月齢22.1の月が輝く快晴の朝。2024年のスタートは電車遠足。倉敷北部の山々を駅から繋ぎ,途中の社にお詣りする。朝日の輝く車窓を見て,JR山陽線〜伯備線と乗り換え清音へ。
7
月齢22.1の月が輝く快晴の朝。2024年のスタートは電車遠足。倉敷北部の山々を駅から繋ぎ,途中の社にお詣りする。朝日の輝く車窓を見て,JR山陽線〜伯備線と乗り換え清音へ。
静かな清音駅。ここからは3セク井原鉄道神辺行きが発車待ち。線路を歩いて行くと1時間遅れのサンライズ出雲が通り過ぎた。→❌
お正月で2本の運行があったそうだ。なのでこれは遅い方。遅れていたわけじゃなかった。💦
列車のバックはこれから上がる軽部山。
7
静かな清音駅。ここからは3セク井原鉄道神辺行きが発車待ち。線路を歩いて行くと1時間遅れのサンライズ出雲が通り過ぎた。→❌
お正月で2本の運行があったそうだ。なのでこれは遅い方。遅れていたわけじゃなかった。💦
列車のバックはこれから上がる軽部山。
まずは軽部神社へお詣り。
4
まずは軽部神社へお詣り。
子宝,安産の神様として信仰を集める。社殿の中にびっしりとおっぱい!絵馬が並んでいた。目玉みたいでもある。境内にヤブツバキ一輪。
7
子宝,安産の神様として信仰を集める。社殿の中にびっしりとおっぱい!絵馬が並んでいた。目玉みたいでもある。境内にヤブツバキ一輪。
軽部山への道は踏み跡が薄く歩く人は少ない感じ。奥に倒れそうな廃屋一棟あり。明るい尾根道を辿り軽部山へ。
5
軽部山への道は踏み跡が薄く歩く人は少ない感じ。奥に倒れそうな廃屋一棟あり。明るい尾根道を辿り軽部山へ。
明るい空にエナガたちがくるくる。
6
明るい空にエナガたちがくるくる。
はい,軽部山244m。眺望はない。山名札とカナメモチの木が側に。
3
はい,軽部山244m。眺望はない。山名札とカナメモチの木が側に。
軽部山からはいったん麓に下り浅原峠から上り返し。開けたところからは県南の眺望がよい。真っ赤なナンテン,厄災を払い退けてほしい。すましたネコ殿にごあいさつ。
7
軽部山からはいったん麓に下り浅原峠から上り返し。開けたところからは県南の眺望がよい。真っ赤なナンテン,厄災を払い退けてほしい。すましたネコ殿にごあいさつ。
よい香りの咲きたてソシンロウバイ。新春の彩りに気持ちが晴れる。
13
よい香りの咲きたてソシンロウバイ。新春の彩りに気持ちが晴れる。
1234階段は上がらず福山の中腹をトラバース。四方に道がよく整備された福山。落ちそうで落ちない岩,「幸福」看板を過ごすと...。
4
1234階段は上がらず福山の中腹をトラバース。四方に道がよく整備された福山。落ちそうで落ちない岩,「幸福」看板を過ごすと...。
まず「幸福」の幸山。「幸福頼み」にまたまた来てしまった。幸山城跡からは...。
7
まず「幸福」の幸山。「幸福頼み」にまたまた来てしまった。幸山城跡からは...。
北方面に総社市方面のパノラマ。遠くアメダスのドームが特徴的な吉備中央町大和山,正面に古代城郭が再現された鬼ノ城山。
8
北方面に総社市方面のパノラマ。遠くアメダスのドームが特徴的な吉備中央町大和山,正面に古代城郭が再現された鬼ノ城山。
これから上がる福山。それにしてもいい天気♪。
6
これから上がる福山。それにしてもいい天気♪。
またまた磨崖仏の毘沙門天様を訪ねる。ご真言「オンベイシラマンダヤソワカ」を7度。八畳岩を上がる。
4
またまた磨崖仏の毘沙門天様を訪ねる。ご真言「オンベイシラマンダヤソワカ」を7度。八畳岩を上がる。
上には宝塔をいただいた大岩が続く。眺めがすばらしくすてきなコース。
6
上には宝塔をいただいた大岩が続く。眺めがすばらしくすてきなコース。
妙見台から吉備路パノラマを見ながらおにぎりで栄養補給。備中国分寺,作山古墳が眼下に。
8
妙見台から吉備路パノラマを見ながらおにぎりで栄養補給。備中国分寺,作山古墳が眼下に。
続いて「幸福」の福山へ。西側の展望が開けた山頂からは,正木山や高滝山の山なみ。
8
続いて「幸福」の福山へ。西側の展望が開けた山頂からは,正木山や高滝山の山なみ。
展望のよい東屋もありハイカーに優しい。すぐ側に本日最高点302mの三角点。サザンカは先週よりも花が増えた。
8
展望のよい東屋もありハイカーに優しい。すぐ側に本日最高点302mの三角点。サザンカは先週よりも花が増えた。
東側の展望もよい。これから進む倉敷北部丘陵地帯の山の向こうに岡山市街,岡山市周辺の山々も。小豆島もよく見えた。
7
東側の展望もよい。これから進む倉敷北部丘陵地帯の山の向こうに岡山市街,岡山市周辺の山々も。小豆島もよく見えた。
石の上に,ツバキの実の殻ハートマークを型どった。ハッピーで行こう。
7
石の上に,ツバキの実の殻ハートマークを型どった。ハッピーで行こう。
福山を東に下り,猿田彦神社にお詣り。人々を善い方に導き,世の中の道筋を開いていく神様。
4
福山を東に下り,猿田彦神社にお詣り。人々を善い方に導き,世の中の道筋を開いていく神様。
山を下りてすぐ和霊神社。宇和島藩家老の山家(やんべ)清近衛公頼を祭った宇和島和霊神社の分祀。創建は江戸末期だそうだ。天明の頃は災害,大飢饉,疫病が続き世相が今と重なる。厄災を鎮めたまえ。神社からすぐに和霊山220m。
3
山を下りてすぐ和霊神社。宇和島藩家老の山家(やんべ)清近衛公頼を祭った宇和島和霊神社の分祀。創建は江戸末期だそうだ。天明の頃は災害,大飢饉,疫病が続き世相が今と重なる。厄災を鎮めたまえ。神社からすぐに和霊山220m。
雑木林をしばらく歩くと西赤坂台の展望地がある。これから歩く狸岩山もすぐそこに見える。由加山山頂161mはオブジェまみれで賑やかでした。
3
雑木林をしばらく歩くと西赤坂台の展望地がある。これから歩く狸岩山もすぐそこに見える。由加山山頂161mはオブジェまみれで賑やかでした。
水別の下りで瑜伽大権現様にお詣り。古い祠が大切に祀られている。
5
水別の下りで瑜伽大権現様にお詣り。古い祠が大切に祀られている。
水別に下りしばらく車道歩き。峠の池でコガモがチャプチャプ,ヌートリアがスイスイ。
8
水別に下りしばらく車道歩き。峠の池でコガモがチャプチャプ,ヌートリアがスイスイ。
車道から狸岩山に直登するショートカットコースの案内があった。転がり落ちそうな階段を上がる。振り返れば由加山〜和霊山。
3
車道から狸岩山に直登するショートカットコースの案内があった。転がり落ちそうな階段を上がる。振り返れば由加山〜和霊山。
このショートカットコースが本日一番のゲキ上り。歩かれている道のようだが,よくこんな道を付けたものだ。小籔を抜けると送電巡視路を使った登山道と合流。
5
このショートカットコースが本日一番のゲキ上り。歩かれている道のようだが,よくこんな道を付けたものだ。小籔を抜けると送電巡視路を使った登山道と合流。
ほどなく狸岩山192m。行動食タイムでおやつ。周囲は古墳などの古代遺構が多い。
7
ほどなく狸岩山192m。行動食タイムでおやつ。周囲は古墳などの古代遺構が多い。
整備された開放感溢れる道が続く。送電巡視路のNo.表示板や立木に道案内多数。道迷いの不安なし。
2
整備された開放感溢れる道が続く。送電巡視路のNo.表示板や立木に道案内多数。道迷いの不安なし。
コッコッ...木の陰でこっそりコゲラが仕事中。
6
コッコッ...木の陰でこっそりコゲラが仕事中。
(纏)リス,若干生息。不法投棄禁止看板は子どもらしい作品だが,突っ込みどころが多い...。
7
(纏)リス,若干生息。不法投棄禁止看板は子どもらしい作品だが,突っ込みどころが多い...。
冬の日は低く,道々,ちょっと太めのインディ・ジョーンズが前を歩くようになる。イノシシの罠がやたら多い。オレンジ色の実りも残っていた。
7
冬の日は低く,道々,ちょっと太めのインディ・ジョーンズが前を歩くようになる。イノシシの罠がやたら多い。オレンジ色の実りも残っていた。
広い道に出た。やけに開けた場所?に進むと無人カートが目の前で停車。ゴルフ場(倉カン)でした。慌てて退散。
2
広い道に出た。やけに開けた場所?に進むと無人カートが目の前で停車。ゴルフ場(倉カン)でした。慌てて退散。
ゴルフ場の縁をかすめながら高鳥居山三角点山頂へ。高鳥居山152m。三角点広場に神功皇后の休み石と呼ばれる大岩あり。
4
ゴルフ場の縁をかすめながら高鳥居山三角点山頂へ。高鳥居山152m。三角点広場に神功皇后の休み石と呼ばれる大岩あり。
大岩でセルフタイマージャ〜ンプ。2回目にして成功でした。
9
大岩でセルフタイマージャ〜ンプ。2回目にして成功でした。
南側は展望のよい大岩。正面にゴールの中庄駅,倉敷マスカットスタジアム。西には遙照山の天体観測ドーム群。その南に備南アルプスの山影。
4
南側は展望のよい大岩。正面にゴールの中庄駅,倉敷マスカットスタジアム。西には遙照山の天体観測ドーム群。その南に備南アルプスの山影。
高鳥居山164m,金毘羅大権現奥の宮の祠。南側には水島工場群と水島灘,東側の岩からは山陽新幹線が見える。高鳥居山にも八十八カ所霊場があり,地元の方々の信心が伝わってくる。
4
高鳥居山164m,金毘羅大権現奥の宮の祠。南側には水島工場群と水島灘,東側の岩からは山陽新幹線が見える。高鳥居山にも八十八カ所霊場があり,地元の方々の信心が伝わってくる。
高鳥居山から北側の車道にゲキ下りして,日差,江田,仕手倉山へまたまた上り返す。里山ながらアップダウンがちょこちょこ続きます。こちらも案内標示が十分すぎるほど付いている。途中の金崎池の水面が美しかった。
9
高鳥居山から北側の車道にゲキ下りして,日差,江田,仕手倉山へまたまた上り返す。里山ながらアップダウンがちょこちょこ続きます。こちらも案内標示が十分すぎるほど付いている。途中の金崎池の水面が美しかった。
池の土手から岡山市の中心部が丸見え。向こう側は芥子山(左)と操山(右)。どちらも市民憩いの低山。
6
池の土手から岡山市の中心部が丸見え。向こう側は芥子山(左)と操山(右)。どちらも市民憩いの低山。
倉敷北部縦走路と探鳥コースという道案内があった。山地地区から里山を上り返し仕手倉山224m。ここで福山以降唯一の人に出会った。雑木林に囲まれたピークで遅〜いランチにする。仕手って能と関係あるんかな?
5
倉敷北部縦走路と探鳥コースという道案内があった。山地地区から里山を上り返し仕手倉山224m。ここで福山以降唯一の人に出会った。雑木林に囲まれたピークで遅〜いランチにする。仕手って能と関係あるんかな?
仕手倉山から江田山227m,鷹ノ巣城跡もすぐ。鷹ノ巣城からは眼下に造山古墳が見える。
戦国時代,備中高松城水攻めで小早川隆景(毛利方)の陣所があった。鷹ノ巣城から,毛利と織田両軍が対峙する全貌を見渡すことができた。隆景は高松城を救援しようとしたが,織田の水攻めに為す術がなかったそうだ。
3
仕手倉山から江田山227m,鷹ノ巣城跡もすぐ。鷹ノ巣城からは眼下に造山古墳が見える。
戦国時代,備中高松城水攻めで小早川隆景(毛利方)の陣所があった。鷹ノ巣城から,毛利と織田両軍が対峙する全貌を見渡すことができた。隆景は高松城を救援しようとしたが,織田の水攻めに為す術がなかったそうだ。
本日ラストの日差山172m。江田山から下ると山頂はすぐ。754年,報恩大師によって開かれた日差寺があった。多くの遺構が残り,古代より信仰の山だったことが伝わってくる。花崗岩の巨岩多数。
4
本日ラストの日差山172m。江田山から下ると山頂はすぐ。754年,報恩大師によって開かれた日差寺があった。多くの遺構が残り,古代より信仰の山だったことが伝わってくる。花崗岩の巨岩多数。
眺めが抜群の大岩にて。東の山々。曇っていた空からは神々しい光が一筋。さすが日差山という名前だけのことはある。
8
眺めが抜群の大岩にて。東の山々。曇っていた空からは神々しい光が一筋。さすが日差山という名前だけのことはある。
福山と比べ,ここからだと小豆島が少し近く感じる。
4
福山と比べ,ここからだと小豆島が少し近く感じる。
岡山市街地を一望。
8
岡山市街地を一望。
最後に日差寺へお詣り。神仏習合で,狛犬も鳥居もあります。表の紅白サザンカは見頃。
6
最後に日差寺へお詣り。神仏習合で,狛犬も鳥居もあります。表の紅白サザンカは見頃。
日差山の南西には山陽道。橋を渡って中庄駅まで最後の遠足。道ばたのカラスウリ,電線にツグミを見ながら歩いた。
7
日差山の南西には山陽道。橋を渡って中庄駅まで最後の遠足。道ばたのカラスウリ,電線にツグミを見ながら歩いた。
最後の車道歩きが結構長い。ももたろう線の吉備津駅でもよかったのでは思った。三田登山道の向こうに夕日が沈んでいった。
8
最後の車道歩きが結構長い。ももたろう線の吉備津駅でもよかったのでは思った。三田登山道の向こうに夕日が沈んでいった。
中庄駅で電車に乗ったらぎゅうぎゅうでした(一杯どころじゃない)。ハイボールタイムは帰宅してから。でも歩いた後の🍺はサイコー。よう歩いてよう拝み🙏ました。😙
9
中庄駅で電車に乗ったらぎゅうぎゅうでした(一杯どころじゃない)。ハイボールタイムは帰宅してから。でも歩いた後の🍺はサイコー。よう歩いてよう拝み🙏ました。😙
このお正月は天気に恵まれ4日も期待以上でした。近場の里山歩きの楽しさを再発見することができました。一度足を踏み入れると,里山でも無数の神仏と人々の暮らしが密着していた様子を目の当たりにすることができます。
地震の惨状は日を追って明るみになり,震度5級の余震も続いているので北陸の方々が心配になります。離れていてできることは限られますが,自分にできることをやっていこうかなと😅。夏には遊びに行けるとうれしいです。
この正月は災い続きでしたが、クヨクヨしても仕方無いですし、豪快な初参りにスカッとさせて頂きました(^O^)
1/2~3はお膝元へお邪魔させて頂きましたよ('ω')ノ
年末にも歩かれてましたが、八丈岩山やら立石、天狗様に「幸福感」を頂きました🙏 エエとこ住んでますね〜👍
今年もお互い頑張りましょう‼
よしPさんの歩かれたとこは,あの辺りでも選りすぐりの場所です。児島半島の景観を味わうには最高ですかね。宮島辺りは私は未踏の地なんで訪ねてみたいなと思ってます。本年もよろしくお願いします。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する