10 9:56
車だと途中まで来れちゃうみたい
さくら堂
黒滝山三十三仏の1番堂
2023年12月10日 10:00撮影 by  iPhone XS Max, Apple
12/10 10:00
さくら堂
黒滝山三十三仏の1番堂
さくら堂からの眺め
午後に行く大久野島が目の前
2023年12月10日 09:51撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
12/10 9:51
さくら堂からの眺め
午後に行く大久野島が目の前
この鳥居をくぐると幸運が訪れるらしいが、絶対お腹が通らない…
2023年12月10日 10:01撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2
12/10 10:01
この鳥居をくぐると幸運が訪れるらしいが、絶対お腹が通らない…
ここは真っ直ぐ黒滝山へ
2023年12月10日 10:01撮影 by  iPhone XS Max, Apple
12/10 10:01
ここは真っ直ぐ黒滝山へ
この東屋で5分休憩しろ、との表示が
2023年12月10日 10:11撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
12/10 10:11
この東屋で5分休憩しろ、との表示が
なるほど、休憩したくなるポイントだね
2023年12月10日 10:04撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
12/10 10:04
なるほど、休憩したくなるポイントだね
写真じゃ分かりにくいが、大三島大橋がうっすら
2023年12月10日 10:04撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
12/10 10:04
写真じゃ分かりにくいが、大三島大橋がうっすら
パノラマで
2023年12月10日 10:12撮影 by  iPhone XS Max, Apple
12/10 10:12
パノラマで
黒滝山を見上げる
2023年12月10日 10:05撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
12/10 10:05
黒滝山を見上げる
常緑樹の道
今日も暑くて早くもTシャツ1枚に
2023年12月10日 10:04撮影 by  iPhone XS Max, Apple
12/10 10:04
常緑樹の道
今日も暑くて早くもTシャツ1枚に
道沿いには三十三の観音様
目が合った観音様にはお辞儀して通り過ぎる
2023年12月10日 10:07撮影 by  iPhone XS Max, Apple
12/10 10:07
道沿いには三十三の観音様
目が合った観音様にはお辞儀して通り過ぎる
これは観音様じゃなくて亀🐢
2023年12月10日 10:16撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
12/10 10:16
これは観音様じゃなくて亀🐢
ここも休憩5分ポイント
2023年12月10日 10:21撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
12/10 10:21
ここも休憩5分ポイント
うーん、ここも絶景
大久野島、小久野島、大三島がくっきり
2023年12月10日 10:23撮影 by  iPhone XS Max, Apple
2
12/10 10:23
うーん、ここも絶景
大久野島、小久野島、大三島がくっきり
誰もいなかったので鐘をつかせていただきました
とっても良い音
2023年12月10日 10:23撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
12/10 10:23
誰もいなかったので鐘をつかせていただきました
とっても良い音
鎖場
2023年12月10日 10:26撮影 by  iPhone XS Max, Apple
12/10 10:26
鎖場
上から見下ろすとけっこう急だ
2023年12月10日 10:28撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
12/10 10:28
上から見下ろすとけっこう急だ
鎖場の上。ここも絶景
2023年12月10日 10:31撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
12/10 10:31
鎖場の上。ここも絶景
ちょっと解説を入れて撮ってみるが
2023年12月10日 10:31撮影 by  iPhone XS Max, ARYamaNavi
12/10 10:31
ちょっと解説を入れて撮ってみるが
石鎚山とか、すごく遠くの山もあって、あんまりアテにならない…
2023年12月10日 10:32撮影 by  iPhone XS Max, ARYamaNavi
12/10 10:32
石鎚山とか、すごく遠くの山もあって、あんまりアテにならない…
剣山も全然見えないが、低い山は見えている山か?
2023年12月10日 10:32撮影 by  iPhone XS Max, ARYamaNavi
12/10 10:32
剣山も全然見えないが、低い山は見えている山か?
少し登って、石鎚神社
なるほど、鎖場の上だから?
2023年12月10日 10:32撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
12/10 10:32
少し登って、石鎚神社
なるほど、鎖場の上だから?
黒滝山山頂
2023年12月10日 10:35撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
12/10 10:35
黒滝山山頂
次はあそこ、白滝山を目指します
2023年12月10日 10:29撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
12/10 10:29
次はあそこ、白滝山を目指します
赤い実、キレイ
サンゴジュ?
2023年12月10日 10:32撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
12/10 10:32
赤い実、キレイ
サンゴジュ?
落ち葉がキレイに掃いてあります
「黒滝山を愛する会」という会が地元にあるようで、山をキレイに守っているようです
2023年12月10日 10:57撮影 by  iPhone XS Max, Apple
12/10 10:57
落ち葉がキレイに掃いてあります
「黒滝山を愛する会」という会が地元にあるようで、山をキレイに守っているようです
駐車場に出ました
2023年12月10日 10:58撮影 by  iPhone XS Max, Apple
12/10 10:58
駐車場に出ました
白滝山へ
というより龍泉寺の参道
2023年12月10日 11:00撮影 by  iPhone XS Max, Apple
12/10 11:00
白滝山へ
というより龍泉寺の参道
龍泉寺
2023年12月10日 10:58撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
12/10 10:58
龍泉寺
本堂裏手、山頂の岩に磨崖仏
2023年12月10日 11:02撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
12/10 11:02
本堂裏手、山頂の岩に磨崖仏
解説
2023年12月10日 10:59撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
12/10 10:59
解説
白滝山山頂
ハイカーさん沢山
2023年12月10日 11:12撮影 by  iPhone XS Max, Apple
12/10 11:12
白滝山山頂
ハイカーさん沢山
黒滝山越しに大久野島と大三島
2023年12月10日 11:02撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
12/10 11:02
黒滝山越しに大久野島と大三島
大三島大橋…写真じゃ写らない…
2023年12月10日 11:05撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
12/10 11:05
大三島大橋…写真じゃ写らない…
振り向くと広島空港
「山地を切り開いて作りました」というのが、
ここからだとよく分かる
2023年12月10日 11:04撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
12/10 11:04
振り向くと広島空港
「山地を切り開いて作りました」というのが、
ここからだとよく分かる
磨崖仏の上に登る
こちらは360度の大展望
2023年12月10日 11:09撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
12/10 11:09
磨崖仏の上に登る
こちらは360度の大展望
黒滝山、大久野島、大三島
2023年12月10日 11:14撮影 by  iPhone XS Max, Apple
2
12/10 11:14
黒滝山、大久野島、大三島
パノラマで
2023年12月10日 11:18撮影 by  iPhone XS Max, Apple
12/10 11:18
パノラマで
本堂まで下って山頂を望む
さっき上でお昼食べてたファミリーだ
2023年12月10日 11:15撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
12/10 11:15
本堂まで下って山頂を望む
さっき上でお昼食べてたファミリーだ
展望台まで下って山頂を振り返る
2023年12月10日 11:17撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
12/10 11:17
展望台まで下って山頂を振り返る
空はこんなに青いのに、
2023年12月10日 11:23撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
12/10 11:23
空はこんなに青いのに、
海は何だか墨絵の世界
2023年12月10日 11:26撮影 by  iPhone XS Max, Apple
12/10 11:26
海は何だか墨絵の世界
サザンカ
2023年12月10日 11:30撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
12/10 11:30
サザンカ
クサギ
2023年12月10日 11:43撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
12/10 11:43
クサギ
下り道も落ち葉がすっかりキレイに掃かれてる
2023年12月10日 11:54撮影 by  iPhone XS Max, Apple
12/10 11:54
下り道も落ち葉がすっかりキレイに掃かれてる
さくら堂まで降りてきました
2023年12月10日 12:00撮影 by  iPhone XS Max, Apple
12/10 12:00
さくら堂まで降りてきました
あ、12時のフェリーが出てしまった…
2023年12月10日 11:54撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2
12/10 11:54
あ、12時のフェリーが出てしまった…
地蔵院の鐘楼とフェリーと大久野島と…
2023年12月10日 11:54撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
12/10 11:54
地蔵院の鐘楼とフェリーと大久野島と…
忠海港へ
2023年12月10日 12:09撮影 by  iPhone XS Max, Apple
12/10 12:09
忠海港へ
呉線の踏切を渡る
2023年12月10日 12:09撮影 by  iPhone XS Max, Apple
12/10 12:09
呉線の踏切を渡る
フェリー切符売り場はウサギを全面に押し出した小洒落た建物
2023年12月10日 12:15撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
12/10 12:15
フェリー切符売り場はウサギを全面に押し出した小洒落た建物
中のお土産もウサギ尽くし
このれもんイカ天、以前友人が「なぜこの取り合わせ⁈」と悶絶してたやつだ
2023年12月10日 12:12撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
12/10 12:12
中のお土産もウサギ尽くし
このれもんイカ天、以前友人が「なぜこの取り合わせ⁈」と悶絶してたやつだ
Tシャツと紅葉饅頭と餌を買ってしまった私…
ウサギのエサは隣にある昔ながらの待合所は半額の100円でした!
2023年12月10日 12:12撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
12/10 12:12
Tシャツと紅葉饅頭と餌を買ってしまった私…
ウサギのエサは隣にある昔ながらの待合所は半額の100円でした!
12:00の次は13:15
桟橋でお昼ご飯を食べながら船を待つ
客船が来た。けっこう満員
2023年12月10日 12:30撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
12/10 12:30
12:00の次は13:15
桟橋でお昼ご飯を食べながら船を待つ
客船が来た。けっこう満員
船の上から黒滝山
この辺りだと、まだ後ろの白滝山は見えない
2023年12月10日 13:08撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
12/10 13:08
船の上から黒滝山
この辺りだと、まだ後ろの白滝山は見えない
大久野島到着
所要時間15分
2023年12月10日 13:29撮影 by  iPhone XS Max, Apple
12/10 13:29
大久野島到着
所要時間15分
ここまで来ると後ろの白滝山もよく見えます
2023年12月10日 13:17撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2
12/10 13:17
ここまで来ると後ろの白滝山もよく見えます
さっそくウサギ
2023年12月10日 13:29撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2
12/10 13:29
さっそくウサギ
そして廃墟
2023年12月10日 13:29撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
12/10 13:29
そして廃墟
発電所跡のようです
2023年12月10日 13:30撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
12/10 13:30
発電所跡のようです
窓枠が…
2023年12月10日 13:31撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
12/10 13:31
窓枠が…
そしてウサギ
昔、クルミという名のウサギを飼っていて、ちょうどこんな柄の子だったから、みんなクルミに見えてしまう
2023年12月10日 13:46撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
12/10 13:46
そしてウサギ
昔、クルミという名のウサギを飼っていて、ちょうどこんな柄の子だったから、みんなクルミに見えてしまう
エサの威力はすごい
わらわらと寄ってきます
2023年12月10日 13:48撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
12/10 13:48
エサの威力はすごい
わらわらと寄ってきます
「アイツはケチだ。一粒づつしかくれない」
なんて、ナイショ話をしているようだ
2023年12月10日 13:49撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
12/10 13:49
「アイツはケチだ。一粒づつしかくれない」
なんて、ナイショ話をしているようだ
後ろ姿も哀愁があって好きです
2023年12月10日 13:49撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
12/10 13:49
後ろ姿も哀愁があって好きです
ベージュの子も多かったな
2023年12月10日 13:50撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
12/10 13:50
ベージュの子も多かったな
この子は微妙な色合い
2023年12月10日 13:52撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
12/10 13:52
この子は微妙な色合い
北部砲台跡
2023年12月10日 13:55撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2
12/10 13:55
北部砲台跡
解説
2023年12月10日 13:55撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
12/10 13:55
解説
北側の砂浜
2023年12月10日 13:56撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
12/10 13:56
北側の砂浜
親子連れ
2023年12月10日 14:01撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2
12/10 14:01
親子連れ
第一砲台跡
ここから展望台に登る
2023年12月10日 14:14撮影 by  iPhone XS Max, Apple
12/10 14:14
第一砲台跡
ここから展望台に登る
ここの鉄塔はもの凄く高い
2023年12月10日 14:23撮影 by  iPhone XS Max, Apple
12/10 14:23
ここの鉄塔はもの凄く高い
すぐ隣にある小久野島
2023年12月10日 14:17撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2
12/10 14:17
すぐ隣にある小久野島
必死に雌に乗っかろうとする雄兎
2023年12月10日 14:20撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
12/10 14:20
必死に雌に乗っかろうとする雄兎
展望台にもウサギ
2023年12月10日 14:31撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
12/10 14:31
展望台にもウサギ
スマホ台があったのでセルフタイマーを使ってみる
2023年12月10日 14:42撮影 by  iPhone XS Max, Apple
12/10 14:42
スマホ台があったのでセルフタイマーを使ってみる
展望台の床に描かれた地図
2023年12月10日 14:44撮影 by  iPhone XS Max, Apple
12/10 14:44
展望台の床に描かれた地図
展望台から黒滝、白滝山
2023年12月10日 14:31撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
12/10 14:31
展望台から黒滝、白滝山
大三島
2023年12月10日 14:32撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
12/10 14:32
大三島
小久野島、大崎上島…
2023年12月10日 14:33撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
12/10 14:33
小久野島、大崎上島…
少し下ると島の見える角度も変わる
2023年12月10日 14:47撮影 by  iPhone XS Max, Apple
12/10 14:47
少し下ると島の見える角度も変わる
椰子の木がある辺りは国民休憩村
2023年12月10日 14:55撮影 by  iPhone XS Max, Apple
12/10 14:55
椰子の木がある辺りは国民休憩村
下まで降りるとウサギたくさん
2023年12月10日 15:03撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
12/10 15:03
下まで降りるとウサギたくさん
グレー
2023年12月10日 14:52撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2
12/10 14:52
グレー
2023年12月10日 14:57撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
12/10 14:57
ベージュ
2023年12月10日 14:57撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
12/10 14:57
ベージュ
2023年12月10日 15:06撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
12/10 15:06
休憩村の前庭はウサギが掘った穴だらけ
2023年12月10日 15:16撮影 by  iPhone XS Max, Apple
12/10 15:16
休憩村の前庭はウサギが掘った穴だらけ
2023年12月10日 16:46撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
12/10 16:46
17時までは日帰り入浴が出来るので、入りました
誰もいなくて貸切状態。のんびり出来ました
2023年12月10日 16:08撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
12/10 16:08
17時までは日帰り入浴が出来るので、入りました
誰もいなくて貸切状態。のんびり出来ました
浴室の近くにあった自動販売機で🍺購入
前庭のベンチでまったり
2023年12月10日 16:13撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
12/10 16:13
浴室の近くにあった自動販売機で🍺購入
前庭のベンチでまったり
ビール片手に餌やり
2023年12月10日 16:17撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
12/10 16:17
ビール片手に餌やり
仁王立ちウサギ
2023年12月10日 16:24撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
12/10 16:24
仁王立ちウサギ
それぞれの陣地に佇むウサギ
2023年12月10日 16:14撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
12/10 16:14
それぞれの陣地に佇むウサギ
夕日を浴びるウサギ
2023年12月10日 16:27撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
12/10 16:27
夕日を浴びるウサギ
エサに群がるウサギ
2023年12月10日 16:26撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2
12/10 16:26
エサに群がるウサギ
大崎上島に夕日が沈む
2023年12月10日 16:43撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2
12/10 16:43
大崎上島に夕日が沈む
アップで
2023年12月10日 16:44撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
12/10 16:44
アップで
沈んだ
2023年12月10日 16:44撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2
12/10 16:44
沈んだ
17:16の船に乗ろうと、休憩村を後にします
2023年12月10日 17:00撮影 by  iPhone XS Max, Apple
12/10 17:00
17:16の船に乗ろうと、休憩村を後にします
途中、よく写真でみるウサギ耳のモニュメント
ここを通り過ぎてフェリー待合場まで戻るが、乗るはずの船の時刻には☆印が…
これは冬季通過の印!
次の船は18:20まで着ません‼️
2023年12月10日 16:53撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
12/10 16:53
途中、よく写真でみるウサギ耳のモニュメント
ここを通り過ぎてフェリー待合場まで戻るが、乗るはずの船の時刻には☆印が…
これは冬季通過の印!
次の船は18:20まで着ません‼️
仕方なく来た道を戻り、ヘッデン片手に灯台まで行ってみる
2023年12月10日 16:57撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
12/10 16:57
仕方なく来た道を戻り、ヘッデン片手に灯台まで行ってみる
灯台
2023年12月10日 17:21撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
12/10 17:21
灯台
その先に夕日の丘という場所があって、そこからこんな景色が見れました
2023年12月10日 17:20撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
12/10 17:20
その先に夕日の丘という場所があって、そこからこんな景色が見れました
キレイだけど段々暗くなり、船が来る時間は真っ暗に
2023年12月10日 17:27撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
12/10 17:27
キレイだけど段々暗くなり、船が来る時間は真っ暗に
帰りはここ、忠海駅から電車、バスを乗り継いで空港まで
2023年12月10日 18:46撮影 by  iPhone XS Max, Apple
12/10 18:46
帰りはここ、忠海駅から電車、バスを乗り継いで空港まで
羽田行き最終便。
空港のお店は8時でほぼ閉まり、唯一空いていたコンビニで弁当を買って夕食にしました
2023年12月10日 21:32撮影 by  iPhone XS Max, Apple
2
12/10 21:32
羽田行き最終便。
空港のお店は8時でほぼ閉まり、唯一空いていたコンビニで弁当を買って夕食にしました

感想

飛行機日帰り弾丸ハイク第三段は、前から一度行って見たかったウサギ島。山レコを見ると、その向かいに黒滝白滝山という山があるようなので、合わせて登ってみる事に。
地元に愛されている良い山ですね。低山ながら眺めも素晴らしく、ウサギ島と組み合わせてちょうど良いコースになりました。
さて弾丸ハイクも残すところ後一つ、次は岩国です。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:130人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 中国 [日帰り]
黒滝山・貧乏山・白滝山 周回
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら