記録ID: 6367922
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾
武蔵五日市から古里へ
2024年01月13日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 07:54
- 距離
- 21.0km
- 登り
- 1,556m
- 下り
- 1,470m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:16
- 休憩
- 0:30
- 合計
- 7:46
距離 21.0km
登り 1,573m
下り 1,470m
7:15
18分
スタート地点
15:06
天候 | 晴れ後曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
○ 幸神尾根、ロンデン尾根 まずは武蔵五日市駅から幸神尾根に入っていきますが、のっけから足場の悪い急登が続きます。ロープがかかってますので有効活用させてもらいました。 まずは標高を200mくらい上げてためぐそ山まで上がります。この辺りはさすがバリルートといったところで、急斜面のアップダウンが小刻みに連続して、支尾根の分岐も多いので迷いやすいです。 なんとかこらえて勝峰山の分岐から勝峰山を往復して先へ進むと今度はロンデン尾根です。 これまではアップダウンメインでしたが、今度は一気に登っていきます。 白岩山が特にキツいピークでそこを越えればトラバースメインの道に変わって間もなく金比羅尾根に合流します。 ○ ロンデン尾根分岐から御岳山 ここからは一般登山道なので基本的には歩きやすいです。まずは麻生山に登っていきますが、縦走路から麻生山への分岐からはそれなりに急登です。 麻生山を越えてからまた快適な縦走路を歩いていきます。この辺りも道は歩きやすく目立ったアップダウンもないので歩きやすいです。日の出山が近づくとまた急登になります。階段で登っていきますがなかなかキツいです。 日の出山から先はしばらく下っていきます。急坂らしい急坂はありませんが、それなりに下りていきます。 武蔵御嶽神社の鳥居を越えると下りきった地点になり、しばらく緩やかな道を進み道が舗装路に変わった辺りで傾斜がキツくなります。民家が目立つようになると間もなく武蔵御嶽神社の参道でここから階段を何段も登り武蔵御嶽神社に登りきって裏手が御岳山の山頂です。 ○ |
写真
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:77人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する