記録ID: 6289342
全員に公開
ハイキング
富士・御坂
三ッ峠山【甲信越百名山巡り❷/6】
2023年12月18日(月) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:01
- 距離
- 6.2km
- 登り
- 505m
- 下り
- 495m
コースタイム
天候 | 快晴 無風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険なところはありません。 |
写真
急な凸凹の車道歩きです
下山してくる年配の方に聞いたら、「骨董品のような車があったろう」といい、上の山荘が営業しているのでその荷揚げ用だと教えてくれました
車道とはいっても道幅があるだけで、急な凸凹道なので普通の車では絶対に走れない道です
冬でも登山者の多い人気のお山だそうです
下山してくる年配の方に聞いたら、「骨董品のような車があったろう」といい、上の山荘が営業しているのでその荷揚げ用だと教えてくれました
車道とはいっても道幅があるだけで、急な凸凹道なので普通の車では絶対に走れない道です
冬でも登山者の多い人気のお山だそうです
感想
山梨や静岡辺りに遠征して、甲信越百名山巡りの登山です。
1日目午前中に御正体山に登り、本日2座目となります。
車道歩きで、コースタイムも3時間足らずです。
冬季の平日なのに、割と登山者が多くちょっと驚きましたが、人気のお山のようですね。
三ッ峠山山頂は、富士山の展望台で見事な全景が見えました。
南アの白根三山もクッキリ。
富士山の山頂付近の雪がなんか少なそうですが気のせいでしょうか?
遠征1日目は、2座登ることができ、快調にスタートすることができました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:118人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する