記録ID: 6347873
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
富士・御坂
【山梨100】竜ヶ岳(ダイヤモンド富士)と雨ヶ岳
2024年01月06日(土) [日帰り]
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 09:14
- 距離
- 17.4km
- 登り
- 1,189m
- 下り
- 1,195m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:07
- 休憩
- 1:07
- 合計
- 9:14
距離 17.4km
登り 1,195m
下り 1,195m
5:33
7分
本栖湖駐車場
14:47
本栖湖駐車場
■所要時間:9時間14分
■歩行時間:517分
■距離:17.44km
■累積標高差:±1240m
■行程量:34.88+24.8+12.4=72.08P(36.04EK)(★★★)
■ラップタイム:7.17分/P, +314m/h(マイペース登高能力:ランク検
■脚力:4.18EK/h, 8.37P/h
■エネルギー定数(コース定数、ルート定数):517x0.03+1.24x10+1.24x0.6+17.44x0.3=33.886
■山のグレーディング:4B
■消費カロリー:33.886x(75+(10.2+7.0)/2)=2,833kcal
※各指標の詳細は、個人プロフィールで説明。
■歩行時間:517分
■距離:17.44km
■累積標高差:±1240m
■行程量:34.88+24.8+12.4=72.08P(36.04EK)(★★★)
■ラップタイム:7.17分/P, +314m/h(マイペース登高能力:ランク検
■脚力:4.18EK/h, 8.37P/h
■エネルギー定数(コース定数、ルート定数):517x0.03+1.24x10+1.24x0.6+17.44x0.3=33.886
■山のグレーディング:4B
■消費カロリー:33.886x(75+(10.2+7.0)/2)=2,833kcal
※各指標の詳細は、個人プロフィールで説明。
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
■竜ヶ岳、雨ヶ岳ともに、1400mより上は、雪が付いていました。雨ヶ岳からの下りに、チェーンスパイクを装着しました。 ■帰りに通った東海自然歩道は、谷を渡る箇所が長年の出水により自然のままになっていましたが、通ることはできました。割石峠以降で道が不明瞭な箇所もありましたが、ピンクテープを頼りに進みました。 |
その他周辺情報 | ■今回も、帰りに道志の湯で入浴。 |
写真
装備
個人装備 |
ザック
ザックカバー
ヘッドライト
携帯ラジオ
予備電池(単3単4)
替えメガネ
細引き3mmX10m
折り畳み傘
スパッツ
タオル
手袋
雨具上下
ツエルト
洗濯ハサミ4本
敷物用シート
携帯トイレ
サムスプリント
三角巾
レスキューシート
ガーゼ
ハサミ
付箋
テーピングテープ
バンドエイド
消毒薬
綿棒
救急用手袋
ストック2本
カロリーメイト
おにぎり2個
カップ麺
武器セット
財布
保険カード
携帯電話
モバイルバッテリー
マスク
消毒用ジェル
飲料1.5L
非常用水0.5L
お湯0.75L
テルモス
|
---|
感想
辰年の山ということで、ダイヤモンド富士を見に竜ヶ岳に登りに行きました。今回は2回目で、前回は2013年12月22日(記録ID:384743)に登っています。
今回は、竜ヶ岳だけではなく、「富士山の見える山」に選ばれている雨ヶ岳にも一緒に登りました。また、帰りに、前回の竜ヶ岳登山で未踏破になっていた東海自然歩道の区間を歩きました。
天気が良く、富士山や南アルプス、八ヶ岳を見ながらの登山ができました。帰りの東海自然歩道は、登りこそあまりありませんでしたが、距離が長くて足に来ました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:153人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する