阿梨山 ~阿吽三山?から安定のゴールデンルート♨️🍺🍜~
- GPS
- 04:44
- 距離
- 11.8km
- 登り
- 692m
- 下り
- 1,055m
コースタイム
- 山行
- 4:15
- 休憩
- 0:30
- 合計
- 4:45
天候 | 晴れ 一時 雪 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
落ち葉で不明瞭なところアリマス |
その他周辺情報 | 湯村温泉郷・弘法の湯はサイコーです 湯村食堂もサイコーです |
写真
感想
湯村食堂が再開したヨーダ。行かねばなるまい。弘法の湯とセットで裏山ハイキングを計画した。
いつもと同じようなコースだとツマラナイからネ・・・阿梨山へ行ってみますか。ここへは、下から上り詰めると結構タイヘンだからバスを利用することにした。朝7時に自宅近くのバス停から、都合よく上帯那行のバスがある。これに乗ってしまえば、金子峠までの高度を稼ぐことができる・・・ちょっとズルだけど。
バスを降りたら、思ったより暖かかったね。ここからちょっと歩くと、すぐに金子峠・・・いつものように下から登ってきたら、汗だくだくだっただろうに。ドデカイ富士山が出迎えてくれた。
金子峠からは尾根伝いにコウイン爺まで登り、いったん昭和池まで下ってから脚気石神社に向かった。この先しばらくは未舗装林道を進むことになる。阿梨山への取り付きには、ものすごく控えめな案内板がぶら下がっている・・・見落とさないようにしたい。
阿梨山東側ピーク(吽梨山・うんなしやま)に近づいた辺りは、ボヨーンとしていてどこを歩けばいいのか?ちょっとわかりずらかった。このピークは帯那山や塔岩町への分岐となっているようだ。
ここから先は尾根を進む・・・少しだけ急斜面などがあるので注意が必要だな。あと幸澗院への分岐がわかりずらいかも。さらにはこの降下道も不明瞭・・・ピンテを見逃さないようにしたい。
幸澗院に出ると、あとは千代田湖畔に向かって、そこから白山を経て湯村山遊歩道を使って湯村温泉郷に降りる・・・弘法の湯の立ち寄り湯開始時間は、正式には正午だからね。この時間ピッタリに宿の玄関に到着した。
あとは、いつもの通り・・・ロビーでビールを頂き、湯村食堂へ向かった。店内は少し混み合っていたが、幸い奥のテーブル席が空いていた。女将さん、元気そう。ヨカッタ・・・背骨の疲労骨折で入院していたんだって。でも、あいかわらずテキパキと注文に応えてくれたよ・・・アリガタシ。
ここで終わらないのがワイハイ温泉町中華研究会だな・・・タムサン食堂へも立寄ってしまった。このお店は本格的なタイの家庭料理が味わえる。しかも安価だから、店内は14時過ぎていたにもかかわらず混み合っていた。面白かったのは、ハイボールを注文したら、バケツで供されたこと・・・お代わり注文する人が多いからだね。
やっぱり呑みすぎちゃったヨ・・・反省しないとね(;´д`)トホホ。
湯村食堂さん再開記念の町中華研究会🥟
私も久しぶりの参戦!ワクワク☺️
天気も快晴。
バスで上帯那に行ってからのスタート。
バス停から金子峠までこんな近いなんて!
晴天のため富士山もめちゃきれいです。
初めての阿梨山。
阿吽三山?ふむふむいろんな発見が。
気持ちよく歩いた後の弘法湯さん。
加温せず本当に源泉掛け流し。やっぱり気持ちいいですね。ロビーでビール🍺いくらでも居れるくらいくつろげます。
大目的の湯村食堂さん、やっぱりチャーシュー麺美味しかったです。餃子とビール、モツ煮と日本酒も最高です。滞在40分でやりすぎでは?
でもやっぱりもう一軒となり、タムサン食堂へ。
バケツのハイボール効きましたねー
今回もやりすぎてしまいました。
でも楽しかったです。またよろしくお願いします。
帰路に向かう途中の吹雪🌨️
下山後でよかったですね。これも面白かったです。
明日はゴルフだ、と言うと、軽めのハイクをうにパイセンが計画してくれた⛰️
(けど、結局軽くは済まないんだよなぁ~、呑みが…🍺😅💦)
阿梨山⛰️
前回登った時と同様、バスで金子峠まで行ってから登ることに^_^
今回はモッちゃんと3人だ。
風もなくお天気は良く、気持ちの良い尾根歩きがメインの山行だった。
千代田湖まで下りると、あとは湯村温泉(弘法の湯)~湯村食堂へと続くゴールデンルートだ^_^
温泉は気持ちいいし、湯上がりのビールは、そりゃ最高でしょ🍺
湯村食堂では、餃子もモツもいっちゃったね🥟
そりゃ日本酒にいくでしょう🍶
でさぁ~、本来ここでお開きのハズが、うにオジさんからの強めの圧で、結局タムさん食堂へ😱😱😱
今日もまた呑み過ぎちゃったよー😅💦
で、帰り道では、まさかの吹雪⛄️
なんだ?この天気😅笑ったね!
追伸
湯村食堂のおばちゃん、まだコルセットしてる💦
あんまり無理しないでください🙏
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する