ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6358149
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

真壁町北部古墳巡りと山麓トレッキング

2024年01月08日(月) [日帰り]
 - 拍手
GPS
07:25
距離
19.4km
登り
235m
下り
196m

コースタイム

日帰り
山行
6:20
休憩
0:28
合計
6:48
8:28
16
スタート地点八幡山古墳から
8:44
8:44
26
鹿島神社古墳群
9:10
9:10
52
鹿島宮古墳
10:02
10:02
41
原方円鏡塚古墳
10:43
10:43
10
りんりんロードフォトスポット
10:53
10:53
12
旧筑波鉄道旧東飯田駅
11:05
11:05
13
県道41号線つくば益子線池の傍
11:18
11:18
3
若林古墳群高さ6m円墳
11:21
11:21
22
若林古墳群高さ5m円墳
11:43
11:56
28
四等三角点上小幡158.8m
12:24
12:24
10
弁天様古墳
12:34
12:39
19
車塚古墳
12:58
13:02
23
十石塚古墳
13:25
13:25
25
13:50
13:50
29
白井中坪古墳
14:19
14:25
51
隠坊塚古墳
15:16
15:16
0
端上古墳群高さ3m円墳
15:16
ゴール地点
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2024年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
ゴ—ル地点:端上古墳群周辺に予め自転車をデポ。
スタート地点:上谷貝北部田園都市センターに車を停めた。
コース状況/
危険箇所等
前回の「真壁町南部古墳巡りと筑波山サイクル登山」
では、桜川市真壁町地区の南部の古墳を巡ったが、今回は北部の古墳を巡った。
北部の古墳のうち東側の古墳は加波山からきのこ山にかけて派生する尾根の末端に分布しているので、山登りの要素を加味しながらの古墳巡りである。
足尾山をバックにどんど焼きの準備
2024年01月08日 14:59撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1/8 14:59
足尾山をバックにどんど焼きの準備
今日巡る真壁町北部の古墳マップ。
西側3箇所から出発し、中央部1箇所、東側7箇所の計11箇所を巡る予定。
消滅している古墳を除く。
2024年01月11日 06:42撮影
3
1/11 6:42
今日巡る真壁町北部の古墳マップ。
西側3箇所から出発し、中央部1箇所、東側7箇所の計11箇所を巡る予定。
消滅している古墳を除く。
上谷貝北部田園都市センターの敷地内に車を停めた。
2024年01月08日 08:34撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
1/8 8:34
上谷貝北部田園都市センターの敷地内に車を停めた。
八幡山古墳。
同じ敷地内の東側にある。直径20~30mの円墳だが、墳丘の一部が削られている。
八幡山古墳、埋蔵文化財包蔵地の標柱が立っている。
2024年01月08日 08:34撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
1/8 8:34
八幡山古墳。
同じ敷地内の東側にある。直径20~30mの円墳だが、墳丘の一部が削られている。
八幡山古墳、埋蔵文化財包蔵地の標柱が立っている。
古墳の上に児育八幡神社が立っている。
2024年01月08日 08:35撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
1/8 8:35
古墳の上に児育八幡神社が立っている。
児育八幡神社。
2024年01月08日 08:35撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
1/8 8:35
児育八幡神社。
南側から見た全景。
墳丘が削られた際に出土した石棺の中から直刀や胴鋺が出土し、出土品は指定文化財に登録されている。
2024年01月08日 08:42撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
1/8 8:42
南側から見た全景。
墳丘が削られた際に出土した石棺の中から直刀や胴鋺が出土し、出土品は指定文化財に登録されている。
八幡山古墳の説明。
古墳マップによる。
2024年01月12日 19:56撮影
1/12 19:56
八幡山古墳の説明。
古墳マップによる。
鹿島神社を目指す。ここからの筑波山は女体山と男体山の双耳峰。坊主山はないように見える。
2024年01月08日 08:44撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
1/8 8:44
鹿島神社を目指す。ここからの筑波山は女体山と男体山の双耳峰。坊主山はないように見える。
鹿島神社入口。本殿が県指定文化財とのこと。
2024年01月08日 08:48撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
1/8 8:48
鹿島神社入口。本殿が県指定文化財とのこと。
鹿島神社古墳群。
鹿島神社の北側にある古墳。高さ約1m。
2024年01月08日 08:48撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
1/8 8:48
鹿島神社古墳群。
鹿島神社の北側にある古墳。高さ約1m。
古墳の頂上。
2024年01月08日 08:49撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
1/8 8:49
古墳の頂上。
その西側の古墳。高さ約1m。
2024年01月08日 08:50撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
1/8 8:50
その西側の古墳。高さ約1m。
鹿島神社本殿の裏の古墳。
2024年01月08日 08:51撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
1/8 8:51
鹿島神社本殿の裏の古墳。
神社がある。鹿島神社以外の神社が境内にあって、このような神社を摂末社と呼ぶらしい。
2024年01月08日 08:51撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
1/8 8:51
神社がある。鹿島神社以外の神社が境内にあって、このような神社を摂末社と呼ぶらしい。
南側から。高さ約2m。直径は約15m以下とのこと。
鹿島神社の古墳群は計3基の古墳があるようだ。
2024年01月08日 08:51撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
1/8 8:51
南側から。高さ約2m。直径は約15m以下とのこと。
鹿島神社の古墳群は計3基の古墳があるようだ。
鹿島神社。
2024年01月08日 08:52撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
1/8 8:52
鹿島神社。
1162年創建の由緒ある神社で茨城県指定文化財。
2024年01月08日 08:53撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
1/8 8:53
1162年創建の由緒ある神社で茨城県指定文化財。
鹿島神社の鳥居から拝殿までは地図で見ると約150m。相当広い境内だ。
2024年01月08日 08:56撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
1/8 8:56
鹿島神社の鳥居から拝殿までは地図で見ると約150m。相当広い境内だ。
ここからの筑波山も双耳峰。
2024年01月08日 08:59撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
1/8 8:59
ここからの筑波山も双耳峰。
左の2体は如意輪観音。
2024年01月08日 09:03撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
1/8 9:03
左の2体は如意輪観音。
左燕山、右加波山も併せると双耳峰に見える。ちょっとの見た目には筑波山に似てなくもない。
2024年01月08日 09:05撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
1/8 9:05
左燕山、右加波山も併せると双耳峰に見える。ちょっとの見た目には筑波山に似てなくもない。
鹿島宮古墳へは三所神社の裏手の本殿からのショートカットコースで入った。
2024年01月08日 09:11撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
1/8 9:11
鹿島宮古墳へは三所神社の裏手の本殿からのショートカットコースで入った。
三所神社拝殿。
2024年01月08日 09:12撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
1/8 9:12
三所神社拝殿。
鹿島宮古墳。
老人ホーム敷地の北東端、直径約20m、高さ約3mの円墳。

2024年01月08日 09:14撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
1/8 9:14
鹿島宮古墳。
老人ホーム敷地の北東端、直径約20m、高さ約3mの円墳。

頂上に新しい紙垂を下げた祠があった。
2024年01月08日 09:15撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
1/8 9:15
頂上に新しい紙垂を下げた祠があった。
燕山と加波山を望みながら、東へ。
2024年01月08日 09:59撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
1/8 9:59
燕山と加波山を望みながら、東へ。
燕山をバックに、原方円鏡塚古墳が見えてきた。
2024年01月08日 10:04撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
1/8 10:04
燕山をバックに、原方円鏡塚古墳が見えてきた。
原方円鏡塚古墳。
西側からの全景。現状で、直径約10m、高さ約2mの大きさ。
2024年01月08日 10:06撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
1/8 10:06
原方円鏡塚古墳。
西側からの全景。現状で、直径約10m、高さ約2mの大きさ。
南側からの全景。
原方の円鏡塚、埋蔵文化財包蔵地の標柱が立っている。
2024年01月08日 10:06撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
1/8 10:06
南側からの全景。
原方の円鏡塚、埋蔵文化財包蔵地の標柱が立っている。
頂上部には合計3基の祠が祀られている。
2024年01月08日 10:07撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
1/8 10:07
頂上部には合計3基の祠が祀られている。
麦畑の畝をまっすぐ伸ばした先に、加波山を望む。
2024年01月08日 10:14撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
1/8 10:14
麦畑の畝をまっすぐ伸ばした先に、加波山を望む。
いつも気になっていた、T字路のど真ん中の祠。三峰神社の標石まであり、新しい紙垂が下がっていた。
2024年01月08日 10:24撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
1/8 10:24
いつも気になっていた、T字路のど真ん中の祠。三峰神社の標石まであり、新しい紙垂が下がっていた。
ここからの筑波山は女体山と男体山に加えて坊主山が少し頭を出してきた。
2024年01月08日 10:27撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
1/8 10:27
ここからの筑波山は女体山と男体山に加えて坊主山が少し頭を出してきた。
燕山と加波山を望む。
2024年01月08日 10:33撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
1/8 10:33
燕山と加波山を望む。
雨引山と392m峰を望む。
2024年01月08日 10:40撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
1/8 10:40
雨引山と392m峰を望む。
りんりんロードの筑波山フォトスポット。
2024年01月08日 10:48撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
1/8 10:48
りんりんロードの筑波山フォトスポット。
筑波山の坊主山の背丈が伸びてきた。
2024年01月08日 10:48撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
1/8 10:48
筑波山の坊主山の背丈が伸びてきた。
1週間ぶりのりんりんロードを歩く。
2024年01月08日 10:52撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
1/8 10:52
1週間ぶりのりんりんロードを歩く。
旧筑波鉄道の旧東飯田駅を通過。りんりんロードから一般道へ。
2024年01月08日 10:57撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
1/8 10:57
旧筑波鉄道の旧東飯田駅を通過。りんりんロードから一般道へ。
八幡神社を通過。
2024年01月08日 11:06撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
1/8 11:06
八幡神社を通過。
神社近くの民家の門の上に2匹のカエルがいた。
2024年01月08日 11:07撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
1/8 11:07
神社近くの民家の門の上に2匹のカエルがいた。
県道41号線に出ていつもの池から燕山を望む。今日は風が強く、池は波立っている。
2024年01月08日 11:10撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
1/8 11:10
県道41号線に出ていつもの池から燕山を望む。今日は風が強く、池は波立っている。
川又石材の前から田圃の畔道を伝って、尾根の末端を目指す。
2024年01月08日 11:18撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
1/8 11:18
川又石材の前から田圃の畔道を伝って、尾根の末端を目指す。
若林古墳群。
尾根に入ってすぐ、1基目があった。
2024年01月08日 11:22撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
1/8 11:22
若林古墳群。
尾根に入ってすぐ、1基目があった。
頂上部。
2024年01月08日 11:23撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
1/8 11:23
頂上部。
その少し上で2基目を発見。
2024年01月08日 11:26撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
1/8 11:26
その少し上で2基目を発見。
頂上部。2基とも直径が15m未満とのことだ。
2024年01月08日 11:27撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
1/8 11:27
頂上部。2基とも直径が15m未満とのことだ。
この上の三角点を目指す。
2024年01月08日 11:28撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
1/8 11:28
この上の三角点を目指す。
尾根の南側の谷を詰めて行ったら石垣が現れた。このあたり、古い林道があって、人が立ち入っていたということなのだろう。
2024年01月08日 11:35撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
1/8 11:35
尾根の南側の谷を詰めて行ったら石垣が現れた。このあたり、古い林道があって、人が立ち入っていたということなのだろう。
その先は採石場の跡のようであった。
2024年01月08日 11:40撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
1/8 11:40
その先は採石場の跡のようであった。
さらに登ると、赤いテープが目印の三角点を見つけた。
2024年01月08日 11:46撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
1/8 11:46
さらに登ると、赤いテープが目印の三角点を見つけた。
四等三角点上小幡158.8m。
2024年01月08日 11:47撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
1/8 11:47
四等三角点上小幡158.8m。
三角点の少し下で小休止。木の間から雨引山が見えた。
2024年01月08日 11:51撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
1/8 11:51
三角点の少し下で小休止。木の間から雨引山が見えた。
帰りは尾根の北寄りを下ったら谷にまたしても採石場の跡らしきものが見えた。
2024年01月08日 12:02撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
1/8 12:02
帰りは尾根の北寄りを下ったら谷にまたしても採石場の跡らしきものが見えた。
さらに少し下って、ブロック作りの物置のような建物があった。近くに煙火の製造所があり、その関連施設ではないかと推理した。
2024年01月08日 12:12撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
1/8 12:12
さらに少し下って、ブロック作りの物置のような建物があった。近くに煙火の製造所があり、その関連施設ではないかと推理した。
来た道を戻る。振り向いて燕山と、先ほど到達した四等三角点のある稜線を望む。
2024年01月08日 12:17撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
1/8 12:17
来た道を戻る。振り向いて燕山と、先ほど到達した四等三角点のある稜線を望む。
県道41号線に出て、旧真壁町の境界を左折する。
2024年01月08日 12:27撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
1/8 12:27
県道41号線に出て、旧真壁町の境界を左折する。
弁天様古墳。
盛土が失われ、横穴式石室がむき出しの古墳。奥行約1.5m、幅約1m弱、高さ約1.2mで、弁天様?の祠が、祀られている。
2024年01月08日 12:28撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
1/8 12:28
弁天様古墳。
盛土が失われ、横穴式石室がむき出しの古墳。奥行約1.5m、幅約1m弱、高さ約1.2mで、弁天様?の祠が、祀られている。
下見の時に傍の畑で作業をしていた地元の方に、これは古墳ですよねと聞いたら、いいえ氏神様ですときっぱり否定された。
2024年01月08日 12:29撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
1/8 12:29
下見の時に傍の畑で作業をしていた地元の方に、これは古墳ですよねと聞いたら、いいえ氏神様ですときっぱり否定された。
加波山と燕山を背にみかん畑があった。
2024年01月08日 12:30撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
1/8 12:30
加波山と燕山を背にみかん畑があった。
車塚古墳。
道路から望む。車塚古墳は全長40mと推定されるというから相当大きい古墳のようだ。
2024年01月08日 12:34撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
1/8 12:34
車塚古墳。
道路から望む。車塚古墳は全長40mと推定されるというから相当大きい古墳のようだ。
孟宗竹林の中に、
2024年01月08日 12:38撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
1/8 12:38
孟宗竹林の中に、
古墳の頂上があった。
2024年01月08日 12:39撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
1/8 12:39
古墳の頂上があった。
西側に、石室があった。
2024年01月08日 12:43撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
1/8 12:43
西側に、石室があった。
石室の内部。
2024年01月08日 12:43撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
1/8 12:43
石室の内部。
鹿島神社を通り、
2024年01月08日 12:51撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
1/8 12:51
鹿島神社を通り、
池の先に加波山と燕山を望む。
2024年01月08日 12:54撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
1/8 12:54
池の先に加波山と燕山を望む。
十石塚古墳。
西側から全景。
2024年01月08日 13:01撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
1/8 13:01
十石塚古墳。
西側から全景。
入口右に石碑があった。
2024年01月08日 13:02撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
1/8 13:02
入口右に石碑があった。
石碑の上半分。
2023年12月24日 11:51撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
12/24 11:51
石碑の上半分。
石碑の下半分。併せて建武社と読める。石碑は12月24日の下見時に撮影。
2023年12月24日 11:51撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
12/24 11:51
石碑の下半分。併せて建武社と読める。石碑は12月24日の下見時に撮影。
石室があって、中には
2024年01月08日 13:05撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
1/8 13:05
石室があって、中には
石像や祠が収められていた。
2024年01月08日 13:05撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
1/8 13:05
石像や祠が収められていた。
頂上はシノダケの密藪だった。
2024年01月08日 13:06撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
1/8 13:06
頂上はシノダケの密藪だった。
古墳のまわりは太陽光の発電所だった。
2024年01月08日 13:14撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
1/8 13:14
古墳のまわりは太陽光の発電所だった。
民家の入口。ここにもカエル。
2024年01月08日 13:23撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
1/8 13:23
民家の入口。ここにもカエル。
いったん県道41号に出て、
2024年01月08日 13:25撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
1/8 13:25
いったん県道41号に出て、
旧道に入ってすぐ。二十三夜供養塔の大きな石碑が目を引いた。右端は如意輪観音。
2024年01月08日 13:34撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
1/8 13:34
旧道に入ってすぐ。二十三夜供養塔の大きな石碑が目を引いた。右端は如意輪観音。
加波山と燕山を望む。
手前の中腹に花崗岩を切り出したと思われる採石場がベルト状に連なっているのが見える。
2024年01月08日 13:42撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
1/8 13:42
加波山と燕山を望む。
手前の中腹に花崗岩を切り出したと思われる採石場がベルト状に連なっているのが見える。
白井中坪古墳群。
竹林で覆われた全景。個人所有のため中に立ち入れないが、
2024年01月08日 13:53撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
1/8 13:53
白井中坪古墳群。
竹林で覆われた全景。個人所有のため中に立ち入れないが、
北東側から覗くと、塚状の高まりが見えるような気がした。
2024年01月08日 13:56撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
1/8 13:56
北東側から覗くと、塚状の高まりが見えるような気がした。
さらに、塚状のものが見え、
2024年01月08日 13:56撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
1/8 13:56
さらに、塚状のものが見え、
東側には、竹林の敷地からはみ出た、塚状のものがあった。塚状のものは全部で4基を数えたがはたして。
2024年01月08日 13:57撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
1/8 13:57
東側には、竹林の敷地からはみ出た、塚状のものがあった。塚状のものは全部で4基を数えたがはたして。
田んぼ道から隠坊塚古墳を目指す。丸山の風車の下辺りが入口。
2024年01月08日 14:12撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
1/8 14:12
田んぼ道から隠坊塚古墳を目指す。丸山の風車の下辺りが入口。
入口には青く塗られた水門があり、猪除けの柵を開けて中に入るが、開け放しにならないように注意。
2024年01月08日 14:15撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
1/8 14:15
入口には青く塗られた水門があり、猪除けの柵を開けて中に入るが、開け放しにならないように注意。
柵の中をトラバースし、オリエンテーリングポスト「H」
から稜線を目指す。
2024年01月08日 14:17撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
1/8 14:17
柵の中をトラバースし、オリエンテーリングポスト「H」
から稜線を目指す。
稜線に大きな穴が開いていて、
2024年01月08日 14:20撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
1/8 14:20
稜線に大きな穴が開いていて、
その先に塚が見える。
2024年01月08日 14:20撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
1/8 14:20
その先に塚が見える。
隠坊塚古墳。
東側に石室がある。
2024年01月08日 14:21撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
1/8 14:21
隠坊塚古墳。
東側に石室がある。
中は広そうだ。
地元の人によると、以前、ホームレスの人が住んでいたという。
2024年01月08日 14:22撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
1/8 14:22
中は広そうだ。
地元の人によると、以前、ホームレスの人が住んでいたという。
端上古墳群に向かう。加波山をバックにどんど焼きの準備がされていた。頂点近くに赤いダルマが下がり、下半身の藁のまわりには多くの古いお札が縛られていた。
あとは1月14日午後5時の点火を待つだけのようだ。
2024年01月08日 14:58撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
1/8 14:58
端上古墳群に向かう。加波山をバックにどんど焼きの準備がされていた。頂点近くに赤いダルマが下がり、下半身の藁のまわりには多くの古いお札が縛られていた。
あとは1月14日午後5時の点火を待つだけのようだ。
鹿島神社を通過。
2024年01月08日 15:02撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
1/8 15:02
鹿島神社を通過。
神社の東側には、オリエンテーリングポスト「F」があった。
2024年01月08日 15:03撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
1/8 15:03
神社の東側には、オリエンテーリングポスト「F」があった。
加波山と燕山を望む。
2024年01月08日 15:05撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
1/8 15:05
加波山と燕山を望む。
筑波山ファミリー。男体山を中心にして坊主山が高くなった。
2024年01月08日 15:07撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
1/8 15:07
筑波山ファミリー。男体山を中心にして坊主山が高くなった。
端上古墳群への林道の入口。最奥の人家と道路を隔てて、大岩に注連縄と紙垂が下げられていた。
2024年01月08日 15:10撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
1/8 15:10
端上古墳群への林道の入口。最奥の人家と道路を隔てて、大岩に注連縄と紙垂が下げられていた。
端上古墳群。
林道南側に第1の古墳。高さ約3mで円墳と思われる。
2024年01月08日 15:20撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
1/8 15:20
端上古墳群。
林道南側に第1の古墳。高さ約3mで円墳と思われる。
頂上部。
2024年01月08日 15:21撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
1/8 15:21
頂上部。
林道南側第2の古墳。前方後円墳のように思われた。
2024年01月08日 15:24撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
1/8 15:24
林道南側第2の古墳。前方後円墳のように思われた。
頂上部。
2024年01月08日 15:25撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
1/8 15:25
頂上部。
頂上部が
2024年01月08日 15:25撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
1/8 15:25
頂上部が
長く、
2024年01月08日 15:26撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
1/8 15:26
長く、
後円部高さ約6m。
2024年01月08日 15:28撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
1/8 15:28
後円部高さ約6m。
前方部の高さがそれよりやや低い。
2024年01月08日 15:28撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
1/8 15:28
前方部の高さがそれよりやや低い。
さらにシノダケの藪をかき分けて登ったら、また古墳があった。
2024年01月08日 15:37撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
1/8 15:37
さらにシノダケの藪をかき分けて登ったら、また古墳があった。
高さ3mの円墳のようだ。
2024年01月08日 15:39撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
1/8 15:39
高さ3mの円墳のようだ。
林道を少し戻り、林道の北側。高さ約3mの円墳。
2024年01月08日 15:46撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
1/8 15:46
林道を少し戻り、林道の北側。高さ約3mの円墳。
その頂上部。
2024年01月08日 15:47撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
1/8 15:47
その頂上部。
さらに少し戻って高さ約2mの円墳。ただし、林道を隔ててちょっとした高まりがある。
2024年01月08日 15:49撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
1/8 15:49
さらに少し戻って高さ約2mの円墳。ただし、林道を隔ててちょっとした高まりがある。
頂上部。
文献によれば端上古墳群は円墳4基、前方後円墳2基の6基の古墳があることになっている。私は合計5基しか見つけられなかった。
2024年01月08日 15:49撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
1/8 15:49
頂上部。
文献によれば端上古墳群は円墳4基、前方後円墳2基の6基の古墳があることになっている。私は合計5基しか見つけられなかった。
最後の古墳のすぐ傍のゴール地点に帰着。
2024年01月08日 15:51撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
1/8 15:51
最後の古墳のすぐ傍のゴール地点に帰着。
スタート地点の上谷貝北部田園都市センターに自転車で戻った。
2024年01月08日 16:50撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
1/8 16:50
スタート地点の上谷貝北部田園都市センターに自転車で戻った。
帰りがけに日没後の富士山が見えた。
2024年01月08日 17:22撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12
1/8 17:22
帰りがけに日没後の富士山が見えた。
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 行動食 飲料 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 携帯 時計 タオル カメラ

感想

桜川市の古墳は古墳マップとして昨年8月に公表された。桜川市の古墳は確認されているだけで300基近くにのぼるとされ、岩瀬地区で約200基の古墳が確認されているという。
今回訪れた真壁地区は大和地区も併せて100基近くの古墳があるとのこと。

桜川市古墳マップは大まかな位置は分かるけれど、それだけでは、肝心の真壁地区の古墳にたどり着くことはできなかった。分からないところは桜川市文化財課や地元の方の協力も仰ぎながら計4回の下見を重ねた結果、その大部分の古墳にたどり着くことができた。

次の課題は、これらの古墳を一筆書きでつなぐことにあった。さらにスタート及びゴール地点までのアプローチ以外は、徒歩での移動にこだわった。その結果、山歩きや街歩きと組み合わせて古墳巡りを2回に分けることにした。

1回目は真壁町南部の古墳を巡った。
2回目の今回は残りの真壁町北部の古墳を巡った。
今回見学した真壁町北部の古墳11箇所
 (西側3箇所)八幡塚古墳、鹿島神社古墳群、鹿島宮古墳
 (中央部1箇所)原方円鏡塚古墳
 (東側7箇所)若林古墳群、弁天様古墳、車塚古墳、十石塚古墳
  白井中坪古墳群、隠坊塚古墳、端上古墳群

東側7箇所の古墳の多くは加波山からきのこ山にかけて派生する尾根に存在することから、トレッキングをしながらの古墳巡りを実現することができた。古墳巡りは宝探しに似ていると私は思った。次の宝探しは何になるのか、また新たな課題に挑戦できたらと思っている。なお、素人の私の見つけた古墳には誤りや未確認のものも含まれていると思われるので、取扱いには十分注意していただきたい。

なお、古墳などの文化財は文化遺産として保護し後世に残していくこと。また私有地であることも多く、地元とのトラブルにならないように節度ある行動が求められることなど見学の際は充分注意されるようにお願いしたい。

(参考記録)
前回の真壁町南部の古墳巡り
「真壁町南部古墳巡りと筑波山サイクル登山」
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-6331993.html

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:265人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら