ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 636941
全員に公開
ハイキング
奥秩父

秀麗富岳12景滝子山(笹子→滝子山→初狩)

2015年05月11日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
06:27
距離
17.5km
登り
1,274m
下り
1,406m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:48
休憩
0:40
合計
6:28
10:31
17
スタート地点
10:48
10:49
9
10:58
10:59
6
11:05
11:09
25
11:34
11:34
20
11:54
11:58
13
12:11
12:12
115
14:07
14:16
2
14:18
14:30
9
14:39
14:39
14
14:53
14:55
4
14:59
14:59
30
15:29
15:29
11
15:40
15:43
42
16:25
16:27
6
16:33
16:33
25
16:58
16:59
0
16:59
ゴール地点
今日は、起きるのが遅くて、でも、、滝子山行きたい、でも初で、結構時間掛かりそう、やっぱり、陣馬?高川?岩殿?って悩んだが、
初志貫徹で、滝子山へ、ダッシュしたんんです。。
でも、、道証地蔵様まで遠い、、ここまでタクシーも在りですね!!
天候 快晴 富士山日和
過去天気図(気象庁) 2015年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
遅くなり、電話も在って、月曜日だもんね!!
行きは:笹子駅から10:30
帰りは:初狩駅へ17;00
コース状況/
危険箇所等
特に危険な所は在りませんが、、気を付ける所は在ります。
道証地蔵様までの、林道長くて嫌になります。。
その他周辺情報 初狩駅裏に、八幡の湯在ります。。
笹子駅から出発します。。笹子だんごたべたい。。
2015年05月11日 10:26撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
5/11 10:26
笹子駅から出発します。。笹子だんごたべたい。。
山は、新緑で綺麗です。。。
2015年05月11日 10:26撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
5/11 10:26
山は、新緑で綺麗です。。。
こんな感じで、行きます。。。
2015年05月11日 10:28撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
5/11 10:28
こんな感じで、行きます。。。
この山は?
2015年05月11日 10:32撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
5/11 10:32
この山は?
国道20号線を東方向へ向かいます。。
で、、笹一という地酒在ります、見学いつでも出来そうです。。今日は時間無い(涙)
2015年05月11日 10:32撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
5/11 10:32
国道20号線を東方向へ向かいます。。
で、、笹一という地酒在ります、見学いつでも出来そうです。。今日は時間無い(涙)
ここへ行くのかな??
2015年05月11日 10:42撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
5/11 10:42
ここへ行くのかな??
ここは、周りの山が全部綺麗です。。。
2015年05月11日 10:43撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
5/11 10:43
ここは、周りの山が全部綺麗です。。。
田植えの真っ盛り、、終わりかな??
ここを左へ行きます、、、やっと国道から外れる、、ふーーーー
2015年05月11日 10:43撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
5/11 10:43
田植えの真っ盛り、、終わりかな??
ここを左へ行きます、、、やっと国道から外れる、、ふーーーー
綺麗な、花で、花が迎えてくれます、一杯花咲いてます。。。
2015年05月11日 10:44撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
5/11 10:44
綺麗な、花で、花が迎えてくれます、一杯花咲いてます。。。
菖蒲ですか??
2015年05月11日 10:45撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
5/11 10:45
菖蒲ですか??
手書きっぽい標識あります。。
2015年05月11日 10:47撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
5/11 10:47
手書きっぽい標識あります。。
ここに行くのかな???
2015年05月11日 10:51撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
5/11 10:51
ここに行くのかな???
ここ??
2015年05月11日 10:54撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
5/11 10:54
ここ??
桜公園。。。ここの脇を登ります。。
この辺から、谷川に沿って登ります、、
ゴーゴーっと水音します。。
2015年05月11日 10:58撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
5/11 10:58
桜公園。。。ここの脇を登ります。。
この辺から、谷川に沿って登ります、、
ゴーゴーっと水音します。。
この植物変わってます。。。
2015年05月11日 11:09撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
5/11 11:09
この植物変わってます。。。
山が誘ってます。。。。よーーー
2015年05月11日 11:19撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
5/11 11:19
山が誘ってます。。。。よーーー
恩賜林なんですね。。。
2015年05月11日 11:28撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
5/11 11:28
恩賜林なんですね。。。
谷川、、、綺麗ですずっと沿って行きます。。
2015年05月11日 11:29撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
5/11 11:29
谷川、、、綺麗ですずっと沿って行きます。。
ここに行くの???
2015年05月11日 11:34撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
5/11 11:34
ここに行くの???
木々が綺麗!!!
2015年05月11日 11:34撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
5/11 11:34
木々が綺麗!!!
でもずっとこんな、、。林道登って行きます、、
飽きてきた。。。。
2015年05月11日 11:34撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
5/11 11:34
でもずっとこんな、、。林道登って行きます、、
飽きてきた。。。。
山は綺麗です。。。
2015年05月11日 11:42撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
5/11 11:42
山は綺麗です。。。
大菩薩へも繋げるんですね。。
2015年05月11日 11:56撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
5/11 11:56
大菩薩へも繋げるんですね。。
この、、道証地蔵様から、右に降ります。。
ここ通り過ぎて、20分は無駄にしました。。
2015年05月11日 11:56撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
5/11 11:56
この、、道証地蔵様から、右に降ります。。
ここ通り過ぎて、20分は無駄にしました。。
こんな、ちゃんとした、標識あるのに。。上の大鹿峠への入り口まで行ってしまいました。。
2015年05月11日 11:56撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
5/11 11:56
こんな、ちゃんとした、標識あるのに。。上の大鹿峠への入り口まで行ってしまいました。。
ここですよ!!!!!!!
2015年05月11日 11:56撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
5/11 11:56
ここですよ!!!!!!!
降りると、雰囲気一変します。。
2015年05月11日 11:56撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
5/11 11:56
降りると、雰囲気一変します。。
沢を渡ります。。。
2015年05月11日 11:58撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
5/11 11:58
沢を渡ります。。。
綺麗な、水です、、冷たい!!!
2015年05月11日 11:58撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
5/11 11:58
綺麗な、水です、、冷たい!!!
橋の上流はこんな。。
2015年05月11日 11:59撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
5/11 11:59
橋の上流はこんな。。
対岸に渡ったら、、鉄塔ありました。。。
2015年05月11日 12:02撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
5/11 12:02
対岸に渡ったら、、鉄塔ありました。。。
2015年05月11日 12:17撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
5/11 12:17
今度は、左側に谷川!!!
2015年05月11日 12:17撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
5/11 12:17
今度は、左側に谷川!!!
また、橋を渡ります、、。
2015年05月11日 12:19撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
5/11 12:19
また、橋を渡ります、、。
さすがに、 、滝子山ですから、、、滝が一杯在ります。。−イオン浴びまくりで、登ります、、、
2015年05月11日 12:20撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
5/11 12:20
さすがに、 、滝子山ですから、、、滝が一杯在ります。。−イオン浴びまくりで、登ります、、、
涼しい、、、
2015年05月11日 12:29撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
5/11 12:29
涼しい、、、
ここで、おにぎり食べました。。。
今日は出発遅かったので、時間がタイトです、電車でサンドイッチ食べて、今おにぎり1ケ食べました。。
2015年05月11日 12:32撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
5/11 12:32
ここで、おにぎり食べました。。。
今日は出発遅かったので、時間がタイトです、電車でサンドイッチ食べて、今おにぎり1ケ食べました。。
また滝が、、、、、
2015年05月11日 12:35撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
5/11 12:35
また滝が、、、、、
新緑きれい。。!!
2015年05月11日 12:37撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
5/11 12:37
新緑きれい。。!!
ぶな林に変わりました、、
2015年05月11日 12:57撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
3
5/11 12:57
ぶな林に変わりました、、
森の色が違ってきました、、、淡い色で落ち着きます。。
2015年05月11日 12:57撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
5/11 12:57
森の色が違ってきました、、、淡い色で落ち着きます。。
難路を行きます、理由は、谷川に沿って行けますから。。
2015年05月11日 12:59撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
5/11 12:59
難路を行きます、理由は、谷川に沿って行けますから。。
谷川きれいです。。。
2015年05月11日 13:04撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
5/11 13:04
谷川きれいです。。。
ロープが在ります、、砂が崩れます。。。
2015年05月11日 13:04撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
5/11 13:04
ロープが在ります、、砂が崩れます。。。
また、、滝が!!!!
2015年05月11日 13:04撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
5/11 13:04
また、、滝が!!!!
滝が。。。
2015年05月11日 13:06撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
5/11 13:06
滝が。。。
2015年05月11日 13:07撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
5/11 13:07
滝。。。。ここまで、誰にも会いませんでした、。
2015年05月11日 13:07撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
3
5/11 13:07
滝。。。。ここまで、誰にも会いませんでした、。
水が少なくなってきた。。
2015年05月11日 13:11撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
5/11 13:11
水が少なくなってきた。。
2015年05月11日 13:11撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
5/11 13:11
また、、滝が!!!!!良いねえ!!
2015年05月11日 13:15撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
5/11 13:15
また、、滝が!!!!!良いねえ!!
可憐な、花!!!
この辺で、ソロの男性とすれ違いました。
2015年05月11日 13:34撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
5/11 13:34
可憐な、花!!!
この辺で、ソロの男性とすれ違いました。
可憐な。。
2015年05月11日 13:34撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
5/11 13:34
可憐な。。
これは、崩れてるの????
2015年05月11日 13:36撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
5/11 13:36
これは、崩れてるの????
たけかんば、、綺麗。。。。
2015年05月11日 13:38撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
5/11 13:38
たけかんば、、綺麗。。。。
水も、澄み切ってます。。。でも1300mまで水在ります、、、。
2015年05月11日 13:40撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
5/11 13:40
水も、澄み切ってます。。。でも1300mまで水在ります、、、。
ここから、防火帯ですか、、開けてます!!!
2015年05月11日 13:52撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
5/11 13:52
ここから、防火帯ですか、、開けてます!!!
大谷ケ丸との分岐、、。右へ行きます。。。
2015年05月11日 13:52撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
5/11 13:52
大谷ケ丸との分岐、、。右へ行きます。。。
こんな防火帯?がずっと。。。
防火帯で、食事中のカップルが、、。
2015年05月11日 13:56撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
5/11 13:56
こんな防火帯?がずっと。。。
防火帯で、食事中のカップルが、、。
鎮守様在ります。。。
2015年05月11日 14:10撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
5/11 14:10
鎮守様在ります。。。
お参りします、ポストにノート在ったので記入しました。
2015年05月11日 14:10撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
5/11 14:10
お参りします、ポストにノート在ったので記入しました。
もうすぐ、頂上です、ここを右に急登します。ロープ在ります。。。
2015年05月11日 14:20撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
5/11 14:20
もうすぐ、頂上です、ここを右に急登します。ロープ在ります。。。
やった!!!富士山!!!!!ありがとう!!!感激!!!!!山頂です。。。。
2015年05月11日 14:25撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
4
5/11 14:25
やった!!!富士山!!!!!ありがとう!!!感激!!!!!山頂です。。。。
360度ロケーション!!!!最高の山です。。。
山頂は、3名の、男性チームがおられました、。
2015年05月11日 14:25撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
5/11 14:25
360度ロケーション!!!!最高の山です。。。
山頂は、3名の、男性チームがおられました、。
ハマイバ丸と雁ケ腹摺山、大谷ケ丸
イキタイナー!!!
2015年05月11日 14:26撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
4
5/11 14:26
ハマイバ丸と雁ケ腹摺山、大谷ケ丸
イキタイナー!!!
大菩薩方向。。
2015年05月11日 14:26撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
5/11 14:26
大菩薩方向。。
また、富士山!!!!
2015年05月11日 14:28撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
4
5/11 14:28
また、富士山!!!!
三つ峠??
2015年05月11日 14:28撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
5/11 14:28
三つ峠??
最後になりましたが、山頂は、高川風です。。
2015年05月11日 14:29撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
5/11 14:29
最後になりましたが、山頂は、高川風です。。
ここは直登ルートの入り口です。。
2015年05月11日 14:29撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
5/11 14:29
ここは直登ルートの入り口です。。
見おさめ、、富士山、、
2015年05月11日 14:30撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
5/11 14:30
見おさめ、、富士山、、
降ります。。。
山頂から下る途中で、7名の男女混合チームとすれ違いました、。今日の会った人は、それだけです、。
2015年05月11日 14:47撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
5/11 14:47
降ります。。。
山頂から下る途中で、7名の男女混合チームとすれ違いました、。今日の会った人は、それだけです、。
ぶな林、、
2015年05月11日 14:47撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
5/11 14:47
ぶな林、、
富士山のスポット。。
2015年05月11日 14:58撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
5/11 14:58
富士山のスポット。。
見えませんけど。。。。
2015年05月11日 14:58撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
5/11 14:58
見えませんけど。。。。
ちょい荒れてます。。。
2015年05月11日 15:41撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
5/11 15:41
ちょい荒れてます。。。
最後の水場って、、、でも手洗い用限定って。。
タンクに溜まってますから。。。
2015年05月11日 15:41撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
5/11 15:41
最後の水場って、、、でも手洗い用限定って。。
タンクに溜まってますから。。。
木が替わりました、、、
2015年05月11日 15:43撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
5/11 15:43
木が替わりました、、、
雰囲気替わってきました。。三頭山風???
2015年05月11日 15:43撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
5/11 15:43
雰囲気替わってきました。。三頭山風???
違った雰囲気でも良いです。。。
2015年05月11日 15:54撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
5/11 15:54
違った雰囲気でも良いです。。。
ねーー。。良いでしょう!!!
2015年05月11日 15:54撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
5/11 15:54
ねーー。。良いでしょう!!!
荒れてる。。
2015年05月11日 16:00撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
5/11 16:00
荒れてる。。
高尾の6号路みたい!!!
2015年05月11日 16:00撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
5/11 16:00
高尾の6号路みたい!!!
ちょい荒れ、、、
2015年05月11日 16:01撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
5/11 16:01
ちょい荒れ、、、
ここに出ました、、。
2015年05月11日 16:23撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
5/11 16:23
ここに出ました、、。
下界に明るい内に降りられて良かった、、、
日が長いからね、、、。
2015年05月11日 16:28撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
5/11 16:28
下界に明るい内に降りられて良かった、、、
日が長いからね、、、。
こんな、感じです。。。
2015年05月11日 16:30撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
5/11 16:30
こんな、感じです。。。
まだ、、富士山見えます!!!今日も良い日です。。
2015年05月11日 16:36撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
5/11 16:36
まだ、、富士山見えます!!!今日も良い日です。。
自撮しました。。こんいちわ!!
2015年05月11日 16:40撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
4
5/11 16:40
自撮しました。。こんいちわ!!
下界は、花綺麗!!
2015年05月11日 16:41撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
5/11 16:41
下界は、花綺麗!!
花一杯。。。
2015年05月11日 16:41撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
5/11 16:41
花一杯。。。
花一杯!!
2015年05月11日 16:44撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
5/11 16:44
花一杯!!
山がきれい、、
2015年05月11日 16:45撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
5/11 16:45
山がきれい、、
滝子山ありがとうございます。。
2015年05月11日 16:52撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
5/11 16:52
滝子山ありがとうございます。。
トロピカルな花が、、初狩駅前通り、、
2015年05月11日 16:55撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
5/11 16:55
トロピカルな花が、、初狩駅前通り、、
同じく
2015年05月11日 16:55撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
5/11 16:55
同じく
同じく
2015年05月11日 16:56撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
5/11 16:56
同じく
着いたよ、、初狩、、
2015年05月11日 16:58撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
5/11 16:58
着いたよ、、初狩、、
初狩駅前 滝子山、。
2015年05月11日 16:58撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
5/11 16:58
初狩駅前 滝子山、。
今日の滝子山。。<<>
2015年05月11日 17:18撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
5/11 17:18
今日の滝子山。。<<>
締めは、コーラにしっちゃった。。
2015年05月11日 17:30撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
5/11 17:30
締めは、コーラにしっちゃった。。

感想

いい山です。。。
・滝好きにはたまらない、、一杯滝あります。(笹子ー山頂下)
・富士山も綺麗に見えます(富岳12景、山梨100名山)
・中央線の駅から登って、駅に縦走出来ます。(登りと下り別の道)
・笹一酒造で試飲出来ます。。(大吟醸も)
また行きます!!!!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:759人

コメント

今日は滝子山でしたか
今晩は ムッタンさん平日で羨ましいですね
ここからの富士もいいですね 自分は高川山からの富士想いだしました

15枚目のこの植物変わっていますは マムシ草だと想います 筑波もいっぱいありましたよ花が咲くとムラサキのどす黒い色にかわりますよ 最後の6枚目の黄色の花はモッコウ薔薇ですね  参考にして下さいね

これからもよろしくお願いします
2015/5/11 23:35
Re: 今日は滝子山でしたか
shou2さん

ありがとうございます、私も富士山最高は、高川と、思います、。
3度行きました、。で、逆方向に在る、滝子山に興味あったんですが、
時間かかりそうで、ちょっと敬遠してたんですが、
行って良かったらです、。滝がきれいです、。高川と違って、水が在りますね、。
昨日は、出張の都合で休みになったので、何も考えてなかったですが、余りにも天気良いので、山へ行ってしまいました、、。

中央線沿線攻めて行きたいと考えさせられた、滝子山でした。

では、、また、、。よろしく(^O^)
2015/5/12 6:49
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 奥秩父 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 甲信越 [日帰り]
初狩ー滝子山ー大谷ヶ丸ーやまと天目山温泉
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 奥秩父 [日帰り]
滝子山・大谷ヶ丸・天目山温泉
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥秩父 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら