ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 632862
全員に公開
ハイキング
札幌近郊

札幌丸山から藻岩山

2015年05月03日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
03:12
距離
12.0km
登り
814m
下り
773m
歩くペース
とても速い
0.40.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:57
休憩
0:15
合計
3:12
距離 12.0km 登り 814m 下り 776m
11:41
34
スタート地点
12:15
12:18
90
13:48
13:49
17
14:06
14:16
4
14:20
14:21
18
14:53
ゴール地点
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2015年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
札幌地下鉄円山公園駅下車して円山公園へ、下山藻岩山市民スキー場下から国道230号線に出て最寄りのバス停へ。
桜は殆ど散ってるが宴会大賑わいの円山公園。
2015年05月03日 11:49撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 11:49
桜は殆ど散ってるが宴会大賑わいの円山公園。
丸山の麓のニリンソウ
2015年05月03日 11:55撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/3 11:55
丸山の麓のニリンソウ
ここが丸山登山口。
2015年05月03日 11:56撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 11:56
ここが丸山登山口。
丸山八十八箇所の始まりでもある。
2015年05月03日 11:57撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 11:57
丸山八十八箇所の始まりでもある。
エゾリス発見。
2015年05月03日 12:08撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/3 12:08
エゾリス発見。
こっちはシマリス
2015年05月03日 12:08撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/3 12:08
こっちはシマリス
丸山山頂
2015年05月03日 12:16撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/3 12:16
丸山山頂
展望台は人も多い。
2015年05月03日 12:17撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/3 12:17
展望台は人も多い。
丸山の裏手の住宅街、20%は冬登れるのか?
2015年05月03日 12:33撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 12:33
丸山の裏手の住宅街、20%は冬登れるのか?
旭山記念公園入口
2015年05月03日 12:47撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 12:47
旭山記念公園入口
公園内の桜
2015年05月03日 12:47撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 12:47
公園内の桜
旭山記念公園の展望所
2015年05月03日 13:09撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/3 13:09
旭山記念公園の展望所
これから行く藻岩山方面
2015年05月03日 13:09撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 13:09
これから行く藻岩山方面
アンテナ林立の手稲山
2015年05月03日 13:10撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/3 13:10
アンテナ林立の手稲山
エゾエンゴサク
2015年05月03日 13:46撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/3 13:46
エゾエンゴサク
急坂を登ると唐突に建物が現れて藻岩山頂
2015年05月03日 14:05撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 14:05
急坂を登ると唐突に建物が現れて藻岩山頂
山頂レストハウスは屋上が展望台
2015年05月03日 14:06撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 14:06
山頂レストハウスは屋上が展望台
恵庭岳方面
2015年05月03日 14:07撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 14:07
恵庭岳方面
札幌市街が一望
2015年05月03日 14:07撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 14:07
札幌市街が一望
あそこの丸山から来たんだ。
2015年05月03日 14:10撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 14:10
あそこの丸山から来たんだ。
藻岩山神社
2015年05月03日 14:20撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 14:20
藻岩山神社
レルヒ中佐もスキーの守護神と崇め奉られている。
2015年05月03日 14:20撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 14:20
レルヒ中佐もスキーの守護神と崇め奉られている。
藻岩山からスキー場への下山路、目の前の小山を通る尾根コースもあるが、
2015年05月03日 14:24撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 14:24
藻岩山からスキー場への下山路、目の前の小山を通る尾根コースもあるが、
ゲレンデに真直ぐ下りるルートを選択
2015年05月03日 14:26撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 14:26
ゲレンデに真直ぐ下りるルートを選択
スキー場下の登山口。後ろに見えるのは、救助隊が担いだ遭難者を下していた。
2015年05月03日 14:38撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 14:38
スキー場下の登山口。後ろに見えるのは、救助隊が担いだ遭難者を下していた。
このコピーが良いね。
2015年05月03日 14:38撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/3 14:38
このコピーが良いね。
国道のバス停に到着。
2015年05月03日 14:52撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/3 14:52
国道のバス停に到着。
大通りでトウキビ・じゃがバターのセットで乾杯。
2015年05月03日 15:41撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/3 15:41
大通りでトウキビ・じゃがバターのセットで乾杯。

感想

 妻の実家への家族旅行中の「自由時間」に実行。
 地下鉄東西線円山公園駅を降りると公園に向かう人たちで賑っており、付いて行けば公園に着ける。今年は札幌も桜の開花が早く、もう殆ど散ってしまっているが、構わず花見の宴会、バーベキューなどで盛り上がっている。喧騒を抜けて丸山の登り口へ、登山道に入っても多くの人が登っているが、公園内の様に騒がしくはない。

 丸山山頂は札幌市街を見渡す展望台、ここも賑わい甚だしく早々に離れて動物園裏に下りる下山路に入る。途端に人がいなくなって静かに。

 丸山南の住宅街に下りると、要所の曲がり角には旭山記念公園への道標があり、それらに従って記念公園へ。園内の坂を一登りで売店のある展望台へ。季節限定、桜の葉入りのサクラソフトクリームが人気だったが、僕は「いももち」を所望。5cm位の円盤状の餅にみたらし的なたれがコーティングしてある。控えめな甘さが美味しかった。

 ここから藻岩山まで山道が続く。エゾエンゴサクやスミレ、三十三カ所の石像などを眺める尾根道を行き、最後に急坂一頑張りで藻岩山山頂に着く。立派なレストハウスがあり、屋上展望所はハイカーにロープウェイ客、車で来た人たちが混じってここも賑っている。

 山頂リフト沿いの登山道を降り、スキー場方面へ、尾根道でなくゲレンデに下りる道を選択、こちらは登り返しが無く高速下山路、快調に下りてスキー場下、舗装路に出て下り続け国道のバス停で行動終了。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1349人

コメント

あれ?家族旅行では?
ニシデンさん、こんにちは。
家族旅行ということで、連休中はおとなしくされているのかと思いきや、さすがにタダでは転びませんね(笑)
それにしても北海道なのにすっかり夏山ですね…
2015/5/7 18:21
Re: あれ?家族旅行では?
はい、かみさんが友達とランチで出かけて、子供ももう子守りの要らない歳なので勝手にどっか行っちゃうし。
藻岩山は札幌行く度に、都合10回くらい登ってると思います。
北海道と言えども500mそこそこの低山ですからもう雪山ではないですね。でも谷筋には僅かながら残雪もありましたよ。高尾山に匹敵する、札幌市民いこいの山と思います。

札幌の義父母も一緒の家族旅行として登別温泉に行ったんですが、そこから朝飯前に登れないかと1200mのオロフレ山を目指したんです。登山口のオロフレ峠(900m)まで未除雪の道路上を2km歩き、山道を少し入りましたが、軽登山靴と四本爪の軽アイゼンでは力不足と感じて引き返しました。
2015/5/8 3:57
sanchanと同感です。
家族サービスとお聞きしてましたが(^^)
レコが上がったのでアレッ?て感じです。

20%の勾配は二駆のスタッドレスじゃきついかも、ですね(^_^;)
2015/5/7 21:35
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら