記録ID: 6286759
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
小仏城山(↑小仏バス停/↓日影バス停)ー山の上忘年会
2023年12月17日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fypc528d341bf040ea.jpg)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:14
- 距離
- 7.1km
- 登り
- 388m
- 下り
- 460m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:02
- 休憩
- 2:56
- 合計
- 4:58
距離 7.1km
登り 408m
下り 467m
15:11
ゴール地点
天候 | 快晴(八王子市:最高気温17℃/最低気温2℃) 風もそこまでなく、気持ちの良い快晴でした。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
・電車:中央線快速で高尾駅へ ・バス:高尾駅北口バス停から京王バス[高01]で小仏バス停へ。 【復路】 ・バス:日影バス停から京王バス[高01]で高尾駅北口バス停へ。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
小仏バス停~小仏城山:整備されており大変歩きやすかったです。 小仏城山~日影バス停:ほぼほぼ車道歩きなのだったので割愛。 |
写真
感想
初参加の登山サークルで忘年会。登山サークルらしく、山の上で鍋をやろうってことになりました。まさかサークル初参加が忘年会になろうとは…(笑)
最初は高尾山を経て小仏城山へ向かおうとしていたのですが、混雑を避けて小仏バス停から直接小仏城山に向かうことになりました。良い天気だったので、たぶん高尾山の登山道はどこも混雑していたでしょう。この選択は正解だった気がします。
この日はこのあたりの山域でトレランの大会をしていたようで、小仏バス停から小仏城山までは多くのトレランナーの姿が。そのため登りは多少気を遣いましたが、それでも大変歩きやすい登山道でした。
各メンバーがガスコンロやら土鍋やら食材やらお酒やらをしっかり持参してきてくれたので、想像以上にちゃんとしたすき焼き鍋パーティーとなりました。山の上だとちょっとした料理をするのにも下ごしらえが大変な印象がありますが、ここまでちゃんとしたすき焼きが作れるなんて軽く感動です。
かれこれ小仏城山の山頂に2時間半くらい居座ったわけですが、この日は前日に比べると比較的風もおだやかで、火が消えることもなく、そこまで寒さに苦しむこともなくて良かったです。
サークルの各メンバーもいい人しかいなかった。私は人見知りしがちな性格ですが、少しずつ仲良く慣れるといいなと思います。
そういえば、以前参加したサークルの初登山も高尾山・小仏城山だったんだよなぁ。案外小仏城山は思い出の地になるかもしれません。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:116人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する