ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6329633
全員に公開
ハイキング
房総・三浦

どうなる?オレの新春!関東遠征サ山

2024年01月02日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
01:27
距離
3.1km
登り
357m
下り
348m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
0:59
休憩
0:26
合計
1:25
距離 3.1km 登り 359m 下り 357m
9:52
11
10:03
10:22
4
10:26
10:28
3
10:48
10:49
8
10:57
11:00
2
11:02
9
11:11
11:12
4
11:16
1
11:17
ゴール地点
天候 くもり
過去天気図(気象庁) 2024年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
有料道路(1000円)使って山頂付近の駐車場
コース状況/
危険箇所等
地図上は直ぐ近くになるのですが、実際は階段アップダウンあって、日本寺から30分は見てください。
駐屯地で写真撮って叱られたが、何とか看板だけお願いして撮らせてもらったオレは、美味しい温泉 夢みさきにやってきた。
2024年01月01日 16:52撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
11
1/1 16:52
駐屯地で写真撮って叱られたが、何とか看板だけお願いして撮らせてもらったオレは、美味しい温泉 夢みさきにやってきた。
ホテルだから仕方ないけど、なんと入浴料は1500円、2人で3000円はありえんかった。もちろん三千円の価値はない。。
2024年01月01日 17:11撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
10
1/1 17:11
ホテルだから仕方ないけど、なんと入浴料は1500円、2人で3000円はありえんかった。もちろん三千円の価値はない。。
そして今夜は道の駅 ちくら潮風大国、今日は元旦なのでお店は休み、なのでコンビニ定食でも酒があれば問題なし。
2024年01月01日 20:58撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
21
1/1 20:58
そして今夜は道の駅 ちくら潮風大国、今日は元旦なのでお店は休み、なのでコンビニ定食でも酒があれば問題なし。
1月2日、今朝はマル君6:30まで寝ていて、ゆっくりできた。海岸を散歩させてます。
2024年01月02日 06:49撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
8
1/2 6:49
1月2日、今朝はマル君6:30まで寝ていて、ゆっくりできた。海岸を散歩させてます。
6:50、今日も雲の中からのご来光みることできました。
2024年01月02日 06:50撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
9
1/2 6:50
6:50、今日も雲の中からのご来光みることできました。
道の駅には漁船のオブジェあり、中も入れるようですがマル君は興味なし。。
2024年01月02日 06:57撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
9
1/2 6:57
道の駅には漁船のオブジェあり、中も入れるようですがマル君は興味なし。。
続いて野島埼灯台にやってきた。
2024年01月02日 07:53撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
9
1/2 7:53
続いて野島埼灯台にやってきた。
房総半島最南端まで散歩してきます。
2024年01月02日 08:01撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
8
1/2 8:01
房総半島最南端まで散歩してきます。
今日の関東は、くもり予報ですが朝の房総半島は晴れてました。
2024年01月02日 08:02撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
9
1/2 8:02
今日の関東は、くもり予報ですが朝の房総半島は晴れてました。
絶景 朝日と夕日がみえる岬とマル君、変顔してた(笑)
2024年01月02日 08:05撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
17
1/2 8:05
絶景 朝日と夕日がみえる岬とマル君、変顔してた(笑)
南房総はとても暖かく、早朝でも過ごしやすい気候でした。
2024年01月02日 08:06撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
10
1/2 8:06
南房総はとても暖かく、早朝でも過ごしやすい気候でした。
野島埼灯台から40分、面白い名前の道の駅 保田小学校。旧校舎を改修したのかな?
2024年01月02日 09:20撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7
1/2 9:20
野島埼灯台から40分、面白い名前の道の駅 保田小学校。旧校舎を改修したのかな?
産直は体育館のようですね、野菜と生酒調達して移動。
2024年01月02日 09:20撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7
1/2 9:20
産直は体育館のようですね、野菜と生酒調達して移動。
鋸山は有料道路1000円使って山頂駐車場までやってきました。
2024年01月02日 09:50撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
8
1/2 9:50
鋸山は有料道路1000円使って山頂駐車場までやってきました。
入館料は700円、マル君はダダだった。
2024年01月02日 09:52撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7
1/2 9:52
入館料は700円、マル君はダダだった。
それでは行ってみましょう。
2024年01月02日 09:59撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
12
1/2 9:59
それでは行ってみましょう。
ヤバァーーマル君チビりまくるよ。
2024年01月02日 10:02撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
16
1/2 10:02
ヤバァーーマル君チビりまくるよ。
見た目安全そうな展望台あり、先ずはあちらにしよう。
2024年01月02日 10:03撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
8
1/2 10:03
見た目安全そうな展望台あり、先ずはあちらにしよう。
山頂ではないけどマル君と一緒に登れたよ。鋸ブルーの世界へようこそ!
2024年01月02日 10:04撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
31
1/2 10:04
山頂ではないけどマル君と一緒に登れたよ。鋸ブルーの世界へようこそ!
どうやら、あちらの奥に見えるのが鋸山山頂のようです。
2024年01月02日 10:05撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
9
1/2 10:05
どうやら、あちらの奥に見えるのが鋸山山頂のようです。
先ずは北部。
2024年01月02日 10:05撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
8
1/2 10:05
先ずは北部。
そして東京湾。
2024年01月02日 10:05撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
9
1/2 10:05
そして東京湾。
最後は南部ですが地名も全然、分かりません。
2024年01月02日 10:05撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
9
1/2 10:05
最後は南部ですが地名も全然、分かりません。
下を覗いて見ると絶壁になっています。
2024年01月02日 10:10撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
9
1/2 10:10
下を覗いて見ると絶壁になっています。
ヒヤ〜っとしてるけど写真ではこの怖さ、お伝え出来ないのが残念です。
2024年01月02日 10:10撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
9
1/2 10:10
ヒヤ〜っとしてるけど写真ではこの怖さ、お伝え出来ないのが残念です。
こちらは地獄のぞき、怖そうでしょ。
2024年01月02日 10:10撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
9
1/2 10:10
こちらは地獄のぞき、怖そうでしょ。
鹿野山より全然スケール、デカい!岩の迷宮に入ります。
2024年01月02日 10:16撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
11
1/2 10:16
鹿野山より全然スケール、デカい!岩の迷宮に入ります。
半端なくデカい百尺観音!百尺以上あるように見えました。
2024年01月02日 10:17撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
12
1/2 10:17
半端なくデカい百尺観音!百尺以上あるように見えました。
カメラも引かないと全容は入りません。
2024年01月02日 10:18撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
11
1/2 10:18
カメラも引かないと全容は入りません。
下から見る地獄のぞき、ホント飛び出していますね。
2024年01月02日 10:19撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
9
1/2 10:19
下から見る地獄のぞき、ホント飛び出していますね。
ここで妻とマル君とは別れ、オレは一人で鋸山をとってきます。
2024年01月02日 10:19撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
9
1/2 10:19
ここで妻とマル君とは別れ、オレは一人で鋸山をとってきます。
けど、石切り場以降は凄すぎて、一向に前へ進まん。
2024年01月02日 10:22撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7
1/2 10:22
けど、石切り場以降は凄すぎて、一向に前へ進まん。
ホント凄すぎだわ!写真とりまくり。
2024年01月02日 10:25撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
12
1/2 10:25
ホント凄すぎだわ!写真とりまくり。
なんでこんな切りかたしたのか少し気になった、崩れやすいのにね。。
2024年01月02日 10:28撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
12
1/2 10:28
なんでこんな切りかたしたのか少し気になった、崩れやすいのにね。。
迷宮はまだ続く、なにが出てくるかワクワクします。
2024年01月02日 10:29撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
12
1/2 10:29
迷宮はまだ続く、なにが出てくるかワクワクします。
凄い以外言葉がでないしコメントも書けない。ここで写真割愛。
2024年01月02日 10:30撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
10
1/2 10:30
凄い以外言葉がでないしコメントも書けない。ここで写真割愛。
圧巻の岩を過ぎるとアップダウンをこなして普通の登山道になる
2024年01月02日 10:43撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
6
1/2 10:43
圧巻の岩を過ぎるとアップダウンをこなして普通の登山道になる
暫くして鋸山山頂です。凄すぎる岩の後だけに感動薄め。。
2024年01月02日 10:47撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
10
1/2 10:47
暫くして鋸山山頂です。凄すぎる岩の後だけに感動薄め。。
展望は一区画のみ。なので直ぐに戻ります。
2024年01月02日 10:48撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
9
1/2 10:48
展望は一区画のみ。なので直ぐに戻ります。
帰路も何枚も写真とってしまったが全て割愛。(同じだからね)
2024年01月02日 11:03撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
14
1/2 11:03
帰路も何枚も写真とってしまったが全て割愛。(同じだからね)
妻とマル君は下の駐車場にいるので迎えに行きます。今日は1座で終わりこの後は食事して茨城にむかいます。
2024年01月02日 11:16撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
6
1/2 11:16
妻とマル君は下の駐車場にいるので迎えに行きます。今日は1座で終わりこの後は食事して茨城にむかいます。
鋸山から15分、市場ザ・フィッシュにやってきた。めぼしい物はなく目の前にある金谷食堂で昼食。
2024年01月02日 11:34撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
6
1/2 11:34
鋸山から15分、市場ザ・フィッシュにやってきた。めぼしい物はなく目の前にある金谷食堂で昼食。
房総フライ定食ボリュームありすぎるわ!けどメチャ旨し。
2024年01月02日 12:05撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
18
1/2 12:05
房総フライ定食ボリュームありすぎるわ!けどメチャ旨し。
最後に駐車場から鋸山ながめて千葉をあとにします。明日は茨城ステージになりますのでヨロシクお願いします。
2024年01月02日 12:28撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7
1/2 12:28
最後に駐車場から鋸山ながめて千葉をあとにします。明日は茨城ステージになりますのでヨロシクお願いします。
撮影機器:

感想

1月2日は千葉で一番人気な鋸山?この山はロープウェイや有料道路を利用すると誰でも簡単に日本寺園内に行く事ができる、そこには有名な地獄のぞきや百尺観音がある。その二つを妻、マル君と一緒に見学した後は、妻達は大仏を見学して御朱印、オレは一人、鋸山山頂までピストンしてきた。
メインを見学したあとなので、鋸山へはただの消化試合的に行くだけと思っていたが、行ってみてビックリ!石切り場をはじめ、鋸山日本寺案内図にのってない名所が目白押し!山頂はハッキリ言ってどうでもいいかな(笑)でも途中はホント感動しますよ!特に名山シリーズには入ってない鋸山、行ってよかった。お勧めの場所になりました。これで登りたい千葉県の山は制覇できたので、この先、山で千葉に来ることは、もうないと思う。下山後は金谷食堂で食事、美味しい房総フライ定食を食べて明日からの茨城ステージのために、先ずは霞ケ浦に移動します。
明日からもヨロシクお願いします。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:355人

コメント

ルピモさんあけましておめでとうわん🐶🎍

マル君もあけましておめでとうわんわん🐶今年も全国各地のヤマレコ楽しみにしておりまする〜ではでは👋
2024/1/2 20:07
いいねいいね
1
ほっしー🌠さん あけましておめでとうワン←真似(笑)
ほっしーファミリ皆様、ワン君達もあけましておめでとうございます。
こちらこそ、今年もよろしくお願いします。愉快のヤマレコ楽しみにしていますよ。
でもね、今回の関東遠征は茨城までで、栃木にはいかないんだな(笑)
2024/1/2 20:17
いいねいいね
1
あけましておめでとうございます!
正月休みはがっつり雪山か枯れ山なので、こういう「その他」の地域を巡るのがいいですね。
鋸山は見どころ多い山ですよね。ルピモさんがスルーしてるところで「地球が丸く見える展望台」とか、何故か無名な日本一の大仏もありました。

千葉の鋸山は妥当な感じですが、茨城県に筑波山以外の山ってありましたっけ?
引き続きレコを楽しみにしてます(^^)/
2024/1/2 20:15
take1104さん あけましておめでとうございます。
えっ!そんな展望台あったの?知らなかた。大仏は多分、妻が見てきていると思いますので、あとで写真確認してみます。
そうなんですよ!そろそろ冬に登れる三百名山もなくなりました、なので雪のない地域にきた次第です。来年は四国なんて考えてますよ。
実は、茨城にも新日本百や花の百名山とやらが、あるんですよ。多分takeさんも登頂済なのかな?
今年もヨロシクお願いしますね。
2024/1/2 20:31
いいねいいね
1
ルビモさん、あけましておめでとうございます!関東遠征、お疲れさまです。明日からは茨城ステージ、たっぷりあちこち制覇できそうですね。険しい鋸山、まるくんも登ったんですね。やっぱり子分みたいに一緒に写ってるのがいいなぁ(^^) ご家族みなさんがよい一年となりますよう、お祈りいたします。今年もどうぞよろしくお願いします!
2024/1/2 23:27
yamaonseさん あけましておめでとう御座います🎉今、茨城ステージ2座おわったところたです、今から食事してあとは観光ですね✌️関東遠征、あと2日、目的の山を登り切って帰りますよ。マルは簡単な山だけですけどね😅
yamaonseさんも、今年一年良いお年であるよう、お祈りいたします🙇‍♂️
今年もヨロシクお願いしますね、あっそういえばいつもコメ頂いているのにフォローしてませんでした、改めてフォローさせて頂きますね。
コメントどうもありがとうございました🙏
2024/1/3 12:01
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら