記録ID: 6296778
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
冷え冷えの富嶽十二景9番2座巡り
2023年12月23日(土) [日帰り]
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:43
- 距離
- 13.0km
- 登り
- 1,080m
- 下り
- 1,110m
コースタイム
天候 | 雲一つない快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
帰り:梁川駅乗車 |
コース状況/ 危険箇所等 |
コース全般に明瞭で、不明瞭なところもたまにありますが、マーキングがあり、迷いそうなところはありませんでした。 【鳥沢駅〜高畑山】 小嶺貯水池まではロードと林道歩きです。 貯水池の少し先から登山道になります。しばらくは、大雨のときはきっと水の道になってそうな道で、倒木、流木が多く少し荒れた感ありますが、元々の道がしっかりしてるので歩きづらさはありません。 それを抜けると沢沿いの道を徐々に高度を上げていき、次第に支尾根に乗ったあと、稜線へ向かってつづら折れで登っていきますが、大量の落葉や道が崩落とはいかないまでも、形を留めていない箇所があり、滑らないように注意が必要です。 仙人小屋から先は里山にありがちなピークに向けて一気に急登で高度を上げる道になります。ここも落葉の吹きだまりあったりするので、注意しましょう。 高畑山の山頂は狭くベンチも腰掛けれそうな岩もありません。 富士の眺めも、う〜ん冬だから見えるけど、葉が出たら見えなくなるのでは?という感じ。 【高畑山〜倉岳山】 高畑山山頂から落葉ラッセルの激下り。スリップしないよう気を遣います。 激下りが終わるとしばらく小ピークを登ったり下ったりの稜線歩き。道幅もあり歩きやすい道です。 倉岳山の麓につくと、またピークに向けての急登ですがこちらはザレてて、下るときにはスリップ要注意。 ザレ急登登りきると倉岳山山頂からの稜線に乗ります。後はなだらかな稜線を少し進むと山頂到着。 こちらもさほど広くないですが、富士を眺められるような位置にベンチがひとつあります。富士の眺めも高畑山より倉岳山の方がいいです。 なのでこのコースを歩くなら高畑山より倉岳山でお昼にするタイミングで歩いた方がいいと思います。 【倉岳山〜梁川駅】 倉岳山山頂からの下りは、初め距離は短いですが急な下りで少し足場が悪いです。 すぐなだらかになりますが、その後も立野峠まで落葉吹きだまりの急な下りが出てきます。 立野峠からは北斜面の日陰トラバース道となり、そのうち沢沿い、枯れ沢越え、渡渉とありますが、それほど歩きにくくはありませんでした。 沢から離れると、まもなくロードに合流し後は駅までまっすぐです。 |
その他周辺情報 | 鳥沢駅も梁川駅も駅周辺にコンビニ、飲食店はありませんでした。 |
写真
感想
快晴予報のクリスマスイブイブ、丹沢でも行こうかと前夜に準備していると、我が家の最高権力者から「年末でやること色々あるんだから昼過ぎには帰ってきてよね(-_-#)」と釘差しが😥
昼には戻れるお山はどこか…車は渋滞リスクあり、登山口までバスもNG、高尾山は物足りない。やはり中央線沿線か、天気良さそうだから富士山見に行こう!という事で大月富嶽十二景の9番2座を選択しました。
山頂からの富士さまの眺めは、選定の頃からだいぶ木が伸びてしまったのか、冬だからまだ望めるが、夏は隠れちゃうのでは?という感じでした。
ルート自体は、沢沿いの道や気持ちのいい稜線歩き、仙人伝説(現地には何もありませんが)、要衝の峠などそれなりに楽しめ、すれ違った登山者も20人もいないくらい、静かな山歩きでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:154人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する