ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 627876
全員に公開
ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間

鼻曲山(関東百):僕のあの帽子どうしたでせうね、半袖隊長、秘湯霧積温泉に浸かる

2015年05月03日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:21
距離
9.4km
登り
947m
下り
934m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:10
休憩
2:09
合計
6:19
9:54
9:54
28
鼻曲山登山口
10:22
10:22
23
10:45
10:45
58
11:43
11:43
17
12:00
12:03
3
12:06
12:51
2
小天狗(鼻曲山)
12:53
12:53
8
鼻曲山(大天狗)
13:01
13:01
30
13:31
13:31
24
13:55
13:55
17
14:12
14:12
5
鼻曲山登山口
14:17
15:38
19
15:57
きりづみ館跡地
9:33 きりづみ館(跡地)10:17 十六曲峠10:45 霧積ノゾキ11:39 鼻曲峠12:16 鼻曲山15:35 金湯館

☆今日のスマホ万歩計run:機器不調により計測せず
★新EK度数:20.615=9.36+(752÷100)+(747÷100)÷2
 →→→判定「●EK16〜24未満 比較的楽」

新EK度数=合計距離+(累積標高上り÷100)+(累積標高下り÷100)÷2
(標高グラフ機能の「SRTM標高」値を採用)
Thanks to murrenさん⇒
http://www.yamareco.com/modules/yamanote/detail.php?nid=142
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
【往路】川場村宿舎06:45(一般道経由)⇒横川24hourstoilet⇒09:20霧積温泉parking

【復路】霧積温泉parking16:00(一般道経由)06:45川場村宿舎hotel
 【注】往復ともレンタカー利用
コース状況/
危険箇所等
★コース状況
【全般shoefoot
 ●特に危険個所はないが、鼻曲峠直下は急登でロープが設置されている。
 ●山渓・分県登山ガイド・群馬県の山2010年版「44鼻曲山」に拠れば
   ‖領賄戞2(4段階の下から二番目)
   危険度:1(4段階の一番下)
   J盥垰間:4時間35分
   な盥垉離:9.0km
   ノ濱冑弦盧后А873m
 
★渡渉箇所wave:なし
★残雪状況snow:なし
★泥濘状況shoe:なし

☆半袖 タイム:最初から最後まで
★半袖 出会い指数:2名?(⇒そのお一人がsat4さんでした☆彡)
☆半袖 驚かれ指数:ゼロ
★入山者run:10人規模の子連れ組も含めて7組と遭遇
その他周辺情報 ★駐車場parking:登山口(10台程度)、
      廃業したきりづみ館跡地にも駐車可能なので、更に30台程度は可能か。
      09:20時点で先着は6〜7台程度、但し金湯館宿泊者も含まれる。
★トイレtoilet:金湯館  
      【注】登山口駐車場を含め、コース上にはない
★コンビニ24hours:横川駅周辺で調達すべし、旧道に入ると商店なし
★温泉spa:霧積温泉金湯館(700円)
     http://www.kirizumikintokan.com/page-list.html
     ボディシャンプー・リンスインシャンプーあり
★飲食店restaurant:寄らず
鼻曲山に登るため霧積温泉に向かう途中。
横川付近から妙義山を望む。
7
鼻曲山に登るため霧積温泉に向かう途中。
横川付近から妙義山を望む。
霧積温泉と言えば森村誠一作「人間の証明」。
「母さん」で始まる西条八十作「帽子」が一躍有名に。
Kiss me !
7
霧積温泉と言えば森村誠一作「人間の証明」。
「母さん」で始まる西条八十作「帽子」が一躍有名に。
Kiss me !
霧積温泉駐車場。
奥の黄色い看板が登山口。
1
霧積温泉駐車場。
奥の黄色い看板が登山口。
霧積川に架かる橋を渡り、
4
霧積川に架かる橋を渡り、
ホイホイ坂と名付けられた緩やかな坂を登る。
新緑が瑞々しい。
6
ホイホイ坂と名付けられた緩やかな坂を登る。
新緑が瑞々しい。
20分弱で金湯館に通じる林道に出る。
1
20分弱で金湯館に通じる林道に出る。
すぐに鼻曲山登山口に取付く。
1
すぐに鼻曲山登山口に取付く。
足元には春の花。
スミレ。
7
足元には春の花。
スミレ。
白いスミレ?
君の名は?
ミツバツツジは咲き始め。
1
ミツバツツジは咲き始め。
ブナ林を抜けると十六曲峠への分岐点。
1
ブナ林を抜けると十六曲峠への分岐点。
カラマツ林を抜ける。
2
カラマツ林を抜ける。
明るい尾根道。
トラバース気味の山腹の道。
2
トラバース気味の山腹の道。
目指す鼻曲山が頭上にポツンと見える。
まだまだ遠い。
2
目指す鼻曲山が頭上にポツンと見える。
まだまだ遠い。
この急坂を登れば最初のコブに出るが…
この急坂を登れば最初のコブに出るが…
眺望はなく、すぐに再び下降する。
1
眺望はなく、すぐに再び下降する。
見え隠れする鼻曲山(右)と留夫山(中)。
1
見え隠れする鼻曲山(右)と留夫山(中)。
快晴の下、明るい雑木林。
思わず空を見上げてしまう。
4
快晴の下、明るい雑木林。
思わず空を見上げてしまう。
身の丈以上もあるササを掻き分けて進むと
2
身の丈以上もあるササを掻き分けて進むと
恐らく霧積のぞきと言われる地点に達する。

2
恐らく霧積のぞきと言われる地点に達する。

小腹が空いたので、ここで甘食休憩。
6
小腹が空いたので、ここで甘食休憩。
幅広の尾根道を進み
2
幅広の尾根道を進み
胸突き八丁の急登に差し掛かり
1
胸突き八丁の急登に差し掛かり
最後は足元の悪いロープ設置箇所。
3
最後は足元の悪いロープ設置箇所。
やっとの思いで登り切ると
1
やっとの思いで登り切ると
なだらかなクマザサの道を進めば
2
なだらかなクマザサの道を進めば
留夫山への道を左に分ける鼻曲峠。
1
留夫山への道を左に分ける鼻曲峠。
ここからは角落山(中)、剣の峰(右)の景観が素晴らしい。
その奥は榛名連山、そのまた奥は赤城連山だ。
11
ここからは角落山(中)、剣の峰(右)の景観が素晴らしい。
その奥は榛名連山、そのまた奥は赤城連山だ。
ここまで来ると鼻曲山山頂はもっこりと盛り上がって見える。
5
ここまで来ると鼻曲山山頂はもっこりと盛り上がって見える。
山頂直下の急坂をこなせば…
1
山頂直下の急坂をこなせば…
鼻曲山1655mにトウチャコ。
子供連れの団体がご馳走を並べていた。
1号隊員は初の山頂。
5
鼻曲山1655mにトウチャコ。
子供連れの団体がご馳走を並べていた。
1号隊員は初の山頂。
拙者は25年ほど前に登ったことがあるはずなのだが・・・まるで記憶に残っていない。
7
拙者は25年ほど前に登ったことがあるはずなのだが・・・まるで記憶に残っていない。
大天狗と言われる山頂より眺望に優れる小天狗へ移動。
2
大天狗と言われる山頂より眺望に優れる小天狗へ移動。
ここで昼食タイム。
行楽シーズンのためコンビニの棚の商品が少なく買いそびれた結果、たったこれだけ。
5
ここで昼食タイム。
行楽シーズンのためコンビニの棚の商品が少なく買いそびれた結果、たったこれだけ。
さあ、眺望を楽しもう。
まずは浅間山。
随分と雪解けが進んでいる。
9
さあ、眺望を楽しもう。
まずは浅間山。
随分と雪解けが進んでいる。
浅間隠山。
背後に上越国境の雪山が見えている。
麓の二度上峠からなら、ここまで2時間もかかるまい。
5
浅間隠山。
背後に上越国境の雪山が見えている。
麓の二度上峠からなら、ここまで2時間もかかるまい。
八ヶ岳連峰。
蓼科山(右)から赤岳(左)まで一望。
3
八ヶ岳連峰。
蓼科山(右)から赤岳(左)まで一望。
正面は留夫山。
左奥に妙義山、右奥は西上州の山々。
そのまた奥は佐久や奥秩父の山々だろうか?
1
正面は留夫山。
左奥に妙義山、右奥は西上州の山々。
そのまた奥は佐久や奥秩父の山々だろうか?
さて、下山。
正面の鼻曲山(大天狗)へ戻り、
1
さて、下山。
正面の鼻曲山(大天狗)へ戻り、
鼻曲峠から角落山(中)、剣の峰(右)の眺めは素晴らしい。
何度見ても見飽きない。
3
鼻曲峠から角落山(中)、剣の峰(右)の眺めは素晴らしい。
何度見ても見飽きない。
足元の悪い急坂をロープを頼りに慎重に下り、
2
足元の悪い急坂をロープを頼りに慎重に下り、
登り返しを一度こなし、
1
登り返しを一度こなし、
山腹をゆっくりとトラバース気味に進めば
1
山腹をゆっくりとトラバース気味に進めば
十六曲り峠分岐点。
1
十六曲り峠分岐点。
陽光が透き通るような花弁。
4
陽光が透き通るような花弁。
朝よりツツジの開花が進んだ気がする。
3
朝よりツツジの開花が進んだ気がする。
金湯館への林道に出合い、下山は左折だが・・・
1
金湯館への林道に出合い、下山は左折だが・・・
折角なので秘湯を愉しもう。
2
折角なので秘湯を愉しもう。
もう一軒あったきりづみ館は廃業してしまい、今や金湯館は一軒家。
5
もう一軒あったきりづみ館は廃業してしまい、今や金湯館は一軒家。
手前が女湯、奥に男湯。
2
手前が女湯、奥に男湯。
女性客がいなかったので、1号隊員の手招きで女湯の撮影に成功。
源泉39℃の柔らかな湯。
6
女性客がいなかったので、1号隊員の手招きで女湯の撮影に成功。
源泉39℃の柔らかな湯。
湯上りのお茶サービス。
4
湯上りのお茶サービス。
85歳の大女将と話が弾んでおやきを頂戴する。
クルミ入りの柚子味噌味で美味。
ご馳走様でした。
8
85歳の大女将と話が弾んでおやきを頂戴する。
クルミ入りの柚子味噌味で美味。
ご馳走様でした。
駐車場まで歩いて戻って無事に下山完了。
2
駐車場まで歩いて戻って無事に下山完了。
今宵も川場村の保養施設に連泊。
もちろん地ビールピッチャーで連夜のグビグビ!
お疲れさんどした<(_ _)>
14
今宵も川場村の保養施設に連泊。
もちろん地ビールピッチャーで連夜のグビグビ!
お疲れさんどした<(_ _)>

