ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6299175
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
富士・御坂

十二ヶ岳、足和田山 縦走(旧公民館駐車場IN→西湖民宿バス停OUT)

2023年12月23日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
06:48
距離
13.9km
登り
1,370m
下り
1,373m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:26
休憩
1:29
合計
6:55
8:32
8:43
4
8:47
8:48
11
8:59
9:00
28
9:28
9:32
7
9:39
9:51
11
10:02
10:22
18
10:40
10:40
10
10:50
10:50
14
11:04
11:04
19
11:23
11:31
76
12:47
13:12
39
13:51
13:58
22
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
● 行き
自宅 → 旧公民館駐車場(車。藤沢〜河口湖間:新湘南BP、圏央道、中央道)
● 帰り
西湖民宿 → 西湖東口(富士急バス:西湖周遊バス)
西湖東口バス亭 → 旧公民館駐車場(徒歩4分)
旧公民館駐車場 → 自宅(車。河口湖〜藤沢間:中央道、圏央道、新湘南BP)
コース状況/
危険箇所等
特に危険な箇所はないです。
凍結箇所はゼロでした。(チェンスパは出番なし)
その他周辺情報 ● 下山後の温泉(富士西湖温泉 いずみの湯)
  https://www.hamayouresort.com/spa_top/
● 夕食(豚's ROAD 圏央道 厚木PA)
  https://tabelog.com/kanagawa/A1408/A140802/14077832/
車で移動中、モルゲンに遭遇。
(左から)
十二ヶ岳、毛無山
手前:河口湖
これから登る山々が見れてうれしい。
道の駅かつやまにて。
2023年12月23日 06:55撮影 by  SCG15, samsung
10
12/23 6:55
車で移動中、モルゲンに遭遇。
(左から)
十二ヶ岳、毛無山
手前:河口湖
これから登る山々が見れてうれしい。
道の駅かつやまにて。
登山者用駐車場とうちゃく。
5割ぐらいの使用率。
2023年12月23日 07:20撮影 by  SCG15, samsung
2
12/23 7:20
登山者用駐車場とうちゃく。
5割ぐらいの使用率。
スタートしています。
杉林の中を登り中。
2023年12月23日 07:36撮影 by  SCG15, samsung
3
12/23 7:36
スタートしています。
杉林の中を登り中。
青空に杉が映える
2023年12月23日 08:01撮影 by  SCG15, samsung
4
12/23 8:01
青空に杉が映える
ビュースポット。
富士山が河口湖と西湖にまたがっている感じ。
富士山の手前が足和田山。
2023年12月23日 08:34撮影 by  SCG15, samsung
10
12/23 8:34
ビュースポット。
富士山が河口湖と西湖にまたがっている感じ。
富士山の手前が足和田山。
河口湖ズーム。
朝日が映り込み。
2023年12月23日 08:31撮影 by  SCG15, samsung
3
12/23 8:31
河口湖ズーム。
朝日が映り込み。
旧天神山スキー場。
人工雪かな?
2023年12月23日 08:31撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
2
12/23 8:31
旧天神山スキー場。
人工雪かな?
毛無山山頂が見えました。
山頂標識のウラは、ライブカメラ?ライト?
2023年12月23日 08:35撮影 by  SCG15, samsung
1
12/23 8:35
毛無山山頂が見えました。
山頂標識のウラは、ライブカメラ?ライト?
毛無山山頂とうちゃく
2023年12月23日 08:36撮影 by  SCG15, samsung
5
12/23 8:36
毛無山山頂とうちゃく
富士山頂ズーム
2023年12月23日 08:41撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
5
12/23 8:41
富士山頂ズーム
先へ進みます。
左:毛無山(二百名山の方の山)
右:十二ヶ岳
2023年12月23日 08:44撮影 by  SCG15, samsung
4
12/23 8:44
先へ進みます。
左:毛無山(二百名山の方の山)
右:十二ヶ岳
一ヶ岳
先へ進みます。
2023年12月23日 08:46撮影 by  SCG15, samsung
5
12/23 8:46
一ヶ岳
先へ進みます。
二ヶ岳〜五ヶ岳
六ヶ岳〜九ヶ岳
十一ヶ岳とうちゃく。
背後は十二ヶ岳。
そして十ヶ岳の標識見逃しに、ここで気付いた…
2023年12月23日 09:28撮影 by  SCG15, samsung
4
12/23 9:28
十一ヶ岳とうちゃく。
背後は十二ヶ岳。
そして十ヶ岳の標識見逃しに、ここで気付いた…
次の十二ヶ岳を見上げます
2023年12月23日 09:33撮影 by  SCG15, samsung
7
12/23 9:33
次の十二ヶ岳を見上げます
一旦、激下り中
2023年12月23日 09:34撮影 by  SCG15, samsung
2
12/23 9:34
一旦、激下り中
つり橋を渡ります。
かなり揺れました。
2023年12月23日 09:38撮影 by  SCG15, samsung
6
12/23 9:38
つり橋を渡ります。
かなり揺れました。
十二ヶ岳の急登登り中
2023年12月23日 09:44撮影 by  SCG15, samsung
6
12/23 9:44
十二ヶ岳の急登登り中
御坂山塊
(登り途中のビュースポットにて)
2023年12月23日 09:46撮影 by  SCG15, samsung
6
12/23 9:46
御坂山塊
(登り途中のビュースポットにて)
奥秩父山塊
2023年12月23日 09:48撮影 by  SCG15, samsung
5
12/23 9:48
奥秩父山塊
金峰山
2023年12月23日 09:50撮影 by  OM-5, OM Digital Solutions
6
12/23 9:50
金峰山
甲武信ヶ岳、木賊山
2023年12月23日 09:51撮影 by  OM-5, OM Digital Solutions
5
12/23 9:51
甲武信ヶ岳、木賊山
大菩薩嶺
2023年12月23日 09:51撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
5
12/23 9:51
大菩薩嶺
三ッ峠山
2023年12月23日 09:51撮影 by  OM-5, OM Digital Solutions
4
12/23 9:51
三ッ峠山
十二ヶ岳とうちゃく
2023年12月23日 10:01撮影 by  SCG15, samsung
8
12/23 10:01
十二ヶ岳とうちゃく
富士山と西湖が良く見えます
2023年12月23日 10:11撮影 by  SCG15, samsung
10
12/23 10:11
富士山と西湖が良く見えます
西湖ズーム
2023年12月23日 10:12撮影 by  SCG15, samsung
5
12/23 10:12
西湖ズーム
自衛隊演習場。
左:山中湖
右:箱根神山
2023年12月23日 10:12撮影 by  SCG15, samsung
3
12/23 10:12
自衛隊演習場。
左:山中湖
右:箱根神山
山中湖ズーム
2023年12月23日 10:06撮影 by  OM-5, OM Digital Solutions
3
12/23 10:06
山中湖ズーム
箱根神山ズーム
2023年12月23日 10:06撮影 by  OM-5, OM Digital Solutions
3
12/23 10:06
箱根神山ズーム
青木ヶ原樹海
2023年12月23日 10:15撮影 by  SCG15, samsung
4
12/23 10:15
青木ヶ原樹海
毛無山と竜ヶ岳。
手前は本栖湖。
2023年12月23日 10:15撮影 by  SCG15, samsung
5
12/23 10:15
毛無山と竜ヶ岳。
手前は本栖湖。
鬼ヶ岳
2023年12月23日 10:15撮影 by  SCG15, samsung
5
12/23 10:15
鬼ヶ岳
節刀ヶ岳。
1年前を思い出します。
2023年12月23日 10:15撮影 by  SCG15, samsung
3
12/23 10:15
節刀ヶ岳。
1年前を思い出します。
南アルプスの山々
2023年12月23日 10:15撮影 by  SCG15, samsung
6
12/23 10:15
南アルプスの山々
左:蝙蝠岳
右:塩見岳
2023年12月23日 10:17撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
6
12/23 10:17
左:蝙蝠岳
右:塩見岳
白峰三山
2023年12月23日 10:20撮影 by  OM-5, OM Digital Solutions
6
12/23 10:20
白峰三山
下山開始します
2023年12月23日 10:23撮影 by  SCG15, samsung
2
12/23 10:23
下山開始します
西湖付近まで下ったところで通行止め?
2023年12月23日 11:17撮影 by  SCG15, samsung
1
12/23 11:17
西湖付近まで下ったところで通行止め?
やむを得ず一般道を進みます。
西湖のほとりに沿った道です。
2023年12月23日 11:19撮影 by  SCG15, samsung
2
12/23 11:19
やむを得ず一般道を進みます。
西湖のほとりに沿った道です。
西湖に立ち寄り。
キレイです。
2023年12月23日 11:30撮影 by  SCG15, samsung
8
12/23 11:30
西湖に立ち寄り。
キレイです。
次に登る足和田山と西湖
2023年12月23日 11:19撮影 by  SCG15, samsung
4
12/23 11:19
次に登る足和田山と西湖
先ほど登った毛無山〜十二ヶ岳を見上げます。
ギザギザが分かりやすい。
2023年12月23日 11:38撮影 by  SCG15, samsung
6
12/23 11:38
先ほど登った毛無山〜十二ヶ岳を見上げます。
ギザギザが分かりやすい。
足和田山の登山口にとうちゃく。
バス亭のわきを入ります。
2023年12月23日 11:48撮影 by  SCG15, samsung
2
12/23 11:48
足和田山の登山口にとうちゃく。
バス亭のわきを入ります。
足和田山を見上げます。
標高差450mを登ります。
2023年12月23日 11:47撮影 by  SCG15, samsung
3
12/23 11:47
足和田山を見上げます。
標高差450mを登ります。
急登を登り中。
ステップが切られていないので足をふんばります。
2023年12月23日 11:58撮影 by  SCG15, samsung
4
12/23 11:58
急登を登り中。
ステップが切られていないので足をふんばります。
足和田山とうちゃく。
富士山待っていてくれてありがと〜。
2023年12月23日 12:46撮影 by  SCG15, samsung
9
12/23 12:46
足和田山とうちゃく。
富士山待っていてくれてありがと〜。
山頂標識なしバージョン。
すそ野まで見えて美しい。
2023年12月23日 13:06撮影 by  SCG15, samsung
5
12/23 13:06
山頂標識なしバージョン。
すそ野まで見えて美しい。
富士山頂ズーム
2023年12月23日 13:04撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
7
12/23 13:04
富士山頂ズーム
もう一つの山頂標識。
背後は河口湖と三ッ峠山。
2023年12月23日 12:47撮影 by  SCG15, samsung
5
12/23 12:47
もう一つの山頂標識。
背後は河口湖と三ッ峠山。
展望台もありました
2023年12月23日 13:04撮影 by  SCG15, samsung
2
12/23 13:04
展望台もありました
南アルプスも見えました。
(左から)
聖岳、赤石岳、悪沢岳
2023年12月23日 12:58撮影 by  SCG15, samsung
6
12/23 12:58
南アルプスも見えました。
(左から)
聖岳、赤石岳、悪沢岳
聖岳。
雪煙がすごい。
2023年12月23日 13:04撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
7
12/23 13:04
聖岳。
雪煙がすごい。
赤石岳
2023年12月23日 13:01撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
7
12/23 13:01
赤石岳
悪沢岳
2023年12月23日 13:00撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
7
12/23 13:00
悪沢岳
ネコちゃんが居ました。
(木製テーブルの上)
ほっこりしました。
2023年12月23日 13:11撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
6
12/23 13:11
ネコちゃんが居ました。
(木製テーブルの上)
ほっこりしました。
次の三湖台に向かいます。
午後の日差しが温かい。
2023年12月23日 13:27撮影 by  SCG15, samsung
2
12/23 13:27
次の三湖台に向かいます。
午後の日差しが温かい。
東海自然歩道になっていました
2023年12月23日 13:31撮影 by  SCG15, samsung
2
12/23 13:31
東海自然歩道になっていました
三湖台とうちゃく
2023年12月23日 13:51撮影 by  SCG15, samsung
4
12/23 13:51
三湖台とうちゃく
ここからの富士山もとっても良かったです。
2023年12月23日 14:01撮影 by  SCG15, samsung
8
12/23 14:01
ここからの富士山もとっても良かったです。
広いウッドデッキに乗ります。
今朝登った毛無山〜十二ヶ岳が良く見えます。
2023年12月23日 13:56撮影 by  SCG15, samsung
6
12/23 13:56
広いウッドデッキに乗ります。
今朝登った毛無山〜十二ヶ岳が良く見えます。
南アルプスも良く見えました。
(左から)
聖岳、赤石岳、悪沢岳、塩見岳、白峰三山
2023年12月23日 13:53撮影 by  SCG15, samsung
6
12/23 13:53
南アルプスも良く見えました。
(左から)
聖岳、赤石岳、悪沢岳、塩見岳、白峰三山
西湖方面に下山します。
2023年12月23日 13:57撮影 by  SCG15, samsung
2
12/23 13:57
西湖方面に下山します。
西湖民宿バス停とうちゃく。
下山完了です。
2023年12月23日 14:21撮影 by  SCG15, samsung
3
12/23 14:21
西湖民宿バス停とうちゃく。
下山完了です。
西湖周遊バスに乗り、西湖東口バス亭でおりました。
駐車場まで近いです。
2023年12月23日 15:24撮影 by  SCG15, samsung
3
12/23 15:24
西湖周遊バスに乗り、西湖東口バス亭でおりました。
駐車場まで近いです。
いずみの湯で温まります。
2023年12月23日 15:39撮影 by  SCG15, samsung
4
12/23 15:39
いずみの湯で温まります。
お風呂上がりのソフトクリーム。
プレミアム・シャインマスカット
(季節限定)
2023年12月23日 16:25撮影 by  SCG15, samsung
8
12/23 16:25
お風呂上がりのソフトクリーム。
プレミアム・シャインマスカット
(季節限定)
夕食。
とん漬け丼、ミニそばセット
(豚's ROAD 圏央道 厚木PA)
2023年12月23日 18:14撮影 by  SCG15, samsung
8
12/23 18:14
夕食。
とん漬け丼、ミニそばセット
(豚's ROAD 圏央道 厚木PA)

感想

十二ヶ岳、足和田山を縦走してきました。
(十二ヶ岳は1年ぶり2回目)

以前からやりたかった内容です。
先週はずっと体調がすぐれず悩んだのですが、天気予報に誘われて決行。
歩き切れて良かったです...(^_^;

終日、富士山と南アルプスを眺めながらの山行。
感謝です(*^^*)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:176人

コメント

gama2さん、こんにちは。

これはこれは!!
富士山も西湖もサイコーdayでしたね!
南アルプスも少し雪が増えましたでしょうか?

足和田山は、まだホヤホヤ初心者の頃に
紅葉台からのピストンだけでもドキドキしながら歩いたのを思い出しました😄
(レポなしです)
こんなふうにぐるっと周回できちゃうのですね〜!
お写真を拝見していてとても懐かしかったです♬
2023/12/28 12:58
いいねいいね
1
しーさん、コメントありがとうございます!

そうだったのですね。
紅葉台までは車で上がれるので、確かに初心者には良い感じですよね。
ナイスチョイスです。

南アルプスは、だいぶ白く見えました。
この先しばらくは、見て楽しめそうですねぇ(*^^*)

またよろしくです〜(^^♪
2023/12/28 13:13
いいねいいね
1
こちらこそよろしくお願いします😄
体調がすぐれなかったとのこと。。
どうぞご自愛ください。
2023/12/28 13:18
いいねいいね
1
ありがとうございます〜😊
2023/12/28 13:37
いいねいいね
1
gama2さん

お疲れ様でした☕️
行ったことのある山々で、登ったことのある山々を紹介頂いて、感謝です!
めちゃ、勉強になります!
誰かを連れて行ったとき、知ったかぶり出来ます‼️
しかし、十二ヶ岳と足和田山を繋げるなんて、発想が無かったです。
流石、gama2さん‼️素晴らしい🤗
2023/12/28 17:42
いいねいいね
2
pan7544さん、コメントありがとうございます!

そうですね、2座をつなげる計画をして実行しましたが、課題も...
一旦下山して一般道を2kmほど歩いてしまうと、再び急登を登るにあたり気持ちの切り替えがちと難しかったです。

私だけかもですが...(^_^;

またよろしくです〜(^^♪
2023/12/29 2:35
いいねいいね
1
gama2さん、こんにちは♪

落葉したこの季節で快晴の日に歩くのは爽快でしょうね!!富士山も近くて湖も美しく絶景ですね〜(≧∀≦)

山と高原地図だと十一ヶ岳と十二ヶ岳しか載ってないので、一から十までも山があるなんて知りませんでした(^-^; ずっと辿って歩くのは楽しそう♫でもgama2さんは十ヶ岳を見逃してしまったんですね💦

一旦下山してからの登り返しもキツイですよね(^◇^;) お疲れ様でした!
2023/12/29 13:58
いいねいいね
1
ポピー🦉popieさん、コメントありがとうございます!

はい、この日は終日お天気で気持ち良く歩けました(*^^*)

そして、十ヶ岳の見逃し...
少しだけ戻って探すも見つからず...
あきらめました...(^_^;

一度下山後の登り返しは、慣れるしかないですかね。
精進します(*^^*)

またよろしくです〜(^^♪
2023/12/29 16:15
明けましておめでとうございます。
年またぎで拝見し、新春早々めでたい富士山を有り難く拝ませていただきました。
本年も為になる山行記録に期待しています。
こちらの山行記録の富士山🗻、本当にホレボレです! いや〜生で拝みたい。
しかしながら、gama2さんで7時間弱を要するのですから、私には日帰りは無理なよう💦
緩めの山にも期待しています。
本年もヨロシク🙏
2024/1/2 18:29
いいねいいね
1
mamaiyaさん、明けましておめでとうございます。

そうですね、やはり富士山が見えると無条件にうれしいですよねぇ😃

もし二座がきつければ、一座だけ、もありかと。

本年もよろしくお願いいたします。
2024/1/2 21:17
gama2さん
ありがとうございます。
そうですよね!十二ケ岳だけでも、いつか!
2024/1/3 23:46
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 富士・御坂 [日帰り]
毛無山〜十二ヶ岳〜鬼ヶ岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら