ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 628419
全員に公開
ハイキング
甲信越

わんこ連れで入笠山(富士見パノラマリゾートから)

2015年05月03日(日) [日帰り]
 - 拍手
akanetouchan その他3人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:46
距離
9.6km
登り
1,053m
下り
1,043m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:59
休憩
1:47
合計
4:46
8:26
27
スタート地点
9:16
9:16
4
9:20
9:20
48
10:08
11:33
32
12:05
12:18
2
12:20
12:20
24
13:12
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
8:30ゴンドラ運行開始。
駐車場代 無料。
コース状況/
危険箇所等
鎖場一箇所あり。
特に危険ではありません。
8:30ゴンドラ運行スタート。
チケット購入は8:15から
開始。
2015年05月03日 08:31撮影 by  KYY24, KYOCERA
5/3 8:31
8:30ゴンドラ運行スタート。
チケット購入は8:15から
開始。
お客さんはMTB関係の方が
多いようです。
2015年05月03日 08:38撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
5/3 8:38
お客さんはMTB関係の方が
多いようです。
ゴンドラ乗り場へ向かいます。
2015年05月03日 08:35撮影 by  KYY24, KYOCERA
5/3 8:35
ゴンドラ乗り場へ向かいます。
ゲレンデ前。
雪はすっかりありません。
2015年05月03日 08:35撮影 by  KYY24, KYOCERA
5/3 8:35
ゲレンデ前。
雪はすっかりありません。
ゲレンデ前にあったマップ。
2015年05月03日 08:35撮影 by  KYY24, KYOCERA
5/3 8:35
ゲレンデ前にあったマップ。
ゴンドラ乗り場が見えて
きました。
2015年05月03日 08:38撮影 by  KYY24, KYOCERA
5/3 8:38
ゴンドラ乗り場が見えて
きました。
わんこは無料です。
なんて太っ腹。
2015年05月03日 08:42撮影 by  KYY24, KYOCERA
5/3 8:42
わんこは無料です。
なんて太っ腹。
天気は快晴。
暑いくらいです。
2015年05月03日 08:54撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
1
5/3 8:54
天気は快晴。
暑いくらいです。
進行方向反対側を見れば
八ヶ岳の山々。
2015年05月03日 08:47撮影 by  KYY24, KYOCERA
5/3 8:47
進行方向反対側を見れば
八ヶ岳の山々。
ゴンドラ山頂駅に到着。
2015年05月03日 08:55撮影 by  KYY24, KYOCERA
1
5/3 8:55
ゴンドラ山頂駅に到着。
ハイキングコース入口へ。
2015年05月03日 08:57撮影 by  KYY24, KYOCERA
1
5/3 8:57
ハイキングコース入口へ。
すずらん群生地階段経由の
ルートにしました。
2015年05月03日 08:58撮影 by  KYY24, KYOCERA
5/3 8:58
すずらん群生地階段経由の
ルートにしました。
2015年05月03日 08:58撮影 by  KYY24, KYOCERA
5/3 8:58
他にわんこはまばらです。
2015年05月03日 08:59撮影 by  KYY24, KYOCERA
5/3 8:59
他にわんこはまばらです。
歩き始めた途端、一頭は歩きを
ボイコット。
ウェイト代わりに抱っこバック
に入れて行きます。
2015年05月03日 09:06撮影 by  KYY24, KYOCERA
5/3 9:06
歩き始めた途端、一頭は歩きを
ボイコット。
ウェイト代わりに抱っこバック
に入れて行きます。
気を取り直してリスタート。
林道を行きます。
2015年05月03日 09:07撮影 by  KYY24, KYOCERA
5/3 9:07
気を取り直してリスタート。
林道を行きます。
分岐点到着。
すずらん群生地に向かいます。
2015年05月03日 09:08撮影 by  KYY24, KYOCERA
5/3 9:08
分岐点到着。
すずらん群生地に向かいます。
しっかり整備された道を
行きます。
雪はありません。
2015年05月03日 09:10撮影 by  KYY24, KYOCERA
5/3 9:10
しっかり整備された道を
行きます。
雪はありません。
防護用ゲートを通ります。
2015年05月03日 09:11撮影 by  KYY24, KYOCERA
5/3 9:11
防護用ゲートを通ります。
少〜し下ると、
2015年05月03日 09:12撮影 by  KYY24, KYOCERA
5/3 9:12
少〜し下ると、
木道が整備されています。
2015年05月03日 09:13撮影 by  KYY24, KYOCERA
5/3 9:13
木道が整備されています。
すずらんの季節にはまだまだ
早いようです。
2015年05月03日 09:16撮影 by  KYY24, KYOCERA
5/3 9:16
すずらんの季節にはまだまだ
早いようです。
入笠湿原到着。
湿原の良い季節にはまだまだ
です。
2015年05月03日 09:18撮影 by  KYY24, KYOCERA
5/3 9:18
入笠湿原到着。
湿原の良い季節にはまだまだ
です。
山彦荘前通過。
営業されているようです。
2015年05月03日 09:29撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
5/3 9:29
山彦荘前通過。
営業されているようです。
横には使用可能な立派な
トイレがあります。
2015年05月03日 09:30撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
5/3 9:30
横には使用可能な立派な
トイレがあります。
遊歩道を行きます。
2015年05月03日 09:20撮影 by  KYY24, KYOCERA
5/3 9:20
遊歩道を行きます。
気持ちの良い山歩きです。
汗をかく程ではありません。
2015年05月03日 09:21撮影 by  KYY24, KYOCERA
5/3 9:21
気持ちの良い山歩きです。
汗をかく程ではありません。
分岐点到着。
2015年05月03日 09:26撮影 by  KYY24, KYOCERA
5/3 9:26
分岐点到着。
またまたゲートを通って
行きます。
2015年05月03日 09:27撮影 by  KYY24, KYOCERA
5/3 9:27
またまたゲートを通って
行きます。
カミさんは直線コース。
2015年05月03日 09:28撮影 by  KYY24, KYOCERA
5/3 9:28
カミさんは直線コース。
自分はジグザグコースで
上がって行きます。
2015年05月03日 09:31撮影 by  KYY24, KYOCERA
5/3 9:31
自分はジグザグコースで
上がって行きます。
花は咲いていません。
2015年05月03日 09:35撮影 by  KYY24, KYOCERA
5/3 9:35
花は咲いていません。
ゲートを出ます。
2015年05月03日 09:36撮影 by  KYY24, KYOCERA
5/3 9:36
ゲートを出ます。
雪は全く無いと思っていたら
2015年05月03日 09:37撮影 by  KYY24, KYOCERA
5/3 9:37
雪は全く無いと思っていたら
少しは残っている所も。
滑り止めは無くて大丈夫です。
2015年05月03日 09:37撮影 by  KYY24, KYOCERA
5/3 9:37
少しは残っている所も。
滑り止めは無くて大丈夫です。
もう雪はないのかな?と
思っていたら
2015年05月03日 09:38撮影 by  KYY24, KYOCERA
5/3 9:38
もう雪はないのかな?と
思っていたら
また雪が残っている所が
ありました。
2015年05月03日 09:42撮影 by  KYY24, KYOCERA
5/3 9:42
また雪が残っている所が
ありました。
看板がありました。
2015年05月03日 09:43撮影 by  KYY24, KYOCERA
1
5/3 9:43
看板がありました。
登ってきたルートは
表登山道と言うようです。
2015年05月03日 09:43撮影 by  KYY24, KYOCERA
5/3 9:43
登ってきたルートは
表登山道と言うようです。
岩場迂回コースが
あるようです。
2015年05月03日 09:43撮影 by  KYY24, KYOCERA
5/3 9:43
岩場迂回コースが
あるようです。
岩場を迂回しないコース?
を行きます。
2015年05月03日 09:43撮影 by  KYY24, KYOCERA
5/3 9:43
岩場を迂回しないコース?
を行きます。
雪がまた残っていたり
2015年05月03日 09:45撮影 by  KYY24, KYOCERA
5/3 9:45
雪がまた残っていたり
唯一?の鎖場。
2015年05月03日 09:59撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
5/3 9:59
唯一?の鎖場。
鎖場は短いので
一跨ぎです。
2015年05月03日 10:00撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
5/3 10:00
鎖場は短いので
一跨ぎです。
もう少し歩くと
2015年05月03日 09:51撮影 by  KYY24, KYOCERA
5/3 9:51
もう少し歩くと
階段があり登って行くと
2015年05月03日 09:54撮影 by  KYY24, KYOCERA
5/3 9:54
階段があり登って行くと
広い所に出ました。
2015年05月03日 09:55撮影 by  KYY24, KYOCERA
5/3 9:55
広い所に出ました。
どうやら山頂に着いた
ようです。
汗をかく間もありませんでした。
2015年05月03日 09:57撮影 by  KYY24, KYOCERA
5/3 9:57
どうやら山頂に着いた
ようです。
汗をかく間もありませんでした。
別ポーズで。
2015年05月03日 10:29撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
3
5/3 10:29
別ポーズで。
富士山は残念ながら
見えませんでした。
2015年05月03日 10:17撮影 by  KYY24, KYOCERA
5/3 10:17
富士山は残念ながら
見えませんでした。
北アルプス方面。
2015年05月03日 10:02撮影 by  KYY24, KYOCERA
5/3 10:02
北アルプス方面。
中央アルプス方面。
木曽駒ヶ岳が綺麗に見えました。
2015年05月03日 10:02撮影 by  KYY24, KYOCERA
5/3 10:02
中央アルプス方面。
木曽駒ヶ岳が綺麗に見えました。
南アルプス方面だったかな?
2015年05月03日 10:03撮影 by  KYY24, KYOCERA
5/3 10:03
南アルプス方面だったかな?
乗鞍岳。
2015年05月03日 10:33撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
5/3 10:33
乗鞍岳。
わんずにはおやつタイム。
3
わんずにはおやつタイム。
雑誌風にカミさんを
パチリ。
2015年05月03日 10:34撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
1
5/3 10:34
雑誌風にカミさんを
パチリ。
中央アルプスをバックに
パチリ。
2015年05月03日 10:26撮影 by  KYY24, KYOCERA
1
5/3 10:26
中央アルプスをバックに
パチリ。
2015年05月03日 10:37撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
5/3 10:37
山頂も賑わってきました。
2015年05月03日 10:30撮影 by  KYY24, KYOCERA
5/3 10:30
山頂も賑わってきました。
早い昼飯にします。
2015年05月03日 10:37撮影 by  KYY24, KYOCERA
1
5/3 10:37
早い昼飯にします。
やっぱりカップラーメンも。
2015年05月03日 10:41撮影 by  KYY24, KYOCERA
5/3 10:41
やっぱりカップラーメンも。
ゆっくり寛いだので帰ります。
山頂は大賑わい。
150人くらいは居そうです。
2015年05月03日 11:36撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
5/3 11:36
ゆっくり寛いだので帰ります。
山頂は大賑わい。
150人くらいは居そうです。
一頭はまたウェイト志願をする
ので、またバッグイン。
2015年05月03日 11:32撮影 by  KYY24, KYOCERA
1
5/3 11:32
一頭はまたウェイト志願をする
ので、またバッグイン。
下山します。
2015年05月03日 11:37撮影 by  KYY24, KYOCERA
5/3 11:37
下山します。
往路と同じコースで帰ります。
2015年05月03日 11:43撮影 by  KYY24, KYOCERA
5/3 11:43
往路と同じコースで帰ります。
まだまだ登ってくる方も
沢山います。
2015年05月03日 11:49撮影 by  KYY24, KYOCERA
5/3 11:49
まだまだ登ってくる方も
沢山います。
お花畑を過ぎて
2015年05月03日 12:02撮影 by  KYY24, KYOCERA
5/3 12:02
お花畑を過ぎて
山彦荘に到着。
立ち寄りました。
2015年05月03日 12:08撮影 by  KYY24, KYOCERA
5/3 12:08
山彦荘に到着。
立ち寄りました。
2015年05月03日 12:08撮影 by  KYY24, KYOCERA
5/3 12:08
どらやきと山バッチを
買いました。
2015年05月03日 12:12撮影 by  KYY24, KYOCERA
5/3 12:12
どらやきと山バッチを
買いました。
わんず達も休憩させます。
2015年05月03日 12:23撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
5/3 12:23
わんず達も休憩させます。
付近にはまだサクラの花も
咲いていました。
2015年05月03日 12:24撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
5/3 12:24
付近にはまだサクラの花も
咲いていました。
山彦荘を後にします。
どらやきはゴンドラ乗り場で
買うよりも10円安かったような・・
2015年05月03日 12:24撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
5/3 12:24
山彦荘を後にします。
どらやきはゴンドラ乗り場で
買うよりも10円安かったような・・
2015年05月03日 12:29撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
5/3 12:29
木道を歩いていきます。
2015年05月03日 12:30撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
5/3 12:30
木道を歩いていきます。
2015年05月03日 12:22撮影 by  KYY24, KYOCERA
5/3 12:22
林道コースとの分岐点。
写真のコースを行きます。
2015年05月03日 12:23撮影 by  KYY24, KYOCERA
5/3 12:23
林道コースとの分岐点。
写真のコースを行きます。
両横は熊笹。
2015年05月03日 12:28撮影 by  KYY24, KYOCERA
5/3 12:28
両横は熊笹。
しばらく歩くと
2015年05月03日 12:29撮影 by  KYY24, KYOCERA
5/3 12:29
しばらく歩くと
何やら花が咲いています。
2015年05月03日 12:41撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
5/3 12:41
何やら花が咲いています。
カタクリが咲いていました。
2015年05月03日 12:30撮影 by  KYY24, KYOCERA
5/3 12:30
カタクリが咲いていました。
2015年05月03日 12:41撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
5/3 12:41
ショウジョウバカマは
終わったようです。
2015年05月03日 12:41撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
5/3 12:41
ショウジョウバカマは
終わったようです。
付近に売店がありました。
2015年05月03日 12:33撮影 by  KYY24, KYOCERA
5/3 12:33
付近に売店がありました。
ソフトクリームを購入。
一個360円。
2015年05月03日 12:35撮影 by  KYY24, KYOCERA
5/3 12:35
ソフトクリームを購入。
一個360円。
濃い牛乳系がダメな私。
ルバーブソフト
とてもおいしかったです。
2015年05月03日 12:38撮影 by  KYY24, KYOCERA
5/3 12:38
濃い牛乳系がダメな私。
ルバーブソフト
とてもおいしかったです。
ゴンドラへ向かいます。
2015年05月03日 12:42撮影 by  KYY24, KYOCERA
5/3 12:42
ゴンドラへ向かいます。
花を見るには7〜8月が
いいようです。
2015年05月03日 12:43撮影 by  KYY24, KYOCERA
5/3 12:43
花を見るには7〜8月が
いいようです。
売店から目と鼻の先の
ゴンドラ山頂駅に到着。
2015年05月03日 12:45撮影 by  KYY24, KYOCERA
5/3 12:45
売店から目と鼻の先の
ゴンドラ山頂駅に到着。
山頂駅からこんな風に
見えるらしい。
2015年05月03日 12:46撮影 by  KYY24, KYOCERA
5/3 12:46
山頂駅からこんな風に
見えるらしい。
ゴンドラで下りて行きます。
2015年05月03日 12:49撮影 by  KYY24, KYOCERA
5/3 12:49
ゴンドラで下りて行きます。
ゴンドラを下りて駐車場に
向かいます。
2015年05月03日 13:00撮影 by  KYY24, KYOCERA
5/3 13:00
ゴンドラを下りて駐車場に
向かいます。
ウェイト代わり
お疲れさま(笑)。
2015年05月03日 13:01撮影 by  KYY24, KYOCERA
5/3 13:01
ウェイト代わり
お疲れさま(笑)。
バックから下ろして
少しは歩かせました。
2015年05月03日 13:05撮影 by  KYY24, KYOCERA
5/3 13:05
バックから下ろして
少しは歩かせました。
2015年05月03日 13:11撮影 by  KYY24, KYOCERA
5/3 13:11
駐車場に戻ってきました。
おつかれさま。
2015年05月03日 13:24撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
5/3 13:24
駐車場に戻ってきました。
おつかれさま。
おっと 
こっちもおつかれさま。
ウエイトご苦労様。
2015年05月03日 13:25撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
5/3 13:25
おっと 
こっちもおつかれさま。
ウエイトご苦労様。

装備

個人装備
長袖シャツ ズボン 靴下 グローブ 予備手袋 ゲイター ザック 昼ご飯 行動食 コンパス ヘッドランプ 予備電池 筆記用具 ファーストエイドキット 保険証 携帯 時計 サングラス タオル カメラ

感想

ロンT+半袖Tシャツが快適で、
天気も晴れて風も弱かったですが
汗をかくほどではありませんでした。
花はカタクリくらいしか私は目に
しませんでした。
花を楽しみにされる方は7〜8月くらいが
楽しめるのではないかと思います。

知らなかったのですが、ここがこんなにMTBで
賑わっているとは知らず、駐車場に着いた時は
MTBの大会でもあるのかな?なんて思いました。
富士見パノラマリゾートの情報は↓↓
http://www.fujimipanorama.com/summer/
ゴンドラ往復券に1000円分の食事の付いた割引券も
あるようです↓↓
http://www.fujimipanorama.com/summer/ticket/ticket.html
ゴンドラ往復大人一人1650円です。
ゴンドラ往復券1枚にソフトクリーム60円割引券が
付いていました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:753人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [日帰り]
入笠山〜沢入登山口
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
雪山ハイキング 甲斐駒・北岳 [日帰り]
入笠山、ゴンドラ利用最短ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 甲信越 [日帰り]
入笠山ハイキング
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 甲斐駒・北岳 [日帰り]
入笠山
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 甲斐駒・北岳 [日帰り]
入笠山
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
雪山ハイキング 甲斐駒・北岳 [日帰り]
入笠山沢入登山口
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら