記録ID: 6380266
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
富士・御坂
❝富士山の見える山❞黒岳と釈迦ヶ岳(すずらん群生地駐車場から周回)
2024年01月17日(水) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fypf93b68d693f36de.jpg)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:55
- 距離
- 10.5km
- 登り
- 919m
- 下り
- 918m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:45
- 休憩
- 1:05
- 合計
- 5:50
距離 10.5km
登り 919m
下り 920m
13:59
ゴール地点
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
県道719号から駐車場までの林道はところどころ積雪がありました。 駐車場には7時50分頃着きましたが、自車含めて3台でした。広い駐車場ですが、すずらんの咲く5月下旬から6月上旬は混雑するのでしょう。 この駐車場のトイレは冬季使用禁止なので、県道707号沿いのコンビニで済ませてきました。 ちなみに昨夜は新東名高速道路の駿河湾沼津SAで車中泊しました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
駐車場〜すずらん群生地〜林道〜すずらん峠〜黒岳〜日向坂峠は積雪あり。日向坂峠〜釈迦ヶ岳〜駐車場は積雪なし。チェーンスパイクを持ってきましたが、結局使いませんでした。 釈迦ヶ岳山頂の手前は急峻な岩場で注意が必要です。 登山道は、踏み跡がしっかり付いており、ピンテも適度にありわかりやすいです。 林道からすずらん峠に登るところに「この先危険箇所があり通行止めとします。笛吹市観光商工課」の表示あり。笛吹市のHPなどでは事前情報がなかったのでそのまま登りました。すずらん峠の少し手前のロープが張ってある狭い坂道の登山道が、積雪と湧水で道が凍っていて滑りやすいので危険箇所ということでしょう。実際に谷側は落ち込んでいて滑落しないように慎重に登る必要があります。下りの方が危険かもしれません。 |
その他周辺情報 | 登山後は、三島駅前のホテルで一泊しました。 |
写真
撮影機器:
感想
今回は連れが前から行きたかった❝富士山の見える山❞の黒岳と釈迦ヶ岳に登りました。
今日は予報通りの快晴、風もなく絶好の登山日和。富士山を始め北、南アルプス、八ヶ岳、奥秩父山塊などの山々を見ながらの楽しい山歩きができました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:371人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する