ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6308054
全員に公開
ハイキング
六甲・摩耶・有馬

瀧山城跡 再度山

2023年12月26日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:27
距離
10.9km
登り
611m
下り
415m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:49
休憩
0:37
合計
4:26
距離 10.9km 登り 611m 下り 422m
10:04
8
10:12
10:13
43
10:56
13
11:09
24
11:33
11:42
13
11:55
11:56
3
11:59
12:00
10
12:10
12:28
1
12:29
12:30
7
12:37
12:38
23
13:01
13:02
7
13:09
13
13:31
6
14:30
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
起点:新神戸駅
終点:谷上駅
最初の30分は布引ロープウェイ下の急登。
神戸の街と港が見渡せます。
2023年12月26日 10:25撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
12/26 10:25
最初の30分は布引ロープウェイ下の急登。
神戸の街と港が見渡せます。
まずは滝山城跡へ。
2023年12月26日 10:34撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
12/26 10:34
まずは滝山城跡へ。
曲輪跡らしい平地をいくつも過ぎ、城門があったであろう場所に到着。
2023年12月26日 10:37撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
12/26 10:37
曲輪跡らしい平地をいくつも過ぎ、城門があったであろう場所に到着。
城跡周辺の地形図
2023年12月26日 10:37撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
12/26 10:37
城跡周辺の地形図
山頂よりも1段低い場所に「城山323m」の標識
2023年12月26日 10:42撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
12/26 10:42
山頂よりも1段低い場所に「城山323m」の標識
偶然お会いしたお城マニア女子2名と最上部の曲輪へ
2023年12月26日 10:47撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
12/26 10:47
偶然お会いしたお城マニア女子2名と最上部の曲輪へ
「瀧山城跡」と刻まれた石碑
2023年12月26日 10:47撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
12/26 10:47
「瀧山城跡」と刻まれた石碑
二本松林道との分岐から大龍寺を目指します。
2023年12月26日 11:09撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
12/26 11:09
二本松林道との分岐から大龍寺を目指します。
「毎日登山発祥の地」の石碑
2023年12月26日 11:28撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
12/26 11:28
「毎日登山発祥の地」の石碑
大龍寺本堂への石段
2023年12月26日 11:32撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
12/26 11:32
大龍寺本堂への石段
弘法大師像と本堂。
ここから奥の院を経由して再度山の山頂・標高470mまでは約10分。
2023年12月26日 11:33撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
12/26 11:33
弘法大師像と本堂。
ここから奥の院を経由して再度山の山頂・標高470mまでは約10分。
吉田類さんの「にっぽん百低山」でも放送された再度山。
2023年12月26日 11:53撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
12/26 11:53
吉田類さんの「にっぽん百低山」でも放送された再度山。
低山ながら、遠く生駒山系、紀州、淡路も見渡せる絶景です。
2023年12月26日 11:54撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
12/26 11:54
低山ながら、遠く生駒山系、紀州、淡路も見渡せる絶景です。
再度山の裏側(修法ケ原側)へ下山。
2023年12月26日 12:00撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
12/26 12:00
再度山の裏側(修法ケ原側)へ下山。
修法ケ原池は薄氷が張っていました⛄
2023年12月26日 12:05撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
12/26 12:05
修法ケ原池は薄氷が張っていました⛄
所々に厚みのある氷も🥶
2023年12月26日 12:07撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
12/26 12:07
所々に厚みのある氷も🥶
再度山と修法ケ原池を眺めながらお昼休憩。
2023年12月26日 12:19撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
12/26 12:19
再度山と修法ケ原池を眺めながらお昼休憩。
昼食後は「神戸市立外国人墓地」へ立ち寄りました。
2023年12月26日 12:44撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
12/26 12:44
昼食後は「神戸市立外国人墓地」へ立ち寄りました。
広大な敷地に明治以降日本とかかわりをもった外国人 約2,900名が埋葬されているそうです。
2023年12月26日 12:47撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
12/26 12:47
広大な敷地に明治以降日本とかかわりをもった外国人 約2,900名が埋葬されているそうです。
案内には洋菓子やパンで有名なモロゾフさん、フロインドリーブさんなど著名人も眠りにつかれていると書かれていました。
2023年12月26日 12:51撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
12/26 12:51
案内には洋菓子やパンで有名なモロゾフさん、フロインドリーブさんなど著名人も眠りにつかれていると書かれていました。
修法ケ原からは仙人谷へ。
2023年12月26日 12:52撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
12/26 12:52
修法ケ原からは仙人谷へ。
洞川湖
2023年12月26日 13:00撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
12/26 13:00
洞川湖
学習の森
2023年12月26日 13:07撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
12/26 13:07
学習の森
森林植物園から山田道へ
2023年12月26日 13:59撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
12/26 13:59
森林植物園から山田道へ
下谷上と上谷上の分岐を過ぎると、すぐに表れる徒渉箇所
2023年12月26日 14:10撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
12/26 14:10
下谷上と上谷上の分岐を過ぎると、すぐに表れる徒渉箇所
木橋を渡るともうすぐ谷上駅です。
2023年12月26日 14:14撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
12/26 14:14
木橋を渡るともうすぐ谷上駅です。
自然道の終着点。
2023年12月26日 14:25撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
12/26 14:25
自然道の終着点。
14:30に谷上駅に到着。
2023年12月26日 14:30撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
12/26 14:30
14:30に谷上駅に到着。

感想

新神戸駅から幾つかのハイキングルートを繋いで谷上駅へ。
主な目的は瀧山城跡とハイキングルートの距離測定。
測量手段はヤマレコ、YAMAP、ガーミン。
3人のヤマレコ結果:10.7km、10.9辧13.1
YAMAP:10.7辧▲ーミン:11.1
う〜ん、正確な距離を知るのは難しいです。
瀧山城跡は新神戸駅のすぐ裏から城山山頂部まで、平坦面が綺麗に保たれた郭(曲輪)を幾つも見ることができ、大きな山城だったことが想像できました。
山城マニアさんともお会いでき、青空の下いい山行でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:151人

コメント

ソウさん歩一笑さん、こんにちは
ハイキングルートの調査、ご苦労様です。
新神戸駅から谷上駅に抜けるルートは幾つかありますが、城跡を通るというのは趣があって変化も楽しめるコースになりそうですね。
ところでレコ中、目に留まったのは道標に書かれていた「さるのかけ橋」。
えーっ、そんなの聞いたことないと思ってググってみたら、「猿のかずら橋」の前名だったとか。
今の「猿のかずら橋」は「かずら」が殆どないので、「さるのかけ橋」に戻すことになったのかなぁなんて勝手に想像しましたが、かずらが復活すると良いのになぁと思います。
ルートの距離の決定は難しい問題ですね。昔の人は何をもって決めたんでしょうか。
2023/12/27 17:45
いいねいいね
1
Ham⭐さん
コメントありがとうございます。
瀧山城跡は各曲輪の保存状態がよく、新幹線の駅を降りたらすぐに山城があった時代にタイムスリップできる絶好のロケーションで、神戸の大事な歴史遺産だと思います✨
「かずら橋」数年前までは葛のつるが這うように橋を覆っていたのに、それが消えてしまい残念ですね。
距離の決定は巻き尺で測ったとしてもやはり誤差は出ますし、同じルートでも歩く場所・通るラインが違えばすぐに数百メートルの違いが出ますし、ホントに難しいと思いました。
投稿をご覧いただきありがとうございます。
2023/12/27 23:00
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら