記録ID: 6325840
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
大月駅→菊花山→御前山→猿橋駅
2024年01月01日(月) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:49
- 距離
- 9.3km
- 登り
- 858m
- 下り
- 887m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:34
- 休憩
- 1:14
- 合計
- 3:48
距離 9.3km
登り 858m
下り 887m
11:32
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
急登降、痩せ尾根、岩場ありで、私には、なかなかハードでした。 |
その他周辺情報 | 大月市観光協会のデジタルパンフレットがルート作成に役立ちました。 https://otsuki-kanko.info/blog/view/28476 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ズボン
靴下
着替え
タオル
レインウェア
折り畳み傘
帽子
サングラス
予備眼鏡
靴
ザック
スマートフォンケース
昼ご飯(カップラーメン
おにぎり
みかん
ようかん
インスタントコーヒー)
お湯
酒
バタピー
水
レジャーシート
計画書
ヘッドライト
モバイルバッテリー
スマートフォン
イヤホン
眼鏡拭き
ボールペン
ファーストエイドキット(三角巾
テーピング
ハサミも)
常備薬
日焼け止め
虫よけスプレー
財布
保険証
定期券
免許証
時計
ビバークツェルト・デュオ
ポケットティッシュ
除菌ウェットティッシュ
トイレセット
ハンカチ
ビニール袋数枚
手袋
ココヘリ発信機
チェーンスパイク
|
---|
感想
年末にインフルエンザにかかってしまいました。一番の目的は富士山ですが、どれだけ体力が回復しているかも確認したくて今回のルートを選択。いやー、病み上がりにはきつかったかなあ。猿橋駅から御前山へのピストンも考えたのですが、大月市観光協会のHPでデジタルパンフレットを見たら、菊花山方面からの富士も良さそうだったので、大月駅から菊花山、その後、御前山、猿橋駅のルートへ。菊花山、山頂付近は急登降、岩場、やせ尾根ありのスリリングなコースでした。素敵な富士山に出会えたのでよしとしましょう(笑)。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:184人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する