感想

【プロローグ】
GW恒例の群馬遠征二日目。
川場村の区民保養所に通いだして10年以上にもなると、周囲の主だった山にはほぼ足跡を残している。
さて、今回は何処に行こうか・・・と分県登山ガイドを見ながら決めたのが鼻曲山。
拙者にとって鼻曲山に登るのは二回目・・・のはず。
なぜ「はず」なのかと言えば、1990年前後のことで、覚えていることがほとんどないからだ。
軽井沢(恐らく熊野神社)から往復したとの記憶はあるが、登山道のことも、山頂のことも何も覚えていない。
果たしてホントに登ったのだろうか?・・・と自ら思うほどだ。
しかし、登頂済みの関東百名山の一つとして数値(登頂数)に加えている。

片や1号隊員は登ったことがない。
拙者にとっても、初めて登るのと変わりはない。
行き先は決まった。

【人間の証明】
鼻曲山は浅間山の展望台として人気の山だ。
遠くから見た頂上部は特異な形状に婉曲し鼻のように見えるから・・・が山名の由来なのはよく知られている。
また二度上峠と共によく利用される登山口である霧積温泉は、大ヒット映画「人間の証明」(1977年10月角川映画)で一躍有名になった。
映画の宣伝CMで流れた「母さん、僕のあの帽子は・・・」で始まる西条八十の「帽子」も、麦わら帽子が空中を飛んでいくシーンと共に記憶に残っている。
ジョー山中が歌った主題歌「人間の証明のテーマ」の冒頭の部分は、我々の世代で知らぬ者はいないだろう・・・というぐらい流行った。
主人公が語った「Kiss me」は霧積を指していた・・・あっ、種明かしになるのでここまでですね。

【霧積温泉金湯館】
二度上峠からの道の方がコースタイムは往復で一時間ほど短い。
住まいの場所にも拠るのだろうが、当日も二度上峠から往復されたも多かったようだ。
一方で霧積温泉を登山口とすると、その名の通り、霧積温泉を楽しむことができる。
以前はきりづみ館もあったので二軒宿だったが、今は閉館したので、金湯館だけの一軒宿である。
昭和58年(1983年)までは電気も通じていなかった秘湯の中の秘湯で、「秘湯の会」のメンバーだったが、昨年、退会されたそうだ。
だからといてその価値が下がるものではなく、源泉温度39℃のぬるりとした掛け流しの湯は、いつまでも入っていたい気にさせられる。
なお、洗い場にはシャワー設備もない昔ながらの湯治の湯ですから、その積りで。

【鼻曲山】
評判通りの展望の山だった。
山頂部は東側の大天狗(最高峰)、西側の小天狗に分かれるが、周囲に潅木が少ない分だけ小天狗からの眺望の方が優れていた。
浅間山はもちろん、浅間隠山、八ヶ岳連峰、妙義山を始めとする西上州の山々、奥秩父・・・。
早朝に登った方に拠れば、富士山も見えたそうだ。

また霧積温泉から頂上までの登山道は大半が広葉樹林の森だ。
スギやヒノキの類はほとんどなく、あってもカラマツ林。
萌える新緑、燃える紅葉の時期共に、快適な山歩きが楽しめる。

【思わぬ出会い】
既にコメントも頂いているが、恐らく霧積ノゾキ付近のササが生い茂る銃走路でsat4さんとすれ違った。
拙者は写真を撮りながらなので1号隊員の後になることが多く、その時も1号隊員が先行していた。
その時、前方からトレランのsat4さんが颯爽と登場。1号隊員のために道を開けて待って頂いた。
拙者もその後に続いたが、挨拶程度で終わり、また颯爽と下って行かれた。
「あっ!半袖姿だな・・・半袖出会い指数プラス1」と思い、1号隊員と話したのはよく覚えている。
もう少し幅広い、あるいは余裕がある道であれば「何処から?何処へ?出発は何時?」などの会話をしたかもしれないのに・・と思うと至極残念である。
なお1号隊員に拠れば、とても紳士的な方との印象だったようだ。
また、どこかで。

★鼻曲山(はなまがりやま/1,655m):関東百名山・信州百名山(二度目・・・のはず)

お疲れさんどした m(__)m

  隊長

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:777人

コメント

もしかして。
yamabeeryuさん、こんばんは。

すれ違っていたのですね。
その場で気づかなかったのが残念です。

もしかして、笹原の道のところで、出会い頭にお会いした方でしょうか。
であれば驚かせてしまって申し訳ありませんでした。
しかし、そのときに、後ろを振り返ってみれば気づいたかもしれないのに。

良い天気、良い山でした。
2015/5/5 20:32
sat4さん、まさかのすれ違い\(◎o◎)/!
背が高いササ原ゾーンで、1号隊員とまず出合頭でしたね。
拙者は写真を撮りながらなので、1号隊員から遅れて歩いていました。

最初にすれ違った方とは、少しだけ、立ち話をしたのですよ。
何処から何処まで歩くとか、どこそこから来たとか、何時に出発したとか・・・。

実に残念でしたね、その手のお話をする機会がなかったですから。
しかし半袖姿であったことはしっかり記憶に留めておりました
出会い指数にカウントしてましたから

まだ、どこかで

  隊長
2015/5/6 3:40
ママ〜 ドウユウリメンバ〜・・・。
半袖隊長

帽子が飛んでませんが

連夜のお宿、中身が変わっていて流石ですね。
は変わってませんが・・・。
良く連泊をとれるなあ
2015/5/6 5:24
BochiBochiさん、ジョー山中ですね^^
帽子を飛ばすどころか、無謀でした
いや、無帽でした

区民保養所は6ヶ月前から予約受付開始です。
だいたい6ヶ月先のことなんて分かりませんから、とりあえず予約だけはしておくのです。
一方で、キャンセルは前日の夕方6時までにすれば無料なのです。
該当日が近づいたら、その頃の他の予定や天気予報なども考慮して、行くか行かないか決めています。
なので、予約したけどキャンセルすることは多いですよ。

食事の中身は毎日変わります。
しかしこれだけ利用していると、だいたい「食べたことがあるね」メニューが多いです。

  隊長
2015/5/7 12:49
カタカナでは分からん
やはり、Mamie , do you remember ? と書かないと、分からんですね。do が ドウ か?
お疲れ様でした。素晴らしいところですね〜。行ってみたいですが、しばらくは無理。映画は、山中ジョー 高峰三枝子 だったでしょうか。ニュウオオタニ ホテルの新館、ストハー、 straw hat , 麦わら帽子、西条八十、霧積温泉 というつながりでしたっけ。
あのですね、女湯撮影ですが、見つかれば、女湯の脱衣場に入ったこと自体が
事件性かもです。
2015/5/6 8:41
Mikuniさん、大ヒット映画^@^
「人間の証明」は1977年の映画なのですね。
当時、角川映画が大量にテレビコマーシャルを流したので、歌の冒頭の部分は、否応ナシに耳にしました。
原作者の森村誠一さんも、学生時代に霧積温泉を訪れたことがあって、その時の経験が「人間の証明」執筆に繋がったと聞きました。

1号隊員が「チャンス、チャンス!」と言いながら呼びに来たのです。
何がチャンスかと思えば、今、女風呂には誰もいないから湯船を写せると。
男湯には先客が3名で、その後も出たり入ったりが続き無人になる機会はなく、撮影機会を逃しました

  隊長
2015/5/7 12:56
出端を挫かれ鼻が曲がったのね
隊長
隊長の帽子が飛ばされ、出端を挫かれシリーズの第two弾かと思いました。
ノゾキを3回(霧積ノゾキ×2+virgo )もしたから
余罪はない?

hamburg
2015/5/7 7:51
hamburg渋描き、もっと真剣に覗けばよかった^^
霧積ノゾキ、どこだか分からないうちに通り過ぎていました。
それに葉が茂って来ると旅館の建物は見えないそうです。
もっとも、きりづみ館は既に閉鎖・建物は解体されているので、見たくでも見えませんけどね。

余罪は・・・推して知るべし

  隊長
2015/5/7 13:02
映画の主役は岡田茉莉子さん
松田優作、ハナ肇、鶴田浩二、三船敏郎
みんな亡くなっちゃった中、主演の岡田茉莉子さんはご健勝ですね。
我が家は落葉の11月に登りましたが、新緑の時期もいいですね
2015/5/7 22:08
match1128さん、大流行^^
冒頭の「ママ〜♪」の部分だけで「人間の証明」って分かりますね、我等が世代だと。
とにかく角川の物量作戦もあって大ヒット・大流行しましたね

スギやヒノキがほとんどない落葉樹の森なので明るい気分で歩けます。
秋の紅葉時期も素晴らしいのではと想像しちゃいますよ

  隊長
2015/5/8 12:48
懐かしい名前…
yamabeeryuさん、こん○×は(^o^)/
連日の山行、お疲れ様です_(._.)_

あの映画の舞台はここなんですね… 懐かしい名前に出逢いました
帽子を飛ばされたところや橋などはどこら辺だったんでしょうかね(・・?

天狗岩もそうでしたが、綺麗な尾根があるんですね
明るい路なら上を見てしまう気がわかります

女性風呂の激写も1号隊員様の協力があってこそ。なんとも裏山椎茸…

mamepapa dog
2015/5/10 7:26
mamepapaさん、実は見えちゃうんです(^^)v
拙者も映画の詳しい内容はまるで覚えていないのですが、
●「Kiss me」=「霧積」
●「母さん、僕のあの帽子・・・」⇒西條八十
● ママ〜⇒主題歌の出だし部分
だけはよく覚えています。
角川映画の大量物量作戦の影響でしょうね。

実は・・・女性風呂には縁側がないのですが、男性風呂には縁側があるのです。
金湯館に歩いて行く山道の途中で、その縁側が見えてしまうのですよ。
我々が歩いている時には「お〜、オジサンが座っている 」。
もちろん、全裸ですよ
興奮しませんでしたが

  隊長
2015/5/10 20:21
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら