ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6390635
全員に公開
ハイキング
東海

松林山・大寄山・経塚(水窪100山)

2024年01月22日(月) [日帰り]
 - 拍手
GPS
04:27
距離
21.4km
登り
1,059m
下り
1,053m

コースタイム

日帰り
山行
4:18
休憩
0:09
合計
4:27
距離 21.4km 登り 1,059m 下り 1,053m
6:46
52
7:38
32
8:10
8:13
55
9:08
39
10:28
16
10:44
29
11:13
【メモ】

・奈良代林道、
 すげえ悪路という人もいますが、
 個人的には普通の林道という印象。
 (後日、車で走って懲りた)
過去天気図(気象庁) 2024年01月の天気図
アクセス
霧雨煙る水窪ダムからおはようございます。
4
霧雨煙る水窪ダムからおはようございます。
いざ出発じゃ。タッタッタッタ…(歩いてるけど)
4
いざ出発じゃ。タッタッタッタ…(歩いてるけど)
戸中川林道と奈良代林道の分岐。良い子は奈良代林道へ。
3
戸中川林道と奈良代林道の分岐。良い子は奈良代林道へ。
ウォー!タッタッタッタ…(歩いてるけど)
3
ウォー!タッタッタッタ…(歩いてるけど)
よく斜面が崩れませんな。
4
よく斜面が崩れませんな。
見晴らしグッ!
林道根線の分岐。下っていくと戸中橋のあたりに出るみたい。
1
林道根線の分岐。下っていくと戸中橋のあたりに出るみたい。
山の中のソーラーパネルは好きくない。
3
山の中のソーラーパネルは好きくない。
ソーラーパネルの少し先に松林山。
3
ソーラーパネルの少し先に松林山。
三等三角点「松林」。
3
三等三角点「松林」。
林道高森山線の分岐。この林道もいずれ端から端まで歩いてみたいな。
2
林道高森山線の分岐。この林道もいずれ端から端まで歩いてみたいな。
なんか来るのかな。
3
なんか来るのかな。
いつも思うが、ここのNATURAL CLUBって何だろう?
3
いつも思うが、ここのNATURAL CLUBって何だろう?
今日は晴れの予報だったハズだが。
2
今日は晴れの予報だったハズだが。
ちょいと横に逸れて大寄山へと。
1
ちょいと横に逸れて大寄山へと。
おっきな岩が見えるところがピーク。
4
おっきな岩が見えるところがピーク。
周囲を見るとここがいちばん高くなってるので、ここが大寄山でいいと思うんだよね。
4
周囲を見るとここがいちばん高くなってるので、ここが大寄山でいいと思うんだよね。
地図上の実際のピークは岩のあるとこから20mほど北。テープが巻いてある木のあたり。
4
地図上の実際のピークは岩のあるとこから20mほど北。テープが巻いてある木のあたり。
先に進む。
あっ、いいもんみっけ!
2
あっ、いいもんみっけ!
ワーイワーイ!ガッコンガッコン!
4
ワーイワーイ!ガッコンガッコン!
満足して先に進む。
4
満足して先に進む。
こんなに伐採されていたっけ?
3
こんなに伐採されていたっけ?
大寄山の山頂標識が設置されている場所へ寄ってみたいと思うのであります。
2
大寄山の山頂標識が設置されている場所へ寄ってみたいと思うのであります。
自分の記憶が正しければ、あの高くなってるあたりに標識が設置されてるハズだ。でも、このあたりはこんなに伐採されていた記憶がない。
3
自分の記憶が正しければ、あの高くなってるあたりに標識が設置されてるハズだ。でも、このあたりはこんなに伐採されていた記憶がない。
んっ、矢印の岩に山頂標識がついてたハズなのだが、どう見てもなくなっとる。
2
んっ、矢印の岩に山頂標識がついてたハズなのだが、どう見てもなくなっとる。
こんなに伐採されていた記憶はないし、もしかして撤去されたか、はたまた移動したか。
2
こんなに伐採されていた記憶はないし、もしかして撤去されたか、はたまた移動したか。
しばらく周囲をウロウロしてみたがやっぱり山頂標識は見つからない。あとで他の人の山行記録を調べたら、どうも違う場所に移し替えられたようだ。
3
しばらく周囲をウロウロしてみたがやっぱり山頂標識は見つからない。あとで他の人の山行記録を調べたら、どうも違う場所に移し替えられたようだ。
最後の経塚めざして全軍前進!
3
最後の経塚めざして全軍前進!
象でもヌタれるぐらい巨大なヌタ場。
4
象でもヌタれるぐらい巨大なヌタ場。
スーパーやまみちのお弁当が売り切れないようにお参り。
6
スーパーやまみちのお弁当が売り切れないようにお参り。
適当なところから取り付いて経塚のピークをめざす。
2
適当なところから取り付いて経塚のピークをめざす。
樹林帯を行く。
廃林道があったのでそっちを歩くことにした。ちなみに山頂付近までずっとつながってます。
1
廃林道があったのでそっちを歩くことにした。ちなみに山頂付近までずっとつながってます。
草ボーボー。
こういう中途半端な倒木、マジでヤだな。
5
こういう中途半端な倒木、マジでヤだな。
苔むした岩のあたりが経塚であります。
2
苔むした岩のあたりが経塚であります。
5年ぶりに訪れたら木は倒れかけてるわ、プレートの文字が削れちゃってるわ、もうタイヘン。
4
5年ぶりに訪れたら木は倒れかけてるわ、プレートの文字が削れちゃってるわ、もうタイヘン。
大理石の玉が埋まっとる。
3
大理石の玉が埋まっとる。
経塚の周辺は開放感があって気持ちいいのだ。
3
経塚の周辺は開放感があって気持ちいいのだ。
林業関係者は散らかしすぎである。
3
林業関係者は散らかしすぎである。
場違いにオサレな街灯。
4
場違いにオサレな街灯。
奈良代林道を横切ってそのまま北進。
2
奈良代林道を横切ってそのまま北進。
別荘と約30年前の日産ラルゴ。
4
別荘と約30年前の日産ラルゴ。
奈良代林道ゲート方面に向けてひたすら進む。
3
奈良代林道ゲート方面に向けてひたすら進む。
ジェンガで遊ぶ。
4
ジェンガで遊ぶ。
経塚の山頂標識はこの岩のあたりの木にぶら下がってたハズ。
2
経塚の山頂標識はこの岩のあたりの木にぶら下がってたハズ。
周囲を確認しながらウロウロするも、標識がまったく見つからない。そんなにわかりにくい場所にはついていなかったハズなのだが。
2
周囲を確認しながらウロウロするも、標識がまったく見つからない。そんなにわかりにくい場所にはついていなかったハズなのだが。
前回訪れたのがすでに5年も前なので、大寄山みたいに撤去されたか、はたまた移動したのかもしれないな。
2
前回訪れたのがすでに5年も前なので、大寄山みたいに撤去されたか、はたまた移動したのかもしれないな。
ここでフト思い出す。5年前のときは一番高くなってる場所から周囲を眺めてたらすぐ見つかったことを。
1
ここでフト思い出す。5年前のときは一番高くなってる場所から周囲を眺めてたらすぐ見つかったことを。
一番高い場所に登ったら…あれっ、なんか青いテープがっ!
1
一番高い場所に登ったら…あれっ、なんか青いテープがっ!
下のほうに視線を移動すると…なんか木の板が。
1
下のほうに視線を移動すると…なんか木の板が。
もうこんなの撤去しちゃえよ。
4
もうこんなの撤去しちゃえよ。
そんなわけで、経塚の間違い標識も無事見つかり、奈良代林道ゲートまでやって来ました。
1
そんなわけで、経塚の間違い標識も無事見つかり、奈良代林道ゲートまでやって来ました。
おひさしぶりね〜、あなたに会うなんて〜(小柳ルミ子降臨)
6
おひさしぶりね〜、あなたに会うなんて〜(小柳ルミ子降臨)
ちょっくら座って休憩。
1
ちょっくら座って休憩。
パン潰れる(山あるある)
4
パン潰れる(山あるある)
スーパーやまみちのお弁当が売り切れないように、帰りは走ってくぞーーーーー!ウォーーーーーー!
3
スーパーやまみちのお弁当が売り切れないように、帰りは走ってくぞーーーーー!ウォーーーーーー!
ダダダダダーーーーー!ズザーーーーー!(転んだ模様)
4
ダダダダダーーーーー!ズザーーーーー!(転んだ模様)
バカヤロー!晴れるって言ったじゃないかよーーーーーー!(八つ当たり)
6
バカヤロー!晴れるって言ったじゃないかよーーーーーー!(八つ当たり)
舗装路になればもう転ばないぞっ!
2
舗装路になればもう転ばないぞっ!
ダダダダダーーーーー!ズザーーーーー!(ふたたび転んだ模様)
4
ダダダダダーーーーー!ズザーーーーー!(ふたたび転んだ模様)
何度も通るダンプに轢かれそうになる。
3
何度も通るダンプに轢かれそうになる。
ウォーーーーーーーー!
3
ウォーーーーーーーー!
ダッシュダッシューーーーーー!
5
ダッシュダッシューーーーーー!
今日はお弁当たくさんあったよ!バンザーイ!バンザーイ!バンザーーーーーイ!
6
今日はお弁当たくさんあったよ!バンザーイ!バンザーイ!バンザーーーーーイ!
和風ひれかつ重370円、安くて大変おいしゅうございました。おしまい。
7
和風ひれかつ重370円、安くて大変おいしゅうございました。おしまい。

感想

スーパーやまみちのない人生なんて、
クリープを入れないコーヒーのようだ。


ちなみにコーヒーは一切飲まないし、
クリープなんて買ったこともない。


だったら、
クリープを入れないコーヒーのようって、
どんな感じなの?


えっ?


ウーン ウーン…。


和風ひれかつ重370円でした。
(聞いてない)





おわり

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:211人

コメント

やまみちのお弁当食べてみたいけど、そんなに早くに降りてこられないんですよねぇ😅
2024/1/26 12:04
bardaisuke殿

本気度が足りぬ。
血ヘドを吐きながら
走るのじゃ!(ウソ)
2024/1/27 6:52
すいません、荒らしたのは林業関係者じゃなくてうちの家族です。先日までそこで警察の目から逃れて暮らしてました。ほんとにすいません、通報しないでください、お弁当食べさせてください、すいません、すいません。
2024/1/28 19:35
olivedrabさん
隠れて暮らすなら、
もう少しマシなところでお願いします。

弁当は今日の午後福田港から
船便で送っておいたので、
太平洋をしばらく航海して
来月上旬ぐらいには
焼津港に届くと思います。

港まで自分で取りに行け!
2024/1/28 19:50
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら