記録ID: 6340717
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
岩殿山 2024年初登山
2024年01月05日(金) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:53
- 距離
- 6.6km
- 登り
- 525m
- 下り
- 564m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:39
- 休憩
- 0:29
- 合計
- 3:08
距離 6.6km
登り 585m
下り 564m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
いまはどこも危険箇所はない。 一番の難所は兜岩から稚児落としに向かうトラロープの箇所だと思う。暗いし急斜面。 |
その他周辺情報 | 大月駅構内のトイレは富士急行に乗り換える外国人観光客で行列。改札をでて左にも公衆トイレ(キレイです)があるのでこちらを利用すると便利。 |
写真
感想
初登りは富士山が見えるところと決めていた。
「岩殿山はいいよ」と聞いていたので決定。
富士山が大きく見えるし、稜線も岩棚も見晴らしが良くて確かに良い山だった。
ただ稚児落としから先の浅利ルートの一部は、大きな台風や地震がきたら崩落してしまいそう。
立ち入り禁止だらけになって、いずれこのルートは利用できなくなるかもしれない。
浅利登山口から駅に向かってぶらぶら歩いていたら、
なんと後ろから大月駅行きのバスがきてラッキー。
登山道以外は歩きたくないから即乗車。
おかげで大月駅前で桔梗信玄餅のプリンを買う時間ができてお土産もゲットできた。
今年は幸先がいいな。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:173人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する