ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6386735
全員に公開
ハイキング
谷川・武尊

地元 戸神山でハンティング(6週目17k)

2024年01月20日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
02:04
距離
2.7km
登り
333m
下り
331m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
1:44
休憩
0:20
合計
2:04
距離 2.7km 登り 333m 下り 331m
9:46
64
10:50
11:10
40
天候 どん曇り
過去天気図(気象庁) 2024年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
登山口の、お寺さんの駐車場を使わせてもらいます
仮設トイレあります(状態は未確認)
おはようございます
テンション上がらないお天気なので、地元の三角山(戸神山)に向かいます
2024年01月20日 09:44撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
16
1/20 9:44
おはようございます
テンション上がらないお天気なので、地元の三角山(戸神山)に向かいます
はい、ドアロックOK!

実は正月にも来たのですが、キーを抜き忘れましてね(笑)
だいぶ歩いてから気づいて直ぐに戻ったのでした
2024年01月20日 09:50撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
11
1/20 9:50
はい、ドアロックOK!

実は正月にも来たのですが、キーを抜き忘れましてね(笑)
だいぶ歩いてから気づいて直ぐに戻ったのでした
正面はお寺さんの山門です
勾配ゆるい右の車道を登ります
2024年01月20日 09:51撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
7
1/20 9:51
正面はお寺さんの山門です
勾配ゆるい右の車道を登ります
おっと、積雪ありました!
今日はアプローチシューズなのでビクビクです
直後にスライドした人に聞いたら、山道には雪ぜんぜんないとの事で安心できました
2024年01月20日 09:52撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
18
1/20 9:52
おっと、積雪ありました!
今日はアプローチシューズなのでビクビクです
直後にスライドした人に聞いたら、山道には雪ぜんぜんないとの事で安心できました
さっそくハンティング♪
2024年01月20日 09:57撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
15
1/20 9:57
さっそくハンティング♪
ネズミですね
2024年01月20日 09:57撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
17
1/20 9:57
ネズミですね
イヌです
賢そうです
2024年01月20日 09:57撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
23
1/20 9:57
イヌです
賢そうです
フクロウの親子
2024年01月20日 09:57撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
20
1/20 9:57
フクロウの親子
三サル
2024年01月20日 09:57撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
19
1/20 9:57
三サル
ウシとアマエビ、いや、アマビエ
2024年01月20日 09:57撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
21
1/20 9:57
ウシとアマエビ、いや、アマビエ
こっちはトラとアマビエ
2024年01月20日 09:58撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
21
1/20 9:58
こっちはトラとアマビエ
元気なウリボウ
イノシシ母さんはお尻で参加
2024年01月20日 09:58撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
21
1/20 9:58
元気なウリボウ
イノシシ母さんはお尻で参加
孤高のトリ
2024年01月20日 09:58撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
18
1/20 9:58
孤高のトリ
すれ違う人も地元民らしい
2024年01月20日 10:00撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
10
1/20 10:00
すれ違う人も地元民らしい
右にショートカットがあります
2024年01月20日 10:03撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
10
1/20 10:03
右にショートカットがあります
オコジョをゲット
本物には会ったことないんですよ
2024年01月20日 10:05撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
20
1/20 10:05
オコジョをゲット
本物には会ったことないんですよ
鉱山跡ルートと尾根ルートの分岐です
療養中でちょっと不安もありますが、今まで通りに鉱山跡から尾根への周回にします
2024年01月20日 10:06撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
9
1/20 10:06
鉱山跡ルートと尾根ルートの分岐です
療養中でちょっと不安もありますが、今まで通りに鉱山跡から尾根への周回にします
社の裏手に西尾根ルートの入口があります
これは歩いたコトないですね
2024年01月20日 10:10撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
9
1/20 10:10
社の裏手に西尾根ルートの入口があります
これは歩いたコトないですね
急傾斜なので、九十九折れで登ります
2024年01月20日 10:11撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
7
1/20 10:11
急傾斜なので、九十九折れで登ります
鉱山跡はここだったかな
子供の頃は水晶を拾えたんですけどね
2024年01月20日 10:14撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
9
1/20 10:14
鉱山跡はここだったかな
子供の頃は水晶を拾えたんですけどね
ルートが岩々してきました
年末に仏果山を歩けたので、今日は挑戦してみます
2024年01月20日 10:17撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
12
1/20 10:17
ルートが岩々してきました
年末に仏果山を歩けたので、今日は挑戦してみます
脚力弱いので、慎重にライン取りします
2024年01月20日 10:21撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
11
1/20 10:21
脚力弱いので、慎重にライン取りします
振り返ると、
だいぶ標高上がりましたね
2024年01月20日 10:21撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
17
1/20 10:21
振り返ると、
だいぶ標高上がりましたね
疲れたので、ちょっと小休み
2024年01月20日 10:26撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
9
1/20 10:26
疲れたので、ちょっと小休み
なかなかの岩々が続きます
バランスが狂ってるので慎重に登ります
2024年01月20日 10:35撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
12
1/20 10:35
なかなかの岩々が続きます
バランスが狂ってるので慎重に登ります
ここは四つん這いで登りました
2024年01月20日 10:38撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
11
1/20 10:38
ここは四つん這いで登りました
鎖場です
掴まなくても登れます
2024年01月20日 10:40撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
9
1/20 10:40
鎖場です
掴まなくても登れます
トラロープが現れれば終了のサインです
ここはスタコラ歩けます
2024年01月20日 10:42撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
16
1/20 10:42
トラロープが現れれば終了のサインです
ここはスタコラ歩けます
尾根ルートと合流しました
山頂まであと10分の看板あります
2024年01月20日 10:44撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
8
1/20 10:44
尾根ルートと合流しました
山頂まであと10分の看板あります
ちょうど5分後に、あと5分の看板
2024年01月20日 10:49撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
10
1/20 10:49
ちょうど5分後に、あと5分の看板
山頂直下にベンチありました
2024年01月20日 10:55撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
11
1/20 10:55
山頂直下にベンチありました
5週間ぶりの戸神山です
だあ〜れも居ません
テーブルマウンテン三峰山は見えますが、谷川岳は雲の中ですね
2024年01月20日 10:56撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
32
1/20 10:56
5週間ぶりの戸神山です
だあ〜れも居ません
テーブルマウンテン三峰山は見えますが、谷川岳は雲の中ですね
上州武尊もお隠れです
2024年01月20日 10:56撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
15
1/20 10:56
上州武尊もお隠れです
皇海山も赤城山も見えません
2024年01月20日 10:56撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
11
1/20 10:56
皇海山も赤城山も見えません
地元の秀峰子持山も頭を隠しています
2024年01月20日 10:56撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
10
1/20 10:56
地元の秀峰子持山も頭を隠しています
我が家はとりあえず見えるみたい
2024年01月20日 11:07撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
14
1/20 11:07
我が家はとりあえず見えるみたい
お菓子と緑茶で小休みします
2024年01月20日 10:58撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
12
1/20 10:58
お菓子と緑茶で小休みします
そうこうする内に地元民ばかりが登ってきます
2024年01月20日 11:00撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
18
1/20 11:00
そうこうする内に地元民ばかりが登ってきます
知人に会う
西口から登って南口に下り、登り返して高王山まで行って帰ってきたけど歩き足りないと豪語する元気なオジサマです
2024年01月20日 11:07撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
43
1/20 11:07
知人に会う
西口から登って南口に下り、登り返して高王山まで行って帰ってきたけど歩き足りないと豪語する元気なオジサマです
下降路です
さいわいグリップ良いですが、慎重に下ります
2024年01月20日 11:14撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
11
1/20 11:14
下降路です
さいわいグリップ良いですが、慎重に下ります
下降には尾根ルートが安心です
2024年01月20日 11:19撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
9
1/20 11:19
下降には尾根ルートが安心です
陽が差せばそれなりにキレイなんですけどね
2024年01月20日 11:23撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
8
1/20 11:23
陽が差せばそれなりにキレイなんですけどね
林道の末端です
2024年01月20日 11:26撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
9
1/20 11:26
林道の末端です
日影にはわずかな積雪あります
2024年01月20日 11:30撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
11
1/20 11:30
日影にはわずかな積雪あります
今日も順調に追い越されますね
2024年01月20日 11:33撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
10
1/20 11:33
今日も順調に追い越されますね
うっかり見過ごしそうだったリス
2024年01月20日 11:39撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
18
1/20 11:39
うっかり見過ごしそうだったリス
ここにも居たよ
2024年01月20日 11:39撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
19
1/20 11:39
ここにも居たよ
で、分岐点です
左のショートカットでなく、直進しますね
2024年01月20日 11:41撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
10
1/20 11:41
で、分岐点です
左のショートカットでなく、直進しますね
いました、いました、ウサギです
2024年01月20日 11:44撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
18
1/20 11:44
いました、いました、ウサギです
辰は想像動物だからないのかな?
と思い始めたころに、タツノオトシゴを発見!
2024年01月20日 11:48撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
22
1/20 11:48
辰は想像動物だからないのかな?
と思い始めたころに、タツノオトシゴを発見!
帰りはお寺脇を通って無事下山のお礼をしてゆきます
2024年01月20日 11:50撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
14
1/20 11:50
帰りはお寺脇を通って無事下山のお礼をしてゆきます
積雪していたら怖い石階段
これを下れば駐車場です
2024年01月20日 11:52撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
15
1/20 11:52
積雪していたら怖い石階段
これを下れば駐車場です
撮影機器:

感想

■朝からドン曇り
運動のためにどこか歩きたいが、この天気じゃあ遠くへ行っても仕方ない。
地元の戸神山(三角山)へ行きますか。

■鉱山跡ルートから
5週間前の退院翌日には越後チームと一緒に西口から登っておりました。
南口の鉱山跡ルートは岩場ルートなので体調を鑑みて遠慮していたのですが、年末に丹沢の仏果山を歩けたのでココも挑戦(ちょっと大げさ)してみたくなったのです。

ここの岩はさいわいグリップが良い。
慎重に登れば僕でも心配は少ないですが、やっぱり疲れますね!
途中で座り込み、お茶飲んで小休みしました。

■やっぱり市民に愛される山
山頂で古い知人に会いました。
他の人たちは全て、その知人の知人たち。
天気良くないので、皆さん降雨前に登りたかったようです。

十数年前から彫刻が彫られるようになりました。
思わぬところにあったりするので、気を抜くと見過ごします。
カメラ片手に探し回るのも楽しいです。

【メモ】
・岩場登りが続くと疲れる
・下降は、慎重に歩けば問題ない
・翌日、腿にゆるい筋肉疲労感あり
・翌々日、すっかり解消

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:488人

コメント

こんばんワン🐶
へぇ〜😍
可愛いオブジェが一杯あって、楽しそうなお山ですね💖
観光登山の人は居なくて、地元民ばかり、ってのも良いですね。
がんこさんの裏山ですね。
私も行って見たくなったけど…
出不精の私に、沼田は遠いワンコ😩
お疲れさまでした〜
2024/1/20 21:14
ringoさん、こんにちは。

八王子同様に、手頃な山が近くにあるのでけっこう便利でありがたいです。
彫刻の設置やルートの整備状況など、市民に愛される山だけの事はありますよ。
2024/1/21 4:55
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら