ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 638525
全員に公開
ハイキング
比良山系

打見山〜蓬莱山〜小女郎峠〜ホッケ山〜権現山

2015年05月14日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
07:37
距離
22.0km
登り
1,946m
下り
1,928m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:17
休憩
1:20
合計
7:37
8:12
8:13
32
8:45
8:50
25
9:15
9:20
27
9:47
9:51
4
10:09
10:21
22
10:43
10:44
4
10:48
10:49
1
10:50
10:50
18
11:08
11:09
22
11:31
11:53
17
12:10
12:10
24
12:34
12:38
26
13:04
13:15
10
13:46
13:57
75
15:12
15:12
20
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
JR志賀駅
コース状況/
危険箇所等
登りに利用した登山道”キダタカ道”は整備されており、特に危険な個所はありませんでした。
下りの金ビラ峠は途中で崩落個所がありますが、迂回路がありますので通れましたが、崩落部分の脇を通るので、くれぐれも注意して下さい。
JR志賀駅(湖西線)
1
JR志賀駅(湖西線)
旧国道から見た蓬莱山
5
旧国道から見た蓬莱山
びわ湖バレイ駐車場からの道との出合い道
びわ湖バレイ駐車場からの道との出合い道
木戸登山口
ダムの壁に沿って登ります
1
ダムの壁に沿って登ります
山頂付近まで、しばしこの景色ともお別れです。
1
山頂付近まで、しばしこの景色ともお別れです。
ひたすらこういう景色の中、登っていくことになります。
ひたすらこういう景色の中、登っていくことになります。
太陽も遮られ、快適な登山。
太陽も遮られ、快適な登山。
こちらも倒木が
もうすぐクロノトハゲです。
もうすぐクロノトハゲです。
クロノトハゲ
やっと景色が抜けたました。
2
やっと景色が抜けたました。
いきなり絶景ポイント出現!
3
いきなり絶景ポイント出現!
琵琶湖大橋方面
沖島が見えますね!
1
沖島が見えますね!
びわ湖バレイへのロープウェイ
1
びわ湖バレイへのロープウェイ
蓬莱山のゲレンデが見えます。
4
蓬莱山のゲレンデが見えます。
打見山の山頂です。
いわゆるびわ湖バレイ
2
打見山の山頂です。
いわゆるびわ湖バレイ
びわ湖バレイスキー場ゲレンデを上がり、目の前の蓬莱山を目指します。
3
びわ湖バレイスキー場ゲレンデを上がり、目の前の蓬莱山を目指します。
おおっ!綺麗!
蓬莱山から打見山を望む。
1
蓬莱山から打見山を望む。
蓬莱山の山頂。
蓬莱山から小女郎峠方面を望む。
ここから天空の稜線を渡ります。
4
蓬莱山から小女郎峠方面を望む。
ここから天空の稜線を渡ります。
ひたすら、びわ湖を見下ろして歩きます。
2
ひたすら、びわ湖を見下ろして歩きます。
適度なアップダウンですが、結構堪えます。
3
適度なアップダウンですが、結構堪えます。
蓬莱山を下り切ったあたりのお地蔵様。
1
蓬莱山を下り切ったあたりのお地蔵様。
天気が良いと歩いてるだけで気持ち良いですね。
1
天気が良いと歩いてるだけで気持ち良いですね。
小女郎ヶ池の看板
1
小女郎ヶ池の看板
小女郎池
美しい稜線
時々こういった場所がありますので、注意して下さいね。
2
時々こういった場所がありますので、注意して下さいね。
ホッケ山到着。
ここも眺望は抜群です。
3
ここも眺望は抜群です。
やっと権現山です。
やっと権現山です。
権現山からの眺め。
1
権現山からの眺め。
権現山の南側、比叡山方面。
2
権現山の南側、比叡山方面。
ここも居心地が良いです。
本日の折り返し地点。
2
ここも居心地が良いです。
本日の折り返し地点。
またこんな稜線を引き返します。
3
またこんな稜線を引き返します。
蓬莱山に戻ってきました。
2
蓬莱山に戻ってきました。
金ピラ峠への下り口。
2
金ピラ峠への下り口。
この道も絶壁多し。
1
この道も絶壁多し。
崩落のため、登山道がなくなっております。
崩落のため、登山道がなくなっております。
完全に崩落していますね。
完全に崩落していますね。
金ピラ峠。
蓬莱駅方面、志賀駅方面へ分かれます。
1
金ピラ峠。
蓬莱駅方面、志賀駅方面へ分かれます。
また急で退屈な林を抜けていきます。
1
また急で退屈な林を抜けていきます。
登山道の出口で渡渉
2
登山道の出口で渡渉
登山道を抜けました。
登山道を抜けました。
キダタカ道の登山口
キダタカ道の登山口
志賀駅より蓬莱山を望む
1
志賀駅より蓬莱山を望む

感想

蓬莱山〜権現山の稜線歩きをしたくて行きました。
蓬莱山(というか、比良は)初めてです。
普通に蓬莱山も登ってみたいので、志賀駅からスタートし、キダタカ道から登ることにしました。

登山口から登り始めると、砂防(?)ダムが見えてきます。
行き止まりかなと思うのですが、近づけば普通に壁沿いに道が。
ここら辺りから木々に囲まれた山道に入っていきます。
ここで琵琶湖とも、しばしのお別れです。

この登山道はきれいに整備されており、特に危険な個所もないまま歩けます。
そんなに急激な坂もなく、少し退屈な林をひたすら登っていきます。
普段、京都の愛宕山の表参道を歩いているのですが、比較すると少し愛宕よりキツく感じられます。

マップを見ながら歩いたのですが、正直見慣れていないためか、ポイントを少し逃してしまいました。
天狗杉のことです。
道の真ん中にケルンがあり、何の目印かな?
と思いながらもやり過ごしてしまいました。
少し上でマップに目をやると通り過ぎてる!
さっきのケルンがそうだったのね・・・少し残念。
でも下るのは面倒。

まっ、また来ればいいか(笑)ということに。

そうこうしてるうちに空がしっかり見える様になってきました。
山頂近いな。
クロノトハゲ近くまで来ました。
この辺りから景色が開ける所が出て来て楽しませてくれます。
木々の切れ目から時折琵琶湖が見えます。
細く削られた様な道を上がったりしながら登っていると、ロープウェイの山頂駅が近くに見えてきます。
しかしなかなかこの駅に近づけません。
高低差が結構あるみたいですね。

そうこうしているうちにロープウェイのすぐ脇に出てこれました。
なかなかの迫力!
そして琵琶湖を見下ろす超絶景ポイントにいきなり到着です。
これはすごい景色。
空と琵琶湖に吸い込まれそう!

来て良かった♪

打見山山頂はびわ湖バレイ(スキー場)です。
たくさんの人で賑わっています。
ここから小女郎ヶ池までハイクに行かれる団体さんも大勢いらっしゃいました。

打見山山頂に着いたら、蓬莱山へびわ湖バレイスキー場内のゲレンデをひたすら登ります。(意外にキツいですよ)
登りきると、そこが山頂です。ロープウェイで登って来られた方が結構来られます。

ここからが本日のメインの天空の稜線歩きです。

まずは小女郎池へ。
私の前方に2組がいらっしゃいます。
さあ、権現山への縦走(往復)です。

左は眼下に琵琶湖。
右は山々。
天気も良かったので絶景の中を気持ちよく歩けましたよ。

小女郎ヶ池は一応立ち寄ってみました。

小女郎峠を過ぎると、稜線はより琵琶湖寄りになります。
しかも幅も細く、一部崖も多くなります。
気をつけて歩くなり走るなりしてみて下さい。

権現山の向こうの栗原登山口から登って来られる方が多く、たくさんの方とすれ違いました。
皆さん、縦走して蓬莱山から下山されるのでしょうか。
それとも武奈ヶ岳まで?
又は北小松まで?
いつかそんな縦走やってみたいです。
でも今日は権現山まで往復予定です。

目の前にホッケ山。
青空にホッケ山、眼下に琵琶湖という贅沢な稜線を歩き続け、ホッケ山で一休み。
ホッケ山で権現山から来られた登山者と情報交換。
そしてすぐに権現山に到着。
ここでようやくランチ。

琵琶湖を見ながら、短い時間ですが贅沢なランチタイム♪

またまた権現山から登って来られるハイカーさんと挨拶を交わし、出発。
ここで折り返し、またもや蓬莱山へと戻りました。
さすがに足が疲れ、珍しく何度も立ち止まりながら、目の前に迫る

帰り(下山)は金ピラ峠より。
ゲレンデの脇より、登山道へ入ります。
崩落現場を横目に迂回路へ。
崩落現場は迂回路に隣接しているので、くれぐれも、しっかり注意して通って下さい。

少し急な下り坂、浮石に注意しながら下山。
登山口終点で沢を渡ります。

そこから一気に志賀駅まで戻り、帰りました。
また来てみたいです。
比良はいいですね!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:869人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら