ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6692882
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
甲信越

帯那山〜阿梨山〜淡雪山

2024年04月14日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
11.2km
登り
510m
下り
1,185m

コースタイム

日帰り
山行
4:30
休憩
0:20
合計
4:50
8:40
40
スタート地点
9:20
9:20
20
9:40
9:40
10
9:50
9:50
10
10:00
10:20
10
10:30
10:30
30
11:00
11:00
10
11:10
11:10
20
11:30
11:30
30
12:00
12:00
20
12:20
12:20
10
12:30
12:30
20
12:50
12:50
40
13:30
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2024年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス タクシー
往路は甲府駅よりタクシー移動
(山梨市駅より戸市へタクシーで行こうとしたらタクシーが全く来ず)
復路は徒歩移動できたけど、うっかりバス利用
コース状況/
危険箇所等
一部破線なので、踏み跡が薄い部分&道が急などはあるものの、特に荒れるといったところはありませんでした。
甲府駅からタクシーで太良ヶ峠のちょっと手前のこの辺で降りました。料金は4200円也😢
2024年04月14日 08:41撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
4/14 8:41
甲府駅からタクシーで太良ヶ峠のちょっと手前のこの辺で降りました。料金は4200円也😢
登り口を探したけど、ここに踏み跡を見つけました。
2024年04月14日 08:42撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/14 8:42
登り口を探したけど、ここに踏み跡を見つけました。
道は薄いけどちゃんと踏み跡あり、ちゃんと歩ける。
2024年04月14日 08:44撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
4/14 8:44
道は薄いけどちゃんと踏み跡あり、ちゃんと歩ける。
登っていくと稜線あたりにこんな道標発見。
2024年04月14日 08:47撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/14 8:47
登っていくと稜線あたりにこんな道標発見。
あちこちに手作りの看板があって親切。
2024年04月14日 08:57撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/14 8:57
あちこちに手作りの看板があって親切。
道路に出ました。
2024年04月14日 08:59撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/14 8:59
道路に出ました。
正面の案内版の横から登っていきます。
2024年04月14日 09:00撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/14 9:00
正面の案内版の横から登っていきます。
上に何か特徴のある建物がみえてきました。
2024年04月14日 09:04撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/14 9:04
上に何か特徴のある建物がみえてきました。
林道に合流。
2024年04月14日 09:21撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/14 9:21
林道に合流。
薄いけど富士山がドーン。
2024年04月14日 09:23撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
4/14 9:23
薄いけど富士山がドーン。
少し進んだ先で南アルプス方向が広がる場所もありました。
2024年04月14日 09:27撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
4/14 9:27
少し進んだ先で南アルプス方向が広がる場所もありました。
鳳凰三山にも結構雪が残っているなぁ。
2024年04月14日 09:27撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
4/14 9:27
鳳凰三山にも結構雪が残っているなぁ。
平坦な林道をすすみます。
2024年04月14日 09:32撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
4/14 9:32
平坦な林道をすすみます。
昔は牧場があったそう。急斜面で牛が転げ落ちたとかなんとか??WEBで検索したら、施設解体工事の入札なども出てきました💦
2024年04月14日 09:35撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
4/14 9:35
昔は牧場があったそう。急斜面で牛が転げ落ちたとかなんとか??WEBで検索したら、施設解体工事の入札なども出てきました💦
山頂直下までこんな道が続き、
2024年04月14日 09:35撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
4/14 9:35
山頂直下までこんな道が続き、
この道標で、左斜面方向へ。
2024年04月14日 09:38撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/14 9:38
この道標で、左斜面方向へ。
2024年04月14日 09:38撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/14 9:38
山頂は伐採された広い空間。
2024年04月14日 09:39撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
4/14 9:39
山頂は伐採された広い空間。
登頂!
2024年04月14日 09:41撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/14 9:41
登頂!
目の前には富士山!これはやっぱり文句なく山梨百名山の価値があるかも。
2024年04月14日 09:41撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/14 9:41
目の前には富士山!これはやっぱり文句なく山梨百名山の価値があるかも。
本当の山頂は奥帯名山?こちらに三角点がありました。
2024年04月14日 09:52撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/14 9:52
本当の山頂は奥帯名山?こちらに三角点がありました。
これは牧場施設だったのかな。
2024年04月14日 10:30撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/14 10:30
これは牧場施設だったのかな。
来た道を途中まで戻り、途中から山と高原の地図ではバリエーション、YAMAPに記載あるルートで、阿梨山方向へ。実は下の荒れた林道を歩いたほうが良かったかな?でもここからも合流できました。
2024年04月14日 10:37撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
4/14 10:37
来た道を途中まで戻り、途中から山と高原の地図ではバリエーション、YAMAPに記載あるルートで、阿梨山方向へ。実は下の荒れた林道を歩いたほうが良かったかな?でもここからも合流できました。
林道に合流したところ。
2024年04月14日 10:38撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/14 10:38
林道に合流したところ。
バリエーション?とはいえ、この赤テープが結構信頼できるのと、薄いながらも踏み跡があるので、特に迷いの問題はありませんでした。
2024年04月14日 10:41撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/14 10:41
バリエーション?とはいえ、この赤テープが結構信頼できるのと、薄いながらも踏み跡があるので、特に迷いの問題はありませんでした。
マイナールートなので道はアレですが、でも特に荒廃したとかそういう感じはナシ。
2024年04月14日 10:43撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/14 10:43
マイナールートなので道はアレですが、でも特に荒廃したとかそういう感じはナシ。
2024年04月14日 10:57撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/14 10:57
この「吽梨山」、「中之岳」、「阿梨山」で、阿吽三山というらしいです。ということで読み方はうんなし山??
2024年04月14日 10:59撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
4/14 10:59
この「吽梨山」、「中之岳」、「阿梨山」で、阿吽三山というらしいです。ということで読み方はうんなし山??
中之岳へのゴロゴロ急坂。
2024年04月14日 11:05撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/14 11:05
中之岳へのゴロゴロ急坂。
中之岳。
2024年04月14日 11:07撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/14 11:07
中之岳。
ラスト、阿梨山。
2024年04月14日 11:11撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/14 11:11
ラスト、阿梨山。
阿梨山の山頂の感じ。
2024年04月14日 11:11撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/14 11:11
阿梨山の山頂の感じ。
吽梨山に戻り、向きを変えて興因寺山方向へ。
2024年04月14日 11:24撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/14 11:24
吽梨山に戻り、向きを変えて興因寺山方向へ。
途中の樹林帯が道が微妙にわかりづらかったかも。
適当に下っていたら広い道に出ました。
2024年04月14日 11:40撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/14 11:40
途中の樹林帯が道が微妙にわかりづらかったかも。
適当に下っていたら広い道に出ました。
神社らしきところで何かやっていたので早々に通り過ぎ。
2024年04月14日 11:50撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/14 11:50
神社らしきところで何かやっていたので早々に通り過ぎ。
いったん道路に出て、
2024年04月14日 11:53撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/14 11:53
いったん道路に出て、
ブレブレ失礼・・この辺から再度登山道に取り付き。
2024年04月14日 12:01撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/14 12:01
ブレブレ失礼・・この辺から再度登山道に取り付き。
急坂・・・
2024年04月14日 12:01撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/14 12:01
急坂・・・
甲府の開府500年で2021年に「甲府名山」が登録されたためか、真新しい道標もちらほら。
2024年04月14日 12:07撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
4/14 12:07
甲府の開府500年で2021年に「甲府名山」が登録されたためか、真新しい道標もちらほら。
鉄塔の横にある興因寺山。
2024年04月14日 12:13撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/14 12:13
鉄塔の横にある興因寺山。
あまり期待していなかったけど、この辺めちゃくちゃ素敵です。
2024年04月14日 12:20撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/14 12:20
あまり期待していなかったけど、この辺めちゃくちゃ素敵です。
今はミツバツツジのお花畑。
2024年04月14日 12:20撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/14 12:20
今はミツバツツジのお花畑。
淡雪山。この山の名前の由来は、きっと
2024年04月14日 12:28撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
4/14 12:28
淡雪山。この山の名前の由来は、きっと
白砂かな?とちょっと思いました。羅漢寺山(昇仙峡)も近いですしね。
2024年04月14日 12:31撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
4/14 12:31
白砂かな?とちょっと思いました。羅漢寺山(昇仙峡)も近いですしね。
本当に歩きやすくキレイで、
2024年04月14日 12:34撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/14 12:34
本当に歩きやすくキレイで、
風景が最高すぎ。
2024年04月14日 12:35撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/14 12:35
風景が最高すぎ。
甲府の街+富士山。
2024年04月14日 12:35撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/14 12:35
甲府の街+富士山。
金子峠の周辺の岩。
2024年04月14日 12:43撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
4/14 12:43
金子峠の周辺の岩。
向こうには南アルプス。
2024年04月14日 12:43撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/14 12:43
向こうには南アルプス。
金子峠。近くに妙な宗教施設があるのが残念💦
2024年04月14日 12:49撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
4/14 12:49
金子峠。近くに妙な宗教施設があるのが残念💦
春の里山の樹林帯をぬけて人の世界へ‥
2024年04月14日 13:07撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/14 13:07
春の里山の樹林帯をぬけて人の世界へ‥
この道標で「金子峠」が「きんす峠」と読むことを知りました。
この道標で「金子峠」が「きんす峠」と読むことを知りました。
「塚原」からバスに乗ろうと計画していましたが、なぜか塚原橋まで下ってしまいました。この後朝日5丁目で下車して、公共浴場「喜久乃湯温泉」で汗を流して帰りました。あとで考えたら普通に歩ける距離だったので歩けばよかったと…
2024年04月14日 13:43撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/14 13:43
「塚原」からバスに乗ろうと計画していましたが、なぜか塚原橋まで下ってしまいました。この後朝日5丁目で下車して、公共浴場「喜久乃湯温泉」で汗を流して帰りました。あとで考えたら普通に歩ける距離だったので歩けばよかったと…
喜久乃湯温泉から甲府駅に向かう途中のこの道、ハナミズキが異様にキレイでした。
喜久乃湯温泉から甲府駅に向かう途中のこの道、ハナミズキが異様にキレイでした。

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 ゲイター 日よけ帽子 着替え 予備靴ひも ザック ザックカバー 昼ご飯 行動食 飲料 ライター 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 筆記用具 ファーストエイドキット 日焼け止め 保険証 携帯 時計 タオル ツェルト カメラ

感想

今回、YAMAP、山と高原の地図それぞれで、片方にしかないコースがあったりしたので勉強になりました。細かい行程の編集はヤマレコの方が便利なのかも??

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:49人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら