記録ID: 627276
全員に公開
ハイキング
丹沢
菰釣山(道志の森キャンプとともに)
2015年05月03日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:20
- 距離
- 9.4km
- 登り
- 694m
- 下り
- 678m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:41
- 休憩
- 0:38
- 合計
- 3:19
距離 9.4km
登り 694m
下り 697m
8:45
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
自分はキャンプ滞在中のGW価格の2000円 プラスキャンプ滞在料金 ・三ヶ瀬川沿いの林道、西沢のゲート手前に数台の駐車スペース有、下山時に3台駐車ありました |
コース状況/ 危険箇所等 |
沢沿いの林道を40〜50分歩き登山道へ、登山道はじめは沢沿いを歩き渡渉、木橋渡りあり、東海自然歩道合流の尾根までは普段は枯れている沢筋をあるき、合流し尾根にでると危険個所も少ない尾根歩き、途中避難小屋あり |
その他周辺情報 | 温泉は「道志の湯」や「紅椿の湯」、自宅が横浜なので渋滞回避で早めに道志道を青根まで戻り「いやしの湯」を利用、大人3時間700円 料金あがった?模様・・ |
写真
撮影機器:
感想
2週連続のファミリーキャンプ。先週は富士宮、田貫湖からダイアモンド富士を見てサイトからの長者ケ岳登山を計画したが下娘が熱を出し登山は断念。ダイアモンドは輝いてくれたけど消化不良気味。ではではリベンジで行きますか!?今週もキャンプに!と前日に思い付き予約なしフリーサイトの道志の森キャンプ場へ。サイトは運よく最高な場所にテント設営することが出来て快適に過ごせた。やっぱりフリーサイトは楽しいなと実感した。キャンプと登山のコラボは出発前から時間をかけずにサイトに戻れるようにピストンで計画。登山に導いてくれたのもキャンプとのコラボがきっかけの一つの自分としてはファミリーキャンプからの登山は最高です。ここ菰釣山は去年も同時期に道志の森キャンプ場に訪れた際に計画してたが出来ずに未登に終わってたお山。今日は極上の富士山が見ることが出来ましたし癒される沢沿いを進む新緑の登山道、尾根から眺望できる丹沢の山々、そして山頂に到着するまで見えるかわからな富士山を存分に満喫し家族が待つサイトへ戻ることが出来ました。みんなと行けるとよかったけどね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:830人
irukamokoさん、こんばんはhajime1106です。GW!やはりご家族と共になごやかキャンプでしたね。高妻山に引き続き1人早起きしてひと登り!家族サービスの間のひと時を楽しんだようですね
気が付けばもう5月・・・。地元丹沢は新緑がまぶしい季節に突入したみたいですね。まちに待ったirukamokoさんの好きなお花の季節到来といったところではないでしょうか?
もうじきツツジの季節!西丹沢方面の情報収集が忙しくなりますね!
hajime1106さんコメントどうもです。家族揃ってのキャンプあとどれくらいお付き合いしてくれかわからないので今年も予定が合えば全力で行く予定です。道志の森はおそらく5回目くらいになりますが登山とともにははじめてとなりました。早起きしての一登り(^-^)どっかーんと富士山お出迎え\(^o^)/言うことなしです。あのあと曇りがちの様でしたし早起きした甲斐ありました。
西丹沢の清流に癒されツツジ見の季節になりましたね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する