記録ID: 6319304
全員に公開
雪山ハイキング
丹沢
高取山~仏果山~経ヶ岳
2023年12月30日(土) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:21
- 距離
- 12.0km
- 登り
- 939m
- 下り
- 942m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:56
- 休憩
- 1:22
- 合計
- 5:18
距離 12.0km
登り 950m
下り 943m
14:09
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
落ち葉が多いので注意は必要ですが、とても歩きやすい登山道です。 仏果山から経ヶ岳ルートには鎖場や階段がありますが危険を感じるレベルではありませんでした。 |
写真
高取山から仏果山の間はハイキングコースという感じでしたが、仏果山から経ヶ岳へのコースはいきなり鎖場から始まります。鎖に頼らなくても平気ではありますが、それまでの優しい登山道とは一変でした。
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
サブザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
長袖インナー
ハードシェル
タイツ
アウター手袋
予備手袋
ゲイター
ネックウォーマー
毛帽子
水筒(保温性)
|
---|
感想
当初は愛川ふれいあいの村駐車場に停めてバスで経ヶ岳登山口近くまで移動の予定でした。ところが愛川ふれいあいの村に行ってみると2つある駐車場はどちらも閉まっていて駐車できません。閉園期間は駐車場も利用できませんでした。
やむなく宮ケ瀬湖畔の仏果山登山口バス停知隣の駐車場を利用することにしました。午前9時前でぎりぎり駐車するスペースが残っていました。当初は経ヶ岳から高取山を回る予定でしたが、スタート地点が変更となったため高取山→仏果山→経ヶ岳という反対ルート歩きとなりました。
登山道全般によく整備されているコースです。仏果山から経ヶ岳間は鎖場やはしご、急な木の階段もありますが、コースのいたるところに休憩できるベンチが備えられていて感動しました。この日は暖かい気候で空気が霞んでいましたが、それでも丹沢山地を一望できるポイントが随所にある見応えのあるコースでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:222人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する