ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 631711
全員に公開
ハイキング
九州・沖縄

GW最後に鬼ヶ鼻岩

2015年05月06日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
06:00
距離
9.9km
登り
734m
下り
725m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:19
休憩
0:41
合計
6:00
7:13
15
スタート地点
7:28
7:28
103
9:11
9:52
22
10:14
10:14
41
10:55
10:55
63
11:58
11:58
75
13:13
ゴール地点
天候 AM:晴れ時々曇り PM:曇り
過去天気図(気象庁) 2015年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
特に危険なところはありません。
車谷登山口、朝が早いんで車は1台のみでした。
2015年05月06日 07:19撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/6 7:19
車谷登山口、朝が早いんで車は1台のみでした。
登山口近くに咲いていたコバノガマズミ(小葉蒲染)
2015年05月06日 07:20撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/6 7:20
登山口近くに咲いていたコバノガマズミ(小葉蒲染)
solさんの記録を参考にしてます。
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-631159.html
2015年05月06日 07:20撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/6 7:20
solさんの記録を参考にしてます。
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-631159.html
こちらも登山口近くに咲いていたコガクウツギ(小額空木)・・かな?
2015年05月06日 07:23撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/6 7:23
こちらも登山口近くに咲いていたコガクウツギ(小額空木)・・かな?
こんな雰囲気で咲いてます。
2015年05月06日 07:26撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/6 7:26
こんな雰囲気で咲いてます。
スミレの種類はもうわからん・・(T_T)
2015年05月06日 07:26撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/6 7:26
スミレの種類はもうわからん・・(T_T)
ムラサキケマン(紫華鬘)
2015年05月06日 07:27撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
5/6 7:27
ムラサキケマン(紫華鬘)
よく見るシャガ(著莪)
2015年05月06日 07:37撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/6 7:37
よく見るシャガ(著莪)
クサイチゴ(草苺)
2015年05月06日 07:39撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
5/6 7:39
クサイチゴ(草苺)
渓流沿いの登山道は気持ちいい!!
2015年05月06日 07:42撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/6 7:42
渓流沿いの登山道は気持ちいい!!
メタセコイア(曙杉)の新緑・・杉ですが落葉樹なんで新緑がきれいです!!
冬、この下は曙杉の落ち葉で金色のふかふかの絨毯になります。
2015年05月06日 07:47撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11
5/6 7:47
メタセコイア(曙杉)の新緑・・杉ですが落葉樹なんで新緑がきれいです!!
冬、この下は曙杉の落ち葉で金色のふかふかの絨毯になります。
ヤブデマリ(藪手毬)ですかね〜。
2015年05月06日 07:51撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
5/6 7:51
ヤブデマリ(藪手毬)ですかね〜。
ニガナ(苦菜)
ハハコグサ(母子草)
2015年05月06日 08:00撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
5/6 8:00
ハハコグサ(母子草)
朝日の当たる登山道は気持ちいい!!
2015年05月06日 08:12撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/6 8:12
朝日の当たる登山道は気持ちいい!!
ちょっと露出を抑えすぎた・・
2015年05月06日 08:17撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/6 8:17
ちょっと露出を抑えすぎた・・
気持ちのいい朝の登山道
2015年05月06日 08:28撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/6 8:28
気持ちのいい朝の登山道
井手野への林道分岐
2015年05月06日 08:47撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/6 8:47
井手野への林道分岐
朝日が漏れる登山道
2015年05月06日 08:54撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/6 8:54
朝日が漏れる登山道
タニギキョウ(谷桔梗)
2015年05月06日 10:15撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
5/6 10:15
タニギキョウ(谷桔梗)
2015年05月06日 08:57撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
5/6 8:57
鬼ヶ鼻岩から金山方面
2015年05月06日 09:11撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
5/6 9:11
鬼ヶ鼻岩から金山方面
鬼ヶ鼻岩から脊振方面
2015年05月06日 09:11撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
5/6 9:11
鬼ヶ鼻岩から脊振方面
鬼ヶ鼻岩から油山方面
2015年05月06日 09:11撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/6 9:11
鬼ヶ鼻岩から油山方面
ムベ(郁子)・・秋に実を取りに来よう!!
2015年05月06日 09:12撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/6 9:12
ムベ(郁子)・・秋に実を取りに来よう!!
クロバイ(黒灰)(別名:ハイノキ)
2015年05月06日 09:30撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
5/6 9:30
クロバイ(黒灰)(別名:ハイノキ)
これもクロバイ(黒灰)
2015年05月06日 09:33撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/6 9:33
これもクロバイ(黒灰)
午前中、清々しい青空が広がる!!
2015年05月06日 09:50撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
5/6 9:50
午前中、清々しい青空が広がる!!
まっかな新芽もキレイ!!
2015年05月06日 10:12撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/6 10:12
まっかな新芽もキレイ!!
クマザサの中の縦走路
2015年05月06日 10:14撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/6 10:14
クマザサの中の縦走路
種類多すぎてもうわからん・・(T_T)
2015年05月06日 10:15撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/6 10:15
種類多すぎてもうわからん・・(T_T)
久しぶりの椎原峠・・今日は車谷から水場経由で登りました。
2015年05月06日 10:18撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/6 10:18
久しぶりの椎原峠・・今日は車谷から水場経由で登りました。
2015年05月06日 10:23撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/6 10:23
ホウチャクソウ(宝鐸草)
2015年05月06日 08:40撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/6 8:40
ホウチャクソウ(宝鐸草)
こちらは開きかけ・・
2015年05月06日 10:29撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/6 10:29
こちらは開きかけ・・
下から失礼!!
花びらは6枚だったのね〜。
2015年05月06日 10:31撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/6 10:31
下から失礼!!
花びらは6枚だったのね〜。
今日はギンリョウソウ(銀竜草)がいっぱい
2015年05月06日 10:32撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
5/6 10:32
今日はギンリョウソウ(銀竜草)がいっぱい
こちらも下から失礼!!
2015年05月06日 10:33撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
5/6 10:33
こちらも下から失礼!!
2015年05月06日 10:33撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/6 10:33
コバノミツバツツジは過ぎた感じです。キレイに咲いているのは少しだけ・・
2015年05月06日 10:48撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
5/6 10:48
コバノミツバツツジは過ぎた感じです。キレイに咲いているのは少しだけ・・
金山方面を振り返って・・
2015年05月06日 10:50撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/6 10:50
金山方面を振り返って・・
2015年05月06日 10:56撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/6 10:56
クルマムグラ(車葎)
2015年05月06日 11:00撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/6 11:00
クルマムグラ(車葎)
2015年05月06日 11:03撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/6 11:03
2015年05月06日 11:09撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/6 11:09
2015年05月06日 11:11撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/6 11:11
2015年05月06日 11:14撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/6 11:14
山の上の砂浜
2015年05月06日 11:16撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/6 11:16
山の上の砂浜
2015年05月06日 11:49撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/6 11:49
セリ科のヤブニンジン(藪人参)ですかね。
2015年05月06日 11:58撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/6 11:58
セリ科のヤブニンジン(藪人参)ですかね。
矢筈峠
2015年05月06日 12:00撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/6 12:00
矢筈峠
矢筈峠からの車谷登山口への降り口
2015年05月06日 12:01撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/6 12:01
矢筈峠からの車谷登山口への降り口
イチリンソウ(一輪草)
2015年05月06日 12:05撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/6 12:05
イチリンソウ(一輪草)
2015年05月06日 12:08撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/6 12:08
2015年05月06日 12:13撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/6 12:13
2015年05月06日 12:14撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/6 12:14
ヒメレンゲ(姫蓮華)・・いつ見てもかわいい花だ!!
2015年05月06日 12:21撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
5/6 12:21
ヒメレンゲ(姫蓮華)・・いつ見てもかわいい花だ!!
毎度、足が止まります。
2015年05月06日 12:22撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/6 12:22
毎度、足が止まります。
ナルコユリ(鳴子百合)・・アマドコロ(甘野老)かも知れません・・^^;
2015年05月06日 12:30撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/6 12:30
ナルコユリ(鳴子百合)・・アマドコロ(甘野老)かも知れません・・^^;
ラショウモンカズラ(羅生門葛)もたくさん咲いてます。
2015年05月06日 12:30撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/6 12:30
ラショウモンカズラ(羅生門葛)もたくさん咲いてます。
ミツバウツギ(三葉空木)ですかね・・
2015年05月06日 12:43撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/6 12:43
ミツバウツギ(三葉空木)ですかね・・
2015年05月06日 12:48撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/6 12:48
ツクバネソウ(衝羽根草)の最後??
2015年05月06日 12:51撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/6 12:51
ツクバネソウ(衝羽根草)の最後??
小爪峠登山口からの登山道
2015年05月06日 13:32撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/6 13:32
小爪峠登山口からの登山道
小爪峠への登山道
2015年05月06日 13:32撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/6 13:32
小爪峠への登山道
林道にあった花??
solちゃんからの情報でキリ(桐)と判明。ありがとう!!
2015年05月06日 13:43撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
5/6 13:43
林道にあった花??
solちゃんからの情報でキリ(桐)と判明。ありがとう!!
キリ(桐)
2015年05月06日 13:44撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/6 13:44
キリ(桐)

感想

ゴールデンウィーク最終日、昨日の天気を見てやっぱりどこかに行きたくなり、近くの鬼ヶ鼻岩に登ってきました。
朝ちょっと早めに出て汗をかかなぐらいのスローペースでのんびりと・・・
鬼ヶ鼻岩で清々しい青空も下で景色を堪能しながらゆっくりとコーヒーを飲んで矢筈峠へ。
クマザサの気持ちのよい縦走路を歩くと上には時期を過ぎたミツバツツジのトンネルが・・でもめっちゃ気持ちよかった(^^)

やっぱりこのルートは瘉されます。来てよかった♪♪

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:420人

コメント

花の名前、参考にさせていただきます
こうやってchengfuさんの山行記録を読ませていただくと、リアルタイム「野の花図鑑」 ですね。山で実際に見ると私も花の名前をもっと覚えることができるのに〜、と深く反省します。
2015/5/6 23:02
Re: 花の名前、参考にさせていただきます
こんばんは、ウェストアップさん
私も花の名前に興味をもちだしたのは2年前からですよ・・
花の名前、最初は調べるのも楽しかったんですが、奥が深いのがわかってきてからは同定するのにホント苦労してます・・
とにかく似た花が多いんです・・・
でも楽しいですよ。westupさんも花を見つけたら是非写真撮ってアップしてください。みんな花に興味を持ってきたみたいでいろいろ調べあって楽しさも広がりますよ
2015/5/7 20:23
すごい!
本当 リアルタイム「野の花図鑑」
これだけの  が咲いてるんですね〜

可愛い山女子に 可愛い の撮影
いやぁ GW満喫されましたね
2015/5/7 8:19
Re: すごい!
こんばんは、ミスチルさん
目新しい花はないんですが、それなりに楽しめました
それにしても充実したGWでした〜
やっぱ何にしても花(華)があった方が楽しいですね
2015/5/7 20:30
ここにもギンリョウソウ
椎原峠から矢筈方向に歩いたとこですね
行ってみます ありがとうございます
こんなにカワイイのにしたたかに生きてる
「かわいくてしたたか」いいですね〜

ってchen先生は連チャン登山じゃないですか
素晴らしい
2015/5/7 9:33
Re: ここにもギンリョウソウ
こんばんは、アトさん
ギンリョウソウ、昨日は登山道脇にいっぱい咲いてましたよ。
しっかしあの縦走路、歩いてて気持ちいいですね〜
2015/5/7 20:35
やはり最終日に行ってきましたね!
子供の日の天気が最高だったのでウズウズしたでしょう!
子供の日は熊本の嫁さんの実家から金峰山に車で出かけてみたら
天気は良かったですがあいにく霞んで普賢岳のテッペンが薄っすら見えるくらいでした

ミツバツツジは最後の方でしたでしょうが満開に近いトンネル状態だったのでは?
2015/5/7 11:08
Re: やはり最終日に行ってきましたね!
こんばんは、ツネさん
そうなんよ!!
前日の天気が・・ついついどっか行かないともったいない気がして・・・
ミツバツツジはほとんど終わって、トンネルはなかったですね。今年は早い!!
2015/5/7 20:40
どんだけぇ~
GWはどんだけ山で遊んだんですかぁ~
満喫!ですね。
ツツジはも終わりになるでしょうが、まだまだ花がたくさんありますね~

66・67枚目って「キリ(桐)」
http://www.hana300.com/kiri001.html
これとそっくりじゃないですか?
難しいぃぃ
2015/5/7 12:42
Re: どんだけぇ~
こんばんは、ソルちゃん
今年のGWは遊んだね〜
この時期が一番いいんですが、今週末は家の用事と来週末はお客さんのコンペ・・最高の季節が飛んでいきそう

花情報、ありがと〜!!
桐、桐です!! 間違いないです
助かった〜
これからもわからなかった時によろしくね!!
2015/5/7 20:41
せんせ〜
すっかりお花の先生が板についてきましたね!
お勉強になりました
クロバイって初めて見たけどかわいい〜
遠征を終えても近場の山に登るだなんて流石です
(私はヘトヘトです
2015/5/8 13:54
Re: せんせ〜
ゆかちゃん
あまり天気に恵まれなかった遠征、終わって2日、晴天の日に家にいるとウズウズしてくるんです・・
ミツバツツジで賑わってるだろう井原山を避けて、花を探しながら、景色を楽しみながらゆ〜っくり登ろうかと・・。こういう時のいつもの山は良いね
2015/5/9 11:36
ヒメレンゲ❀
やっぱ 可愛いですね
昨年も ヒメレンゲと随分長い時間 遊んでいましたね
実は 私も狙っていますeye
どこの沢へ行こうかっと

ホント すっかりお花の先生が 板についてますね
2015/5/9 8:08
Re: ヒメレンゲ❀
こんにちは、石ころさん
ですです。沢沿いのヒメレンゲ・・写真は2枚だけですが、実際はいっぱい撮ってしまいました・・・足が進みません

屋久島遠征・・いよいよ来週ですね
記録、楽しみにしとります。石ころさん達の計画見ながら2年前の記録を読み直してたらまたまた行きたくなりました〜
2015/5/9 12:08
お花いっぱい!
季節のお花がいっぱいで、このルート気持ちよくて楽しいですよね
知らないお花もあり参考になります

ホウチャクソウもギンリョウソウもこのアングル絶対写してみたいと思っていたのですが、なかなか出来なくて・・面白いですね
桐の大木や葉はよく見ますが、花は初めて見たような気がします
2015/5/9 9:02
Re: お花いっぱい!
こんにちは、石けりさん
ほんとこのルートのんびり歩くには最高のコースですね

根がスケベなもんですからついつい下から覗いてしまいます・・
花もいろいろ構図を考えて、いろんなアングルで撮りたいところではあるんですが、どんな花かを残しておくことが優先しして、どうしても日の丸構図が多くなりますね・・
桐の花、私も初めて見ました・・。実家のタンスはよく見るんですが・・・
2015/5/9 12:21
さすがー!
お花の先生ですね!
桐の花初めてみました。花札の桐なのかな??
クロちゃん、ツネさん、石ころご夫婦、先輩と歩いた道。
こんなにたくさん花があるんですね。
もう一度皆さんと歩いてみたい。
2015/5/10 18:21
Re: さすがー!
こんばんは、クルリンさん
いやいやまだまだ勉強中でたぶんに間違ってるのもあると思いますよ
でも少しずつ・・

この縦走路、気持ちのいい縦走路ですよね。でも三瀬から脊振まで歩くとちょっときついかな・・・
またみんなで歩きましょう
2015/5/10 22:13
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら