記録ID: 6290443
全員に公開
トレイルラン
奥多摩・高尾
ハセツネ30k下見
2023年12月19日(火) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
7
1~2泊以上が適当
- GPS
- 08:05
- 距離
- 35.1km
- 登り
- 2,489m
- 下り
- 2,483m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:44
- 休憩
- 0:29
- 合計
- 8:13
距離 35.1km
登り 2,502m
下り 2,518m
8:12
8分
スタート地点
16:25
ゴール地点
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
落ち葉がたくさん 傾斜が少しキツい細い道もあります |
写真
撮影機器:
感想
来年3月末開催のハセツネ30kエントリーしていますので、少し気が早いのですが、練習かねて下見してきました。
相変わらず方向音痴すぎの私ですので、スタートから思いっきり逆走したり、分岐点で道を間違えたりして、予定ルートよりだいぶ無駄に歩きました。
途中で会ったのは作業の方数人と、最後のピーク今熊山でようやくひとりの登山者とすれ違いました。
フィニッシュ制限時間は7時間、本番は道を間違わないように!
途中スマホが汗でダメになったのか、1時間作動しないトラブルもありましたが、暗くなる前に下山できてよかったです。
今日も無事山から帰宅でき、良い一日でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:364人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
おつかれやまです。
富士山マラソンといい、相変わらずサラッと30Kこなされてますね。累積標高がさすがにエグいのに。でもソロでの道迷いは気をつけてください。冬の陽は短いので…。
おはようございます。
低山でも危険度は変わらないですよね。
日没などを考えてこのようなロングの場合は始発で行けばよかったと思いました。
今後一層気をつけます!
ありがとうございます!
30k走られるんですね。頑張ってください!!
ちなみにですが・・・
30kコースの市道山の西側にあたる小坂志林道、ゴロハチ林道区間は試走禁止区間です。
あそこは私有地なので入ってはいけません。主催団体と地権者で調整して日曜・祝日のみ試走可能というルールになっていますので今後の試走時には気を付けてください。
(詳細はハセツネサイトを確認してください)
なので・・・日曜は試走する方がいっぱいですw
コメントありがとうございます。
確かに途中立ち入り禁止の看板があったような気がしますが、大会コースの一部なので、、、知らないうちに迷惑行為をしてしまいました😨💦
今後このような場合は大会のホームページを先ずしっかりチェックするべきですね。
また一つ勉強になりました。
ありがとうございます!
早速のフルの試走、素晴らしいです!
私はショートカット版の試走の計画でした💦
累積標高、やっぱりスゴイですね。
私は完走目標ですが、ともえさんは良いタイムでゴールできそうですね☺️
頑張りましょうね♪
欲張り体質と自分でルートを考えるのは苦手でフルコースで頑張りました。
ヨッシーグループの練習時に一部を走ったこともありましたが、みんなに付いていくだけで、道とか全く覚えられてないです😰
ソロはやはり心細いので、エスケープルートも考えるべきと反省しています。
本番頑張りましょう!
御前山に登った時にハセツネ標識を見かけました💦
これは凄すぎます😱
緩いといいながらペースも凄いしサクッと行ってしまうのは尊敬以外何者でもありません🙏
奥多摩は急登が多いイメージしかないので辛そうです😭
そんな中忠実にクリアされ無事に下山できて何よりでした!!!
こんにちは。
振り返って見るとソロの時はいつも少し無謀かもしれませんが、一歩一歩確実にゴールに近づいていく時のうれしい気持ちから、やはりつらくてもやめられないと思います 笑😆
でも、やはり低山でもリスクが変わらないから、人に迷惑や心配をかけないように気をつけないといけないですよね。
いつもコメントありがとうございます!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する