ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6382775
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船

弁天山経由で桜山周回

2024年01月18日(木) [日帰り]
 - 拍手
よつこ その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:05
距離
14.1km
登り
733m
下り
731m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:11
休憩
0:54
合計
6:05
9:47
9:56
34
10:30
10:30
8
10:38
10:38
28
11:06
11:07
22
11:29
12:02
34
12:36
12:36
13
12:49
12:54
19
13:13
13:18
4
13:52
13:53
70
15:04
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2024年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
弁天山・桜山ハイキングコース駐車場
コース状況/
危険箇所等
整備されたハイキングコース
駐車場です。
2024年01月18日 08:58撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3
1/18 8:58
駐車場です。
今日は桜山トレイルコースで、鬼石弁天山を経由して桜山に行く予定です。
2024年01月18日 08:59撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
1/18 8:59
今日は桜山トレイルコースで、鬼石弁天山を経由して桜山に行く予定です。
広い駐車場です。
2024年01月18日 08:59撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
1/18 8:59
広い駐車場です。
綺麗なトイレがあります。
2024年01月18日 08:59撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
1/18 8:59
綺麗なトイレがあります。
案内図が置いてありました。
2024年01月18日 09:00撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
1/18 9:00
案内図が置いてありました。
ムラサキカタバミ
2024年01月18日 09:02撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
2
1/18 9:02
ムラサキカタバミ
道端に咲くヒメキンセンカ
2024年01月18日 09:02撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
2
1/18 9:02
道端に咲くヒメキンセンカ
ヤブコウジ
2024年01月18日 09:19撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
2
1/18 9:19
ヤブコウジ
いっぷく平と仙人さん
2024年01月18日 09:37撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3
1/18 9:37
いっぷく平と仙人さん
一番左側に黒檜山が見え、正面に皇海山、袈裟丸山、右の男体山は雲がかかっています。
2024年01月18日 09:42撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
5
1/18 9:42
一番左側に黒檜山が見え、正面に皇海山、袈裟丸山、右の男体山は雲がかかっています。
弁天山 山頂です。
2024年01月18日 09:42撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
4
1/18 9:42
弁天山 山頂です。
筑波山
2024年01月18日 09:46撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
7
1/18 9:46
筑波山
弁財天
2024年01月18日 09:57撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3
1/18 9:57
弁財天
これから周回する山
2024年01月18日 10:00撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
1/18 10:00
これから周回する山
ツルニチニチソウ
2024年01月18日 11:06撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
2
1/18 11:06
ツルニチニチソウ
道路脇に残る雪
2024年01月18日 11:12撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
1/18 11:12
道路脇に残る雪
冬桜が少し残っていました。
2024年01月18日 11:27撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
6
1/18 11:27
冬桜が少し残っていました。
展望台より
2024年01月18日 12:06撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
1/18 12:06
展望台より
蝋梅と展望
2024年01月18日 12:20撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
1/18 12:20
蝋梅と展望
椿
2024年01月18日 12:20撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
2
1/18 12:20
椿
さっきまでは晴天だったんですけど、少し雲が出てきました。
2024年01月18日 12:20撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3
1/18 12:20
さっきまでは晴天だったんですけど、少し雲が出てきました。
アップで撮ると荒が目立つ感じですが、まあ綺麗に咲いています。
2024年01月18日 12:22撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
6
1/18 12:22
アップで撮ると荒が目立つ感じですが、まあ綺麗に咲いています。
2024年01月18日 12:22撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3
1/18 12:22
2024年01月18日 12:22撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
4
1/18 12:22
いい香りが漂っています。
2024年01月18日 12:22撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
2
1/18 12:22
いい香りが漂っています。
2024年01月18日 12:24撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
4
1/18 12:24
蝋梅のトンネル
2024年01月18日 12:24撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3
1/18 12:24
蝋梅のトンネル
蕾もあるので7分咲きくらいでしょうか。
2024年01月18日 12:24撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3
1/18 12:24
蕾もあるので7分咲きくらいでしょうか。
パッと見はもう満開のような感じです。
2024年01月18日 12:25撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
1/18 12:25
パッと見はもう満開のような感じです。
2024年01月18日 12:26撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
2
1/18 12:26
2024年01月18日 12:28撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
6
1/18 12:28
2024年01月18日 12:28撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
3
1/18 12:28
蜂の巣付き
2024年01月18日 12:30撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
3
1/18 12:30
蜂の巣付き
2024年01月18日 12:32撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
1/18 12:32
狂い咲きスミレ
2024年01月18日 12:32撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
2
1/18 12:32
狂い咲きスミレ
狂い咲きスミレ
2024年01月18日 12:33撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
2
1/18 12:33
狂い咲きスミレ
サザンカ
2024年01月18日 12:48撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
2
1/18 12:48
サザンカ
福寿草
2024年01月18日 13:07撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
5
1/18 13:07
福寿草
冬桜
2024年01月18日 14:10撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
4
1/18 14:10
冬桜

感想

仕事始めの1月4日の朝に発熱、年明け早々に出勤出来ず。
1月5日、検査を受けるもコロナ・インフルエンザともに陰性
しかし検査日(1/5)の夜に38.2度の高熱が出て、1月6日も38.5度の高熱
1月7日、8日は36.7程度まで下がったけれども今度は咳が酷くなる。
仕事が間に合わなくなるので1月9日に1日だけ出勤したものの
まだ治ってなかった為、また具合が悪くなり、結局1月12日まで休み1月13日からようやく出勤出来るようになりました。
とは言え、今回の咳は相当酷く、夜になると酷くなる為、1月6日~1月12日まで
夜はほぼ一睡も出来ない状態でした。
とまあそんな状況でしたので山には行けずにいました。
やっと行ける感じになったので、さてどこへ行こうか?と悩んだ末、桜山へ行く事にしました。
病み上がりなので、上の駐車場まで行って短時間で帰ってこようかと思ったのですが、登山を始めたばかりの頃に、八塩から登ろうとして登山口が分からず(その時はまだヤマレコをやっていなかったので)、結局上の駐車場まで行ってしまい、そこで楽を覚えてしまった為、それ以降ずっと楽な駐車場からしか行っていませんでした。そんな事を思い出したので1度はちゃんと下から登山して桜山へ行ってみようと考え、今回の周回としました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:233人

コメント

よつこさん こんばんは

暫くレコが挙がっていないな〜と思っていたのですが、年明け早々大変でしたね! 今年の風邪は喉にくる様で、私の会社でも数人の人が同じ様な症状で休んでいます。回復されて良かったです。これからのレコを楽しみにしています(^^)
2024/1/20 22:39
やまぐんさん、こんばんは
そうなんですよ〜
一昨年の年末はコロナで、今年の正月明けは強烈な風邪
どちらも旦那がどこからか運んできたウィルスで、どういう訳か年末・年始になると感染しています・・・
とりあえず治ったので、またボチボチ山に行きます^^
2024/1/20 22:45
いいねいいね
1
よつこさん こんばんは。
体調回復後(初日の出の地蔵岳ではそんなふうには見えませんでしたけど)?の山は桜山しかも八塩温泉からの長距離ハイキングですね、無事歩かれて良かったですネ、。
以外とこのコースの登山口駐車場見つけにくいのですよね(近年登山者の要望?で道路から見つけやすくなりましたけど)、桜山まで一山越して行くので時間はかかりますが良い山道だったと思いますよ、ピストンが多い中鬼石町を通って周回とはこの体調で行かれた体力と気力には敬服しますよ。
冬桜やロウバイ、場所がわかりにくい福寿草迄見られたとはやっぱり山歩きをしている勘が働くのでしょうね。
お疲れさまでした。
2024/1/21 19:51
yasioさん、こんばんは
先日の地蔵岳では元気でしたが、4日から急に具合が悪くなりました。
1日休むと回復に一週間、1週間休んだら回復に1ヶ月かかると言われています、
2週間以上山に行けなかったので、これはヤバイと思って長距離を選択しました。
本音は短距離にしたかったんですけどね(^^;)
でもずっと気になっていたコースを歩けたのでスッキリしました!
福寿草も何度か見た事があったので、ある場所はわかっていたのですが
仙人さんがどんどん先に行ってしまうので、山頂付近をグルグル回りました(^^;)
コメントありがとうございました。
2024/1/22 21:48
よつこさん、こんばんは。体調不良、大変だったようですね。コロナやインフルじゃなくても新手のいろんなのが流行っているようだし、マスク生活で免疫力が低下してるっていうのもあるから、ちょっとしたのでもこじらせると治りがよくないかもですね。咳は周りにも気を遣うし、特に大変なのは先月旅先で体調不良になったときに実感しました。そんななかでも花トレーニング、麓から登るのはよい心がけかと(^^)普通の年なら2月の半ば頃のはずのセツブンソウが松井田のお寺や深谷の王国では結構咲いているようだし、早春の花までは一気に進んでしまいそうな今年の春。早く完治してあちこち出かけられるといいですね。
2024/1/23 23:56
yamaonseさん、こんばんは
今回の風邪は参りました。
本当に陰性!?と疑う程でした。
ウィルスが強力なのか、私が年をとったせいで回復が遅いのか
まあどっちもですかね(^^;)
ここ最近花を撮る事がなかったので、久しぶりに一眼レフカメラ持参しました。
1月なのにもう節分草レコが上がってきましたね。
雪山もまだそんなに満喫していないのに、どうしましょうって感じです(^^;)
咳も大分落ち着いてきたのでボチボチ活動始めます^^
2024/1/24 19:37
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら