ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 627734
全員に公開
ハイキング
八幡平・岩手山・秋田駒

姫神山(田代口)

2015年05月03日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
02:53
距離
3.7km
登り
404m
下り
398m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:29
休憩
0:26
合計
2:55
12:00
83
スタート地点
13:23
13:47
2
14:00
14:01
54
14:55
ゴール地点
天候 晴れ 風強め
過去天気図(気象庁) 2015年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
田代口:5台程度駐められそう。
道路の案内看板から少し林道を入ったところに駐車場がある。
その他周辺情報 ユートランド姫神が一番近い温泉施設。入浴料大人500円
上米内の浄水場のヤエベニシダレ群。
2
上米内の浄水場のヤエベニシダレ群。
とても立派なしだれ桜ですが、ピークは少し過ぎた模様。
4
とても立派なしだれ桜ですが、ピークは少し過ぎた模様。
しだれって、撮るの難しい。
5
しだれって、撮るの難しい。
どう撮っていいか分からないのです。
5
どう撮っていいか分からないのです。
仕方が無いから、見上げる。
仕方が無いから、見上げる。
葉っぱが目立つ。
1
葉っぱが目立つ。
多くの人が来ていました。
1
多くの人が来ていました。
よく目立つのは、ボケの花
7
よく目立つのは、ボケの花
そしてハナモモ
駐車場に咲いていたスミレ。
2
駐車場に咲いていたスミレ。
天峰山より、岩手山!!
ちょっと霞んでいて、風も強い。でも、絶景です♪
19
天峰山より、岩手山!!
ちょっと霞んでいて、風も強い。でも、絶景です♪
山頂部分、見えていると思うんだけど、山頂標識が写るほどクリアな視界ではありませんでした。
11
山頂部分、見えていると思うんだけど、山頂標識が写るほどクリアな視界ではありませんでした。
田代コースの登山口へ。
田代コースの登山口へ。
ここから歩き始めます。
ここから歩き始めます。
スミレちゃん、こんにちは☆
2
スミレちゃん、こんにちは☆
マイヅルソウたちは、蕾の準備中でした。
4
マイヅルソウたちは、蕾の準備中でした。
ウスバサイシン
ズダヤクシュの蕾じゃないかな。
3
ズダヤクシュの蕾じゃないかな。
キクザキイチゲ
雄しべ雌しべ
スミレサイシン
麗しの後ろ姿!ミヤマエンレイソウ
6
麗しの後ろ姿!ミヤマエンレイソウ
正面から
普通のエンレイ姐さん。やっぱり、花の構造が違います。
8
普通のエンレイ姐さん。やっぱり、花の構造が違います。
でかいのが多いです。
6
でかいのが多いです。
クルマユリの蕾かと思ったけど、クルマバツクバネソウかもしれません。
2
クルマユリの蕾かと思ったけど、クルマバツクバネソウかもしれません。
カタクリがポツポツと。
2
カタクリがポツポツと。
背の低いニリンソウ。
3
背の低いニリンソウ。
あと1000mの広場。ニリンソウの絨毯でした。
7
あと1000mの広場。ニリンソウの絨毯でした。
茎も太めでずんぐりした感じ。
6
茎も太めでずんぐりした感じ。
エンゴサク♪たぶんオトメ。
6
エンゴサク♪たぶんオトメ。
いろいろな色合いがキレイ。
4
いろいろな色合いがキレイ。
ひっそり
フイリなんちゃらスミレ
5
フイリなんちゃらスミレ
ミヤマスミレ
ニリンソウの薄ピンク
3
ニリンソウの薄ピンク
ピンクが残る部分は、萼なのか?
7
ピンクが残る部分は、萼なのか?
折れても咲いていた桜。
1
折れても咲いていた桜。
岩手さ〜〜〜ん!!
7
岩手さ〜〜〜ん!!
うすらぼんやりですが、存在感あります。
10
うすらぼんやりですが、存在感あります。
早池峰方面
全体的に良い眺めです。
全体的に良い眺めです。
ミヤマヤナギ
ウスバサイシン蕾ちゃん。可愛い♪
1
ウスバサイシン蕾ちゃん。可愛い♪
ヒメイチゲ、終わりかけですが見付けて満足。
6
ヒメイチゲ、終わりかけですが見付けて満足。
帰り道、アラゲヒョウタンボクを見付けました。
2
帰り道、アラゲヒョウタンボクを見付けました。
カタクリは山頂直下に多し。
4
カタクリは山頂直下に多し。
一部公開中
ヒメギフチョウ。飛び回っているのが多かったけど、これだけ止まってくれました。
5
ヒメギフチョウ。飛び回っているのが多かったけど、これだけ止まってくれました。
帰りもあちこちでミヤマエンレイソウが存在感。
なんかそっぽ向いてるような。
7
帰りもあちこちでミヤマエンレイソウが存在感。
なんかそっぽ向いてるような。
三兄弟、向きはそれぞれ。仲悪いんかな。
4
三兄弟、向きはそれぞれ。仲悪いんかな。
こっちは…ケンカしてるし(笑)
7
こっちは…ケンカしてるし(笑)

感想

750RSさんオススメの、米内浄水場のしだれ桜を見に行きました。
ちょっと見頃は過ぎていましたが、見事なしだれ桜がたくさん植えられていて、多くの人がお花見に来ていました。
しだれ桜よりも驚いたのは、警備員の数。
駐車場から桜の周辺まで、たくさんいました。
よっぽど、マナーの悪い人達がいたのかな…(汗)
昔はロープで囲われていなくて、桜の下で宴会ができたと、おばちゃんがでっかい声で嘆いていました。

せっかくこっちに来たのだから、ついでに天峰山からの岩手山を見て、ついでに姫神山でも歩いてこようと、まだ歩いたことの無い田代口に行ってみました。
昨年もこの一週間後に姫神を歩いて、城内コースにたくさんの花、特にカタクリが咲くことが分かっていました。
そっちも魅力的だったのですが、残っている方も気になる…ということで。

今日も12時スタート。
しかも、お昼はまだです。
風はあるけど暑くて、一歩一歩がゆっくりになります。
なるべく足と心肺系に負担をかけないように、少しずつ歩いて行きます。
しかし、そこかしこからのお花の誘惑に遇い、これでもか!というほどのスクワット運動と、それに伴う立ちくらみ(撮るなよ!)。
さらには空腹との闘い(食えよ!)。
気持ち悪くて仕方なかったです。

でも、相手は岩手山を争うライバル関係(?)にある姫神。
ここで負けるわけには行きませぬ!
田代コースの残念なところは、山頂に着かないと岩手山が見えないってところです。
「岩手山…岩手山…」と念仏のようにつぶやきながら、何とかテッペンに到着しました。

背中が汗だくだったのに、おバカな私は上着を忘れてきたので、風にさらされて冷え放題。
風の当たらない岩陰で、お昼代わりのバウムクーヘンとクッキー(昼には降りている予定だった…)でお腹を満たします。

田代コースにはなかった、姫神のヒメを見るために、ちょっとだけ城内コースを降り、一輪だけ見付けて引き返します。
城内コースと比べたら、お花の魅力には乏しい感じもしましたが、ミヤマエンレイソウの数はなかなかでした。
人も少なく、山頂や一本杉コースの駐車場の賑わいが全くの別世界です。
のんびり静かな山歩きをしたい方には良いコースだと思います。

今日の岩手山は、ちょっとボヤッとしていて写真としてはイマイチですが、二日連続で満喫できました♪

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:675人

コメント

ゲスト
おはようございます
姫神おつかれさまでした。
立ちくらみと空腹は基本私はいつもです 花探しを優先してしまいがちでごはんや休憩後回しになってしまいます。。。
歩くのが嫌になってくると、「念仏歩き」登場しますよね

しかし桜も岩手山も見れていい一日が過ごせてよかったですね。
2015/5/5 7:29
kimkotaさんへ
スクワット運動に立ちくらみは付きものですね
温泉でもすぐ湯あたりするタイプです
食べることって、優先順位下がっちゃいますよね
美味しいもの食べに行こうと思っていても、写真撮っているうちに時間なくなって、結局車でコンビニ食ってのはよくありがちです。

念仏を唱えてでも歩くのは、下山時が多いですが、目標地点まで辿り着かねばならないときもありますね。
飽きっぽいのかな

前日よりは霞がかっていましたが、岩手山のお姿を堪能できました
2015/5/5 21:23
米内のシダレザクラと岩手山
Spring さん、おはようございます。
いゃー・・・ありがとうございます。米内のシダレザクラ観に行っていただけましたね。
そうですね・・・もう盛りは過ぎましたね。色も褪せてきましたね。
シダレザクラは繊細で・・・少しの風で揺れてしまいますから・・・
写真は難しいでしょうね。
昔は見物客も少なく、車(バイクも)なんかもどこでも停めることができました。
最近は凄い人出のようで・・・すっかり人気のサクラスポットになってしまいました。
Spring さん、お陰様で、2年??(もっとかな・・)ぶりに米内のシダレザクラを観ることができました。ありがとうございました。

姫神山は岩手山の展望台ですね。
姫神にも何度か登っていますが・・・岩手山と姫神山はセット(夫婦??のような山)のように感じています。
そして・・・たくさんのお花たちにも遭えて・・・良かったですね。
特にミヤマエイレンソウ・・・良いですね。

Spring さん、体調がよくないようですね。
大丈夫ですか・・・心配ですが・・・私にはどうすることもできません。
すみません。
Spring さん、無理せず、足早に過ぎ去る「春」を満喫してください。
ご苦労さまでした。
そして、ありがとうございました。
2015/5/5 8:44
750RSさんへ
もちろん、750RSさんのために行って参りましたよ!!
750RSさんに捧ぐとコメント入れたかったのですが、そこまで見事な写真にできなかったので…
小岩井ほど人はいませんでしたし、私がいるうちは駐車場も満車になるほどではありませんでしたが、ひっきりなしに人は来ていましたね。

姫神山からの岩手山の眺めは本当に見事なのですが、山ですから、いつでもよく見えるわけではありませんね。
田代口からのコースは、お花もそこそこ、人は少なくて、のんびり歩けました。

体調はまだ本調子とは言えませんが、せっかくお天気の良い連休ですし、あまり体に負担を掛けないように歩いてみていました。
ほんと、春の花達があっという間に咲いてしまうので、どこに行こうか悩みます
ご心配ありがとうございました!!
2015/5/5 21:36
米内浄水場
おはようございます。

米内にもいらしていたのですね
その昔(ランドセル背負っていた頃)歩き遠足でここに来て、桜の下で 食べた記憶があります。今では場内での飲食禁止なんですよね。

車で「ヒョイ」と行ける天峰山からの岩手山の眺めは、コスパ高いです
真夏の様な気温でしたので、体調にはお気を付け下さい。
2015/5/5 9:30
ginalteさんへ
こんばんは
初めて米内のしだれ桜を見に行って来ました。
たぶん、岩手山とセットにならないから興味がなかったんです
そういえば、いろいろと禁止事項が書かれていました。
マナーの良くない人が増えているんでしょう。
制限が無いと、何でもアリだと勘違いしてしまう人っていますからね

そうそう、天峰山ですね
天保山だと大阪の名所になってしまう
今朝寝ぼけながら打っていたので、誤変換にも気付きませんでした

ずっと行ってみたくて、ようやく初めて行ったのが、暗くなってからだったんです。
ただ風が強くて、どんなところかさっぱり分からない状態でした。
だから今回、初めてちゃんと眺めを楽しむことができました
2015/5/5 21:41
米内浄水場のしだれ桜
何度か観に行ったことがありますが、駐車場に入るまで苦労したことが強く記憶に残っています。

天峰山ですね、いつか寄ってみたいと思います

姫神山、久々のスクワット撮影お疲れ様です。
おかげさんで春花楽しませてもらいました
お花撮影の本格シーズンはこれから、体調に気をつけて徐々にペースを揚げていって下さいね。
2015/5/5 11:38
waiwai5963さんへ
浄水場は、駐車場に駐めるのに、建物の周りをぐるっとまわりますね。
警備員がたくさん立っているから迷うこともないんですが、初めてだと戸惑いますね

スクワット撮影は久々…というわけでもないんですが。
体調が万全ではないので、すぐ疲れますね
花の種類は多くはありませんでしたが、健気に咲いているこの時期のお花達は、とっても可愛らしくて大好きです
2015/5/5 21:46
お疲れさまでした。
日帰りで、背が軽い時は、まだいいのですが、
お泊り装備の時のスクワットは、効きますね。
この先もう咲いてませんようにと祈ったこともあります。

姫神山からの岩手山はやっぱいいですね。
片富士ではない稜線は、バランスよく美しいと思います。
2015/5/5 13:33
todohLXさんへ
背中が軽くても、スクワットは疲れますよ〜
なんてったって、へなちょこですから
何で咲いてるの〜!!って文句言っちゃうこともあります

ここからの岩手山は、正当派な感じがしますね。
でも、八幡平からの岩手山もカッコイイんですよね
2015/5/5 21:45
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら