記録ID: 6321665
全員に公開
ハイキング
箱根・湯河原
金時山〜矢倉岳 八の字周回
2023年12月30日(土) [日帰り]
![情報量の目安: C](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_C2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
7
1~2泊以上が適当
- GPS
- 07:51
- 距離
- 35.2km
- 登り
- 2,502m
- 下り
- 2,560m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:34
- 休憩
- 1:01
- 合計
- 8:35
距離 35.2km
登り 2,592m
下り 2,599m
16:44
天候 | 晴れ・曇り のち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
車道を歩く箇所があるので注意 |
写真
今日はワークマンの980円グローブとタイツを登山でも使えるか検証しにきましたが、スタートから5度とあまり寒くなかったので調査は失敗。
先に洒水の滝に立ち寄りました。
迫力があり立ち寄って損はしない( ゜Д゜)
このあとバリエルートから山に登っていくが、舗装道路、林道歩きが長かった・・・
先に洒水の滝に立ち寄りました。
迫力があり立ち寄って損はしない( ゜Д゜)
このあとバリエルートから山に登っていくが、舗装道路、林道歩きが長かった・・・
金時山の北側ルートは日差しがあたらない急登り(階段多い)でした。
左足の太腿が軽く攣った。
山頂に着くまで4時間もかかったし、下手な北アよりきつい(かもしれない)
富士山雪少なすぎだろう・・・
左足の太腿が軽く攣った。
山頂に着くまで4時間もかかったし、下手な北アよりきつい(かもしれない)
富士山雪少なすぎだろう・・・
装備
個人装備 |
水は0.85持参
最近は菓子パン2で乗り切っていたが今日は空腹で菓子パン3+予備の羊羹を食べた
|
---|
感想
関東南部のほうは前日予報だと午後から曇りだったので、榛名山にでも行こうと思ったが、予定どおり金時山を北側コースを歩いてきました。
天気は午前中は雲がかかり太陽を遮る場面も多かったが午後からは快晴になっていた。
前日は家に引きこもってたので体重増加!体力は回復…体は重い。
スタートは北風が強く感じたが、気温は高く、着ていく服装が失敗した感じ。
金時山は数回登っているが、北側から歩くのは初めてで、林道や舗装道路が歩く箇所が多かった。
洒水の滝、夕日の滝は高さがあり見ごたえがありました。
夕日の滝は手前から登って、滝の真上まで行くことができます。
矢倉岳は、まさかの大展望があり!
今年はこれで登り納めとなりました(*´Д`)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:142人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する