ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 629086
全員に公開
ハイキング
東北

徳仙丈山(本吉側から)

2015年05月04日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
01:10
距離
2.0km
登り
186m
下り
163m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
1:07
休憩
0:03
合計
1:10
9:52
9:55
25
10:20
ゴール地点
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2015年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
旧本吉町側登山口:看板通りに舗装された狭い林道を行くと、突然舗装が切れ、砂利の広場が現れる。何の表示もないが、そこが駐車場らしい。どこから登山道なのかも分からないが、なんとなく道っぽいところを歩けば大丈夫。
林道に突っ立ってたカモシカ君。すぐ斜面をよじ登り、こちらにはいポーズ☆
12
林道に突っ立ってたカモシカ君。すぐ斜面をよじ登り、こちらにはいポーズ☆
駐車場から歩き始めたところ。上部ガスってます。
駐車場から歩き始めたところ。上部ガスってます。
ツツジの蕾でほんのり赤い。
ツツジの蕾でほんのり赤い。
クリンソウが一輪だけ咲いてました。
12
クリンソウが一輪だけ咲いてました。
木イチゴ
形の良いスミレちゃん♪
7
形の良いスミレちゃん♪
ネコノメソウ
なんだか分からない花。アマナかと思ったけど、花の感じと葉っぱが違う。タニギキョウより大きい。
5
なんだか分からない花。アマナかと思ったけど、花の感じと葉っぱが違う。タニギキョウより大きい。
小っちゃいニリンソウ
7
小っちゃいニリンソウ
春の味覚
良い色〜♪ニョイスミレ。
6
良い色〜♪ニョイスミレ。
分岐。左ののんびり(作業道)コースを行きます。
分岐。左ののんびり(作業道)コースを行きます。
ツツジの蕾は膨らみ、開花を待っています。
2
ツツジの蕾は膨らみ、開花を待っています。
ツツジの根元にチゴユリ♪
7
ツツジの根元にチゴユリ♪
そこかしこにたくさん咲いてました。
7
そこかしこにたくさん咲いてました。
小さいシズカちゃん♪
6
小さいシズカちゃん♪
終わりかけでした。
9
終わりかけでした。
一株だけそっと。フスマ系なんだろうけど…。
3
一株だけそっと。フスマ系なんだろうけど…。
いっぱい咲いていた花。
1
いっぱい咲いていた花。
あんまり興味ないジャンル(汗)
3
あんまり興味ないジャンル(汗)
可愛い色のスミレちゃん♪
3
可愛い色のスミレちゃん♪
この後ろ姿は!
マムシちゃん。なんか絡まれて苦しそう。逆じゃない?(笑)
9
マムシちゃん。なんか絡まれて苦しそう。逆じゃない?(笑)
ツクバキンモンソウ
5
ツクバキンモンソウ
ツツジ咲き始め
開花したら見事な赤い海になるのでしょう。
1
開花したら見事な赤い海になるのでしょう。
山頂方面もほんのりい赤い。
山頂方面もほんのりい赤い。
山頂への登り。ツツジロードです。そして、急です。
1
山頂への登り。ツツジロードです。そして、急です。
麓を見下ろす。
気仙沼側のツツジのトンネル。
2
気仙沼側のツツジのトンネル。
フデリンドウ
山頂から尾根コースにたくさん咲いてました。
7
山頂から尾根コースにたくさん咲いてました。
春なのねぇ。
アケボノスミレ。こういう色って撮りたくなる。
4
アケボノスミレ。こういう色って撮りたくなる。
上のと同じかな。さっきは葉っぱなかったけど…。
1
上のと同じかな。さっきは葉っぱなかったけど…。
マキノちゃん。尾根コースで発見。
4
マキノちゃん。尾根コースで発見。
脱皮中!?
中見せてね。本物のマムシにゃできないので。
4
中見せてね。本物のマムシにゃできないので。
ここは迂回するようです。
ここは迂回するようです。
で、こっち?笹藪ですけど…。
で、こっち?笹藪ですけど…。
ほんとここでいいの?私、藪好きじゃないんだけど(汗)
キイチゴのトゲトゲが引っかかるんだけど(涙)
1
ほんとここでいいの?私、藪好きじゃないんだけど(汗)
キイチゴのトゲトゲが引っかかるんだけど(涙)
で、キイチゴ。
ツツジ保護のため、左側は通らず、右を迂回してきました。
ツツジ保護のため、左側は通らず、右を迂回してきました。
ここから合流。
分岐に戻る。のんびりコースをオススメします。
分岐に戻る。のんびりコースをオススメします。
エリマキトカゲ(笑)
4
エリマキトカゲ(笑)
舗装道とつながっています。
舗装道とつながっています。
気仙沼のお魚市場内のレストランにて。港町丼。
12
気仙沼のお魚市場内のレストランにて。港町丼。

感想

気仙沼に行く用事があったので、また、徳仙丈山を歩いてきました。
ツツジの名所ですが、見頃はもう少し先。
それでも、蕾が膨らみ、山肌が赤っぽく見えていました。

前回は気仙沼側から歩いたので、今回は本吉側から。
でも、気仙沼側ほど整備されていなくて、ほんとここ歩いて良いのか不安になるところもありました。
特に、駐車場までは看板が頻繁にあるのに、駐車場には一切表示が無い。
この日は、誰もいなかったから、尚更です。

分岐から左のコースは、ツツジの根元にたくさん可愛らしい花々が咲いていて、足止めされました。
帰りは、尾根道コースを歩いたのですが、こちらは人通りが少ないようで、お手入れもあまりされていなく、歩きにくかったです。
どうしてもワイルドなところを歩きたいという方以外には、お勧めできません。
フデリンドウがたくさん咲いてたのと、マキノスミレを見たので、通って良かったと思うことにします。

以前、父親からここに咲くらしい花を聞いて、見たいなぁと思っていたのですが、今回は見付けられませんでした。
父親に聞いても、30年も前のことだから、どこに咲いていたか分からないとのこと。
私も、この花に関する予備知識(葉っぱや大きさなど)がなくて、その花がドンと目の前にあれば分かるんでしょうが、歩きながら探すのはたぶん無理です。
まぁいずれ、その花から呼ばれれば、見付けられるんでしょう。

徳仙丈山に行ってきたと、その後会った母親に話したところ、「小さい頃あなたがウ○チした場所分かった?」と聞かれました。
というか…徳仙丈山に行った記憶すらないんですけど!!
なんかすごく残念な思い出が植え付けられてしまいました(>_<)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2221人

コメント

徳仙丈山
Springさん、こんばんは。
体調はどうですか。
気仙沼の徳仙丈山はツツジの名所なんですね。
もう少し先でしょうか・・・満開のヤマつつじ、きれいでしょうね。
きれいな山野草にも会えたようですし・・・
徳仙丈山でSpringさん・・・ウ○チしたんですか・・・
徳仙丈山=Springさんウ○チという情報が私にインプットされてしまいました。(笑)
ご苦労様でした。
2015/5/6 21:18
750RSさんへ
ご心配ありがとうございます。
まぁ、ぼちぼちです

ツツジの見頃は、例年5月中旬から下旬のようです。
そろそろ、咲き始めですからね。

徳仙丈山に行った記憶すら無いのに…
お母さんのばかぁ
って、私がカミングアウトしてしまったのですが
2015/5/7 6:29
徳仙丈山
Springさんの幼い頃の思い出の地ですか(違)
山頂のツツジがもう少しで満開ですね。
一面赤く染まった様子を想像すると、楽しくなりますね。
ふらっと出かけるにはいい場所かも

それにしても写真43辺りは要注意ですかね。
1枚目の写真、* ̄(エ) ̄)ノ←かと思いました
気仙沼に出たらニュースになりそうですね
2015/5/6 22:23
tooleさんへ
どんな思い出だって、ねぇ
全然記憶にございません

確かに、登山口からふらっと行くにはちょうどよい程度の山なのですが、山道を走ってさらに林道を行かねばならず、ツツジの見頃はその細い道が大渋滞のようですよ。

私は、クマだとは思いませんでしたが、確かにここまでクマがいたら、だいぶ騒がれるかも
2015/5/7 6:33
一瞬( ̄(工) ̄)ノかと…
私も最初の黒いやつ、撮影に成功したんだと思いましたよ
お父さんの秘密?の花、一体どんな花なんでしょうね〜
見つけたらこっそり教えて下さいね〜
ツクバキンモンソウ初めて見ました知りました!
知らない花に出会うと ちょっと嬉しくなります
2015/5/6 23:24
meikenさんへ
車に乗っていたら、黒いヤツでも、まぁ余裕をもって撮影しちゃうでしょうね。
カモシカさん、ちょっとピンぼけしちゃいました

父親に教わった花は、秘密ってほどでもないのですが、あるかどうか確認できなかったので…。
よくよく聞いてみると、気仙沼側から登ったのだそうです。
ツクバキンモンソウは、昨年大土ヶ森でも見付けましたよ
カキドオシかな…と思ったりして。
知らない花、見てみたい花がまだまだたくさんありますね。
今年はいくつ見られるでしょうか
2015/5/7 6:40
野の花
いろいろいっぱい咲いてましたね
ツツジの見頃はもう少し先のようですが
クリンソウ見れたのはなかなか幸運かと思うのですが
No19はオオヤマフスマですかね。
No36、37はアケボノスミレでしょう。
お父さんがご覧になった花、何でしょう。
そのうちで会えたらアップされるでしょうから、楽しみです
2015/5/8 7:31
yonejiyさんへ
やはりスミレが中心でしたが、チゴユリもたくさん咲いていて嬉しかったです♪
クリンソウは、あんまり野草的雰囲気がなくて、あまりうれしさを感じないんですねぇ
福島のクマガイソウ群生地でよく見ます。

アケボノちゃんかなとは思いました。
でも、yonejiyさんに認めて頂き良かった良かった♪

お父さんがご覧になった花、ここで見付けることがあるのかどうかは分かりませんが、まだ、私のレコに載ったことのない花ですよ
まだ本物を見たことないのですから、当然ですね
2015/5/8 18:05
こんにちは
はじめまして、徳仙丈の本吉町側からの情報ありがとうございます。

そのうち歩いてみようと思っていた山だったので、訪問しました。まだツツジが咲き始めということは、今月半ばから下旬ごろがちょうどよさそうでしょうか・・・

うまく良いタイミング時期に行ってみたいと思います。
2015/5/10 16:54
meimei1さんへ
コメントありがとうございました!

例年だと、5月中旬から下旬あたりが見頃のようですが、今年は開花が早いので、下旬では終わりかもしれません。
私もここは今年初めて行ってみたところですし、ツツジのことはよく分かりませんが、蕾は膨らんでいましたから、場所によっては良いのかもしれません。

もうご覧になったかもしれませんが、気仙沼市のHPに開花情報が載っておりますので、そちらを参考になさってください
http://www.city.kesennuma.lg.jp/www/genre/0000000000000/1368702513394/index.html

真っ赤な絨毯とトンネルを楽しめるといいですね
2015/5/10 17:12
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら