ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 631506
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

半月山

2015年05月06日(水) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
11.2km
登り
606m
下り
590m

コースタイム

日帰り
山行
3:42
休憩
0:29
合計
4:11
5:46
30
6:16
6:16
47
7:03
7:06
27
7:33
7:52
7
7:59
8:06
111
9:57
歌ヶ浜駐車場
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2015年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
歌ヶ浜駐車場
収容台数 :100台以上
ト イ レ:あり
水  道 :あり
6時頃、10時頃、ともにかなり余裕あり

歌ヶ浜駐車場のすぐ先、中禅寺湖スカイラインのゲート手前にも駐車スペースあり。
こちらは6時頃、10時頃、ともにほぼいっぱい。
コース状況/
危険箇所等
歌ヶ浜駐車場〜狸窪〜半月峠〜展望台〜半月山山頂〜第一駐車場
問題ありません。

第一駐車場〜歌ヶ浜駐車場(中禅寺湖スカイライン)
車道歩き。この日は車の通行量は少ないほうだったのではと思います。
歌ヶ浜駐車場から男体山。
2015年05月06日 05:26撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/6 5:26
歌ヶ浜駐車場から男体山。
歌ヶ浜駐車場から日光白根山方面。
2015年05月06日 05:26撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/6 5:26
歌ヶ浜駐車場から日光白根山方面。
歌ヶ浜駐車場から日光白根山アップ。
2015年05月06日 05:27撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/6 5:27
歌ヶ浜駐車場から日光白根山アップ。
広大な駐車場。
100台は駐車できそうです。
5時半ころはガラガラでした。
2015年05月06日 05:43撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/6 5:43
広大な駐車場。
100台は駐車できそうです。
5時半ころはガラガラでした。
駐車場の端から湖岸沿いに進みます。
2015年05月06日 05:46撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/6 5:46
駐車場の端から湖岸沿いに進みます。
右の湖岸沿いの道に入ります。
2015年05月06日 05:47撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/6 5:47
右の湖岸沿いの道に入ります。
スカイラインは17時〜7時は閉鎖。
2015年05月06日 05:50撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/6 5:50
スカイラインは17時〜7時は閉鎖。
スカイラインのゲート手前にも駐車スペースがありましたが、
こちらはいっぱいに近いです。
どうやら、登山者より釣り師中心のようですね。
2015年05月06日 05:51撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/6 5:51
スカイラインのゲート手前にも駐車スペースがありましたが、
こちらはいっぱいに近いです。
どうやら、登山者より釣り師中心のようですね。
気持ち良い湖畔の道を歩きます。
2015年05月06日 06:01撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/6 6:01
気持ち良い湖畔の道を歩きます。
2015年05月06日 06:02撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/6 6:02
湖岸には、あちこちに釣り人の姿がありました。
2015年05月06日 06:02撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/6 6:02
湖岸には、あちこちに釣り人の姿がありました。
湖岸を30分近く歩いてきました。
ここで湖岸を離れ、半月峠に向かって登ります。
「千手ヶ浜10.8km」というのもなかなか惹かれますね。
2015年05月06日 06:16撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/6 6:16
湖岸を30分近く歩いてきました。
ここで湖岸を離れ、半月峠に向かって登ります。
「千手ヶ浜10.8km」というのもなかなか惹かれますね。
雪はごく一部。
まったく問題なし。
2015年05月06日 06:52撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/6 6:52
雪はごく一部。
まったく問題なし。
峠が近そうです^^
2015年05月06日 07:00撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/6 7:00
峠が近そうです^^
湖畔から1時間弱で半月峠に到着。
2015年05月06日 07:03撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/6 7:03
湖畔から1時間弱で半月峠に到着。
西の視界が開け、皇海山が目立ちます。
2015年05月06日 07:04撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/6 7:04
西の視界が開け、皇海山が目立ちます。
社山に向かう道。
2015年05月06日 07:06撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/6 7:06
社山に向かう道。
熊さん???
人???
2015年05月06日 07:10撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/6 7:10
熊さん???
人???
社山〜黒檜岳の山並み。
2015年05月06日 07:20撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/6 7:20
社山〜黒檜岳の山並み。
戦場ヶ原。
2015年05月06日 07:22撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/6 7:22
戦場ヶ原。
急登から傾斜がいくらか緩くなり、
笹の中の気持ち良い道になります。
2015年05月06日 07:26撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/6 7:26
急登から傾斜がいくらか緩くなり、
笹の中の気持ち良い道になります。
2015年05月06日 07:27撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/6 7:27
松木渓谷右岸のハゲ具合がとても目立ちます。
2015年05月06日 07:31撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/6 7:31
松木渓谷右岸のハゲ具合がとても目立ちます。
2015年05月06日 07:35撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/6 7:35
2015年05月06日 07:35撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/6 7:35
半月山の展望台。
誰もいなかったので、ここでしばし休憩とします。
2015年05月06日 07:36撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/6 7:36
半月山の展望台。
誰もいなかったので、ここでしばし休憩とします。
抜けるような青空のもと、
中禅寺湖・八丁出島・男体山・女峰山のオールスター揃い踏み。
2015年05月06日 07:37撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/6 7:37
抜けるような青空のもと、
中禅寺湖・八丁出島・男体山・女峰山のオールスター揃い踏み。
2015年05月06日 07:38撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/6 7:38
八丁出島。
2015年05月06日 07:39撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/6 7:39
八丁出島。
2015年05月06日 07:48撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/6 7:48
2015年05月06日 07:49撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/6 7:49
2015年05月06日 07:51撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/6 7:51
展望台のすぐ先で、半月山の山頂に向かう道(左)と、
中禅寺湖スカイラインの第二駐車場へ下る道(右)の、
分岐があります。
2015年05月06日 07:52撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/6 7:52
展望台のすぐ先で、半月山の山頂に向かう道(左)と、
中禅寺湖スカイラインの第二駐車場へ下る道(右)の、
分岐があります。
2015年05月06日 07:57撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/6 7:57
2015年05月06日 07:57撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/6 7:57
展望台から10分かからずに半月山の山頂。
山頂は樹林の中です。
2015年05月06日 07:59撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/6 7:59
展望台から10分かからずに半月山の山頂。
山頂は樹林の中です。
山頂標識の場所より、
少し西側の場所のほうが高そうにも思えたので行ってみると、
木の間から北側が望めました^^
2015年05月06日 08:01撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/6 8:01
山頂標識の場所より、
少し西側の場所のほうが高そうにも思えたので行ってみると、
木の間から北側が望めました^^
山頂の様子。
樹林に囲まれて落ち着いた雰囲気です。
2015年05月06日 08:05撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/6 8:05
山頂の様子。
樹林に囲まれて落ち着いた雰囲気です。
少し下った稜線から夕日岳。
2015年05月06日 08:17撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/6 8:17
少し下った稜線から夕日岳。
中禅寺湖スカイラインの第一駐車場に出ました。
2015年05月06日 08:37撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/6 8:37
中禅寺湖スカイラインの第一駐車場に出ました。
2015年05月06日 08:38撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/6 8:38
2015年05月06日 08:39撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/6 8:39
2015年05月06日 08:39撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/6 8:39
駐車場の反対側には狸山に登る道がありますが、
この日はゴールデンウィーク最終日。
帰りに渋滞に巻き込まれるのが嫌なので、
パスして車道を歩きます。
2015年05月06日 08:49撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/6 8:49
駐車場の反対側には狸山に登る道がありますが、
この日はゴールデンウィーク最終日。
帰りに渋滞に巻き込まれるのが嫌なので、
パスして車道を歩きます。
10分ほどで、狸山からの道と出合います。
ここも、茶ノ木平はパスして車道で湖畔に下ります。
2015年05月06日 09:00撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/6 9:00
10分ほどで、狸山からの道と出合います。
ここも、茶ノ木平はパスして車道で湖畔に下ります。
このあたり、10台以上は駐車可能です。
2015年05月06日 09:01撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/6 9:01
このあたり、10台以上は駐車可能です。
向かい側には茶ノ木平に向かう道。
2015年05月06日 09:05撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/6 9:05
向かい側には茶ノ木平に向かう道。
2015年05月06日 09:07撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/6 9:07
大きく回り込みながら車道を下っていきます。
2015年05月06日 09:16撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/6 9:16
大きく回り込みながら車道を下っていきます。
2015年05月06日 09:18撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/6 9:18
半月山を振り返ります。
2015年05月06日 09:21撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/6 9:21
半月山を振り返ります。
2015年05月06日 09:40撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/6 9:40
スカイラインゲート近くの駐車場所は、
路肩まで車があふれていました。
2015年05月06日 09:53撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/6 9:53
スカイラインゲート近くの駐車場所は、
路肩まで車があふれていました。
2015年05月06日 09:54撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/6 9:54
歌ヶ浜駐車場に戻ってきました。
2015年05月06日 09:57撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/6 9:57
歌ヶ浜駐車場に戻ってきました。
2015年05月06日 09:58撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/6 9:58
ここからの社山は鋭角で良い姿です。
2015年05月06日 10:00撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/6 10:00
ここからの社山は鋭角で良い姿です。

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 グローブ 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 コンパス ヘッドランプ 予備電池 GPS ガイド地図(ブック) 常備薬 保険証 携帯 時計 タオル ツェルト ストック カメラ

感想

快晴のゴールデンウィーク最終日。
帰りの渋滞が不安で早出したのが功を奏したのか、
道中は行き帰りともスムーズでした。
というより、中禅寺湖畔は閑散としていたように感じるくらいでした。

駐車場から、湖畔の道から、展望台から、車道から、
男体山の眺望を堪能できました。
車道・湖畔を除いて山中で会ったのはおひとりだけで、
車道はありつつも山中は静かでした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:430人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら