ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6281089
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
近畿

西光寺山と加東神山周回

2023年12月16日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
02:56
距離
5.4km
登り
516m
下り
502m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:36
休憩
0:21
合計
2:57
10:53
9
12:07
12:12
20
12:32
12:32
7
12:39
12:53
46
13:50
13:50
0
13:50
ゴール地点
天候 曇、一時小雨
過去天気図(気象庁) 2023年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
西光寺池横駐車スペース
コース状況/
危険箇所等
よく踏まれた道
その他周辺情報 今田温泉
西光寺池
2023年12月16日 10:52撮影 by  iPhone 14, Apple
2
12/16 10:52
西光寺池
ただの溜池だが、見ようによってはそれなりの風情。
2023年12月16日 10:53撮影 by  iPhone 14, Apple
1
12/16 10:53
ただの溜池だが、見ようによってはそれなりの風情。
最初は林道を進む。あの稜線が目的地だな。
2023年12月16日 10:59撮影 by  iPhone 14, Apple
3
12/16 10:59
最初は林道を進む。あの稜線が目的地だな。
シダが服を濡らす。
2023年12月16日 11:12撮影 by  iPhone 14, Apple
2
12/16 11:12
シダが服を濡らす。
炭焼き窯がある。
2023年12月16日 11:16撮影 by  iPhone 14, Apple
2
12/16 11:16
炭焼き窯がある。
古い石柱
2023年12月16日 11:18撮影 by  iPhone 14, Apple
2
12/16 11:18
古い石柱
2023年12月16日 12:00撮影 by  iPhone 14, Apple
3
12/16 12:00
主稜線に乗る。
2023年12月16日 12:00撮影 by  iPhone 14, Apple
4
12/16 12:00
主稜線に乗る。
この岩の背、乾いていれば何ということもないが、滑る。
2023年12月16日 12:02撮影 by  iPhone 14, Apple
3
12/16 12:02
この岩の背、乾いていれば何ということもないが、滑る。
山頂が見えてきた。
2023年12月16日 12:03撮影 by  iPhone 14, Apple
1
12/16 12:03
山頂が見えてきた。
ガスが薄れると眺望が得られる。
2023年12月16日 12:04撮影 by  iPhone 14, Apple
4
12/16 12:04
ガスが薄れると眺望が得られる。
山頂案内板
2023年12月16日 12:05撮影 by  iPhone 14, Apple
1
12/16 12:05
山頂案内板
晴れていれば素晴らしい眺めだろう
2023年12月16日 12:05撮影 by  iPhone 14, Apple
2
12/16 12:05
晴れていれば素晴らしい眺めだろう
神様がおわします
2023年12月16日 12:05撮影 by  iPhone 14, Apple
2
12/16 12:05
神様がおわします
西光寺山三角点
2023年12月16日 12:05撮影 by  iPhone 14, Apple
4
12/16 12:05
西光寺山三角点
向こうには東屋。木が腐っていて危なっかしい。
2023年12月16日 12:05撮影 by  iPhone 14, Apple
12/16 12:05
向こうには東屋。木が腐っていて危なっかしい。
播磨方向を見る。
2023年12月16日 12:12撮影 by  iPhone 14, Apple
1
12/16 12:12
播磨方向を見る。
トラロープのある急登・
2023年12月16日 12:29撮影 by  iPhone 14, Apple
3
12/16 12:29
トラロープのある急登・
洞ヶ山
2023年12月16日 12:31撮影 by  iPhone 14, Apple
2
12/16 12:31
洞ヶ山
真新しい山名板がある。
2023年12月16日 12:31撮影 by  iPhone 14, Apple
1
12/16 12:31
真新しい山名板がある。
加東神山。加東氏のマスコットキャラが描かれている。
2023年12月16日 12:39撮影 by  iPhone 14, Apple
4
12/16 12:39
加東神山。加東氏のマスコットキャラが描かれている。
ここから下る。
2023年12月16日 12:55撮影 by  iPhone 14, Apple
1
12/16 12:55
ここから下る。
下山路は左。登りは右。
2023年12月16日 13:40撮影 by  iPhone 14, Apple
1
12/16 13:40
下山路は左。登りは右。
池の端から西光寺山を見る。
2023年12月16日 13:49撮影 by  iPhone 14, Apple
3
12/16 13:49
池の端から西光寺山を見る。

装備

個人装備
長袖シャツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 ザック 昼ご飯 飲料 レジャーシート 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ GPS ファーストエイドキット 保険証 携帯 時計 サングラス カメラ シュリンゲ

感想

今週末は、自宅からあまり遠くはなく、しかも行程も短い山行と決めていた。というのは、kinuasaが懸賞旅行のようなものにあたって山陰一人旅に月曜に出立することになり、それを優先して山は軽く、という理由だ。一方、ここのところの異常な暖気は土曜日を最後に影を潜め、日曜からは10℃余りも気温が下がるという。予報では土曜は基本、曇で時々雨が降るとなっている。日曜は一転、晴一色。寒くても日曜に行くしかないと思っていた。ところが土曜日、早朝まで雨が降っていたものの、午前9時前には青空がのぞいて陽射しが降り注いできた。これなら、温かい今日のうちに登ったほうがお得じゃないか。ということで、急遽、山に出かけることになった。
行き先は、丹波と播磨の国境にある西光寺山だ。ふるさと兵庫100山の一座で残っているもののうち、自宅から一番近い山だからだ。当初は西脇側から往復と言う最短路を考えていたのだが、少し調べてみると今田町側から登ると尾根続きの加東神山(かとうこやま)を加えて周回ができ、時間的にもそれほど変わらないことに気が付いた。加東神山については何も知らなかったが、「登ってみよう北播磨」の一座という。もっとも「登ってみよう北播磨」も、何かそんなのがあるらしい、という程度の知識しか持ち合わせていない。これもチェックすると、知らないうちに全13座中、6座はもう登っているのだった。西光寺山は西脇最高峰で、「にしわき10山」に含まれており、この「登ってみよう・・・」にも入っているから、周回すれば「一度で3回おいしい」のパターンなのだった。ということで、東の西光寺池から周回する。
自宅付近ではお日様も差していたが、六甲トンネルを抜けると陽射しは無くなり、その先、一層暗くなっていく。会話に気をとられて舞鶴道にはいりそこね、中国道吉川三木で一旦出て引き返す。携帯のナビで西光寺池に向かうと、集落の墓地の立派な駐車場がある。だが、「関係者以外立ち入り禁止」とあって、その脇の車幅ぎりぎりのダートに入る。駐車スペースにはすでに京都ナンバー2台がとまっていた。残り1台分のスペースはあるのだが、DELICAで切り返しはぎりぎりの線。何とかこなす。
今にも雨が降り出しそうな中、スタートする。とりあえず道標はある。東尾根の取り付き分岐、下山路分岐を確認するも、道標はなし。ヤマレコの登山開始点のところが林道跡の終点で、そこから雑木林の中の山道だ。ここには道標と標柱が立つ。間もなくして現役の炭焼き場にでる。古い石柱などもあり、歴史ある道を感じさせる。炭焼き場の裏から傾斜が急になり、粘土質の急な道は滑りやすい。常緑広葉樹の多い雑木の中は視界が利かない。ただひたすら登る。周囲は甘い妙ある香気に包まれて、思わず酔いしれる。タカノツメの落葉が放つこの時期限定の自然の香水だ。
この登り道、特に楽しみがあるわけではないが、いつ雨が降り出すかとの思いに、歩程は早まる。一応15時までは大丈夫なはずだが…。上部で我々より高齢と思われる4人パーティーとすれ違う。そして主稜線に出る。途端に傾斜は無くなって岩盤が出た上を行く。これが雨に濡れて滑る。kinuasaはすってんといってしまった。これを越えると東屋が現れ、その向こうに小さな祠が見える。三角点はすぐその後ろにあった。東には丹波側の里がガスの切れ間にのぞまれた。ガスは濃くなったり薄くなったりを繰り返している。左背後には播磨の眺めが広がる。この天気にもかかわらず、これだけ眺めが得られたのは幸運と言うほかない。顔にはちらりちらりと霧雨の粒が当たる。
のんびりしていられないので、すぐ加東神山にむかう。先の濡れた岩は慎重を期するが、それでも今度はasakinuがすってん、といってしまった。主稜線は緩やかに下り続ける。右の播磨側は植林、左の丹波側は常緑樹の目立つ雑木林だ。コブを左から巻いて最低鞍部に達する。そこからはトラロープのつく急登で、一気に登ると洞ヶ山の山名板のピークに達する。この先はだらだらと進むと、眺望のない加東神山に出た。”なぜこの山”と思うところだが、山名板には加東市最高峰と書かれていて、そういうことね、と納得する。このピークで軽食をササっと取り、すぐ下山にかかる。来た方角にわずかに戻り加減に丹波側へと下るが、とりとめのない谷の源頭を行くので道型ははっきりしない。落葉で隠れていることもあるが。一方、マーキングはにぎにぎしくつけられている。ルートをよく見ながらうねうねと下っていく。広い谷の源頭を過ぎると左の山腹に道は上がる。すると途端にしっかりとした道型が現れる。快適にすすむが、やがて尾根を回り込んで隣の谷へと入っていき、あとはやはり広い涸谷の窪みを降りて行く。岩屑だらけで歩きにくい。ついに雨が降り出したが、主要部はdoneである。そして雨も少しして止んだ。やがて流れのある谷に合すると道は左岸に上がって歩きやすくなる。植林帯に入り作業道跡に入ると間もなくして、朝確認した分岐点に出た。振り返れば今日登った西光寺山が、頂部をガスに隠して見送ってくれた。
帰路は、朝しくじって余分に高速代を払ったのを取り戻すべく下道での長い長い車の旅を「楽しんだ」のであった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:126人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 近畿 [日帰り]
西光寺山>洞ヶ山>加東神山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら