記録ID: 6271868
全員に公開
ハイキング
中国山地東部
岡山県最高峰・後山
2023年12月10日(日) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:53
- 距離
- 11.2km
- 登り
- 976m
- 下り
- 979m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
翌日レンタカーで姫路・登山口間を往復、大体180kmくらい。 念のためスタッドレスオプションを追加していたが、この週末は暖かく不要だった。 登山口に一番近い後山キャンプ場の駐車場に停車させていただく。 停め方次第だが、20台程度は問題なく停めれそう。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
船木山登山口からの登りに1か所(確か「船Α廚寮茵吠落箇所があり、チェーンを利用して進むようにとの注意書きあり。注意して歩けば問題なし。 |
その他周辺情報 | ■温泉 近くに2か所あり。行きとは違う道から帰りたかったのでエーガイヤに立ち寄ったが、露天風呂は無く、至ってシンプルなお風呂だった。 エーガイヤちくさ https://e-gaiya-chikusa.com/ 12:00〜20:30(20:00最終受付) 大人400円 東粟倉温泉ゆらりあ https://ainomurapa-ku.com/bath-sauna/ 15:00〜21:00(20:30最終受付) 大人600円 |
写真
後山山頂では、若い男性と30分近く会話
山登り始めてまだ2,3回目とのことで、ウェアや道具の質問に答えたり、男性の生き方について興味深い話を伺ったりと、なかなか有意義な時間だった
山登り始めてまだ2,3回目とのことで、ウェアや道具の質問に答えたり、男性の生き方について興味深い話を伺ったりと、なかなか有意義な時間だった
撮影機器:
感想
出張ついでの山旅シリーズ、今回は岡山県の最高峰・後山。
前日、愛知県最高峰・茶臼山を楽しんだあと、レンタカーを返却し、さらに新幹線で姫路まで4時間かけて移動。ホテルチェックイン後に姫路おでんをいただき、ライトアップが美しい姫路城を眺めたり、久しぶりの姫路を満喫。
翌朝ふたたびレンタカーを借り、8:00すぎに姫路を出発。約2時間後に登山口のある後山キャンプ場へ。駐車場には自分含めて5台しか停まっておらず、昨日よりさらに静かな山歩きになるだろうとの事前の予感が的中。
熊出没注意の看板多めな船木山登山口。少しドキドキしながらもテンポよく急登を登り船木山へたどり着くと、岡山、兵庫、鳥取の山々が。以前歩いた氷ノ山も遠くに拝むことができた。
最高峰の後山を経て一旦船木山まで戻ってから先は、駒の尾山方面へと向かう。この先、おひとりとすれ違っただけで誰にも会うことなく、ルンルンな稜線歩きをひとり占め。駒の尾山からの下山ルートもとても歩きやすく、ぐるり周回ルートを選んで正解だった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:225人
鳥取出身なんですね!(聞いてたかもですが、いま知りました😅)
見渡すと山々が遠くまで連なっていて、それでいて瀬戸内海も日本海も近そうで、山に海に、なかなか良いところだな〜って思いながら歩いてました😁
車5台、確かに多い方かも笑
でも、静かな山歩きの方が好きなので、ちょうど良かったです😊
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する