記録ID: 6375063
全員に公開
山滑走
尾瀬・奥利根
年越し尾瀬:七入→戸倉
2023年12月29日(金) ~
2024年01月01日(月)
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 80:00
- 距離
- 33.3km
- 登り
- 1,394m
- 下り
- 1,494m
コースタイム
1日目
- 山行
- 6:00
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 6:00
17:45
道行沢左岸1450m
2日目
- 山行
- 8:00
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 8:00
7:00
300分
宿泊地
12:00
30分
林道合流
12:30
150分
山の駅
15:00
長蔵小屋 冬期小屋
3日目
- 山行
- 7:40
- 休憩
- 0:10
- 合計
- 7:50
7:00
300分
長蔵小屋 冬期小屋
12:00
12:10
110分
ミノブチ岳
14:00
50分
浅湖湿原
14:50
長蔵小屋 冬期小屋
4日目
- 山行
- 6:30
- 休憩
- 0:30
- 合計
- 7:00
天候 | 12/29 晴れ 12/30 快晴 12/31 曇り→小雪 1/1 吹雪→晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス タクシー
その後、駅からあずき温泉までバス。 あずき温泉から七入までタクシー(6000円弱)。 ※檜枝岐以西の国道352号は、1月中旬のクロカン大会までは、七入まで除雪されるとのこと。(檜枝岐村役場に確認した) ※冬季、駅からのバスは中土合公園まで運行している。 今回利用した会津タクシーは発着地のいずれかが南会津町内でないといけないらしく、中土合→七入では利用できなかったので、南会津町の端っこであるあずき温泉にて乗換とした。 帰り:戸倉→上毛高原駅までバス ※関越交通にて年中運行している模様。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
七入で積雪50cmくらい。以降 大清水まで、積雪が切れることはなかったが、林内はかなり笹薮が見えていた。燧南面のナデッ窪・オンダシ沢は藪の露出が激しかったので滑降を断念。。。 地元民曰く、稀にみる小雪だとのこと。 |
写真
感想
・全体に、夏道コースタイムの2倍程時間がかかった。スキー歩きは大変。
傾斜がきつくなると二進も三進も行かなくなる。
・長蔵小屋の冬期小屋に2泊させてもらった。2泊目は外は吹雪いていたので助かった。
・気温が高く、燧に登っている際は途中気温がプラスになっていた。
雪が少なく大して滑れなかったのが少し残念。地球温暖化(最近は沸騰化と言うらしい)何とかしないと、と改めて思った。
・4日間、静かな冬山行といった感じで楽しめた。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:238人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する