記録ID: 6329521
全員に公開
雪山ハイキング
八ヶ岳・蓼科
電熱ゴーグルのテスト登山∵科山
2024年01月02日(火) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:44
- 距離
- 6.5km
- 登り
- 815m
- 下り
- 808m
コースタイム
天候 | 曇りから雪、山頂付近は爆風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年01月の天気図 |
アクセス |
写真
撮影機器:
感想
新年明けましておめでとうございます。
久しぶりにバディの兄からのお誘い、恒例の登り初め登山。
昨日のリサーチでは晴れ予報、軽く蓼科山の初めての登山道で行ってきました。
朝のうちは雲が掛かっていたのですが東の空から晴れてくる兆し。
やはり人気のコースなのか駐車場はほぼ満車、早速登山開始、予想に反し最初から軽く積雪あり、滑り易いが森林限界までツボ足。
天気予報とは反し次第に天気は悪化、森林限界からは爆風でバランスが保てないほどだったが、自分にとってはチャンス到来。
先日来テスト中の電熱ゴーグルを試す絶好の条件。
兄は電熱が無い標準的なゴーグル、山頂に着く頃には内側が曇り更に凍結、たまらずゴーグルを外し自らの眼鏡のみに。しかし眼鏡の内側も曇り更に凍結、拭いても更に凍結の連続で視界が保てず危なかったそうだ。一方自分のゴーグルは曇り一つなくクリアーな状態を保持、悩んだがこれは買って正解だった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:380人
ゴーグルその後レポも期待しております♪
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する