ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6400222
全員に公開
ハイキング
房総・三浦

[遅レコ]久留里街道:上総富士に登る予定も、半袖隊長、「ハハキトク」報にくるりと引き返す

2024年01月27日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
02:10
距離
11.5km
登り
147m
下り
204m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:10
休憩
0:00
合計
2:10
8:54
56
9:50
9:50
30
上総松丘駅
10:20
10:20
44
平山駅
11:04
出発時刻/高度: 08:54 / 101m / 到着時刻/高度: 11:04 / 41m
合計時間: 2時間10分 / 合計距離: 11.48km
最高点の標高: 103m / 最低点の標高: 33m
累積標高(上り): 147m / 累積標高(下り): 211m
(注)トンネル2ヶ所を通過しており、累積標高差がかなり多めに計上されています。
実際には下り基調で顕著なアップダウンはありませんでした。
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2024年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
【往路】地元駅0525新宿駅05320641千葉駅06450722木更津駅07250833上総亀山駅 
【復路】久留里駅1105木更津駅八丁堀駅霞ヶ関駅代々木上原駅お袋殿病院駅
 (注)JR路線は全てホリデーパス区間内
コース状況/
危険箇所等
コース状況【runsign01】舗装路のみ

☆半袖 タイム:出発時から到着するまで全行程
★半袖 出会い指数:ゼロ
☆半袖 驚かれ指数:ゼロ
★入山者run:ウォーカーは見掛けぬも、平山駅前でチャリダー(男性ソロ)と遭遇・会話

◆山行計画:(11千葉NA)上総富士(42/100ふるさと富士百):上総亀山駅⇒久留里駅(19km)
https://www.yamareco.com/modules/yr_plan/detail-3773190.html
その他周辺情報 ★トイレtoilet:上総亀山駅、上総松丘駅、平山駅、久留里駅
★携帯:圏内
★飲・食料調達処24hours:せず
★酒類調達処:せず…久留里駅近くにセブンがあります
★お土産処present:買わず
★飲食店restaurant:寄らず
 (注)沿道では平山駅前に志保沢商店(焼きそば専門店)あり…ランチチ営業のみ/定休日注意
 https://tabelog.com/chiba/A1206/A120603/12004382/
 https://bosotown.com/archives/49496
★温泉spa:寄らず…そもそもあるのか?
★宿泊施設hotel:日帰り
7年ぶりの久留里線終着駅
大赤字路線のため廃線候補筆頭
「乗れる時に乗っておく」のです
4
7年ぶりの久留里線終着駅
大赤字路線のため廃線候補筆頭
「乗れる時に乗っておく」のです
もちろん無人駅で券売機もなし
古びた駅名板は哀愁を漂わせています
3
もちろん無人駅で券売機もなし
古びた駅名板は哀愁を漂わせています
列車は15分後に折り返し
この後は6時間近くも運行間隔が空くのです
4
列車は15分後に折り返し
この後は6時間近くも運行間隔が空くのです
脱皮し身支度を整え出発
駅前には民家以外は郵便ポストがあるだけ
3
脱皮し身支度を整え出発
駅前には民家以外は郵便ポストがあるだけ
最初は赤線繋ぎの線路沿い歩き
出発16分後に赤○辺りで病院から着電
「お袋殿…数値悪化で危ない、来てくれ」
5
最初は赤線繋ぎの線路沿い歩き
出発16分後に赤○辺りで病院から着電
「お袋殿…数値悪化で危ない、来てくれ」
シマッタ!よりによってこんな辺鄙な場所で…
1号隊員に知らせ病院に急行させます
山行は取り止めひたすら久留里駅へ向かいます
3
シマッタ!よりによってこんな辺鄙な場所で…
1号隊員に知らせ病院に急行させます
山行は取り止めひたすら久留里駅へ向かいます
ヤバそうな道だな…でも回避すると遠回りだ
逡巡しました…が、エイヤで直進することに
3
ヤバそうな道だな…でも回避すると遠回りだ
逡巡しました…が、エイヤで直進することに
おっと…歩行者通行も想定されてるぞ
3
おっと…歩行者通行も想定されてるぞ
これを押すのね…
プチっと押して狭いトンネル内へ
でもクルマ…来ないでね
3
これを押すのね…
プチっと押して狭いトンネル内へ
でもクルマ…来ないでね
電光掲示が「歩行者あり」に変わるのね

5
電光掲示が「歩行者あり」に変わるのね

ポストがある少し賑やかな通りになりました
右側の商店…開いてますよ
3
ポストがある少し賑やかな通りになりました
右側の商店…開いてますよ
隣の上総松丘駅に立ち寄ります
もちろん無人駅
3
隣の上総松丘駅に立ち寄ります
もちろん無人駅
只今9時50分
時刻表で列車がないことを再確認
やはり久留里駅に向かうしかありません
3
只今9時50分
時刻表で列車がないことを再確認
やはり久留里駅に向かうしかありません
線路の先には上総富士285m
こっちからだと「片富士」ですね
本日登る計画でした
6
線路の先には上総富士285m
こっちからだと「片富士」ですね
本日登る計画でした
小櫃川の流れに沿い国道も大きく蛇行
上総富士は見えなくなります
クソッ、遠回りやんけ…とボヤいています
4
小櫃川の流れに沿い国道も大きく蛇行
上総富士は見えなくなります
クソッ、遠回りやんけ…とボヤいています
U字ターンして再び上総富士が登場
こっちの方がより富士山らしく見えるな
5
U字ターンして再び上総富士が登場
こっちの方がより富士山らしく見えるな
平山駅にトウチャコ
4
平山駅にトウチャコ
駅ホームから上総富士が見えました
4
駅ホームから上総富士が見えました
駅からすぐの国道沿いに志保沢商店
地元で根強い人気の老舗の焼きそば専門店
この日もチャリダーが訪れていました
3
駅からすぐの国道沿いに志保沢商店
地元で根強い人気の老舗の焼きそば専門店
この日もチャリダーが訪れていました
窓越しにメニュー表
3
窓越しにメニュー表
すぐにバス停発見
そう言えばバスに追い抜かれたな
3
すぐにバス停発見
そう言えばバスに追い抜かれたな
只今10時24分
東京八重洲行きが5分前に行ったばかりだ
…ガックシ(>_<)
4
只今10時24分
東京八重洲行きが5分前に行ったばかりだ
…ガックシ(>_<)
そうか…久留里街道って呼び名なんだね
とにかく歩くしかありません
3
そうか…久留里街道って呼び名なんだね
とにかく歩くしかありません
もう、そろそろなんだけどな…
久留里は左の山裾辺りだろうか?
3
もう、そろそろなんだけどな…
久留里は左の山裾辺りだろうか?
あっ、久留里城が見えたぞ
もう少しだ
5
あっ、久留里城が見えたぞ
もう少しだ
久留里神社…見送ります
間に合うように願ってね
4
久留里神社…見送ります
間に合うように願ってね
蝋梅が咲いてます
6
蝋梅が咲いてます
久留里は名水の街です
あちこちに湧き水が溢れてます
4
久留里は名水の街です
あちこちに湧き水が溢れてます
駅前商店街へ突入
もう走れメロス気分です
5
駅前商店街へ突入
もう走れメロス気分です
久留里駅が目目前です
おっ!ホームに列車が止まってるぞ
4
久留里駅が目目前です
おっ!ホームに列車が止まってるぞ
1分差で間に合って病院へまっしぐら
お陰様でお袋殿を看取れました<(_ _)>
逃すと110分待ちで間に合わなかった
6
1分差で間に合って病院へまっしぐら
お陰様でお袋殿を看取れました<(_ _)>
逃すと110分待ちで間に合わなかった
[オマケ]久留里線車内掲示
船塚山(下郡駅)からの眺望は「ちば眺望100景」
上総富士とセットで行けるかな?
4
[オマケ]久留里線車内掲示
船塚山(下郡駅)からの眺望は「ちば眺望100景」
上総富士とセットで行けるかな?

感想

【登録日:2024年2月4日(日)】

【廃線危機にある久留里線に乗って房総富士登山へ】
\峪路線で廃線危機にある久留里線に乗車し⇒乗り鉄活動
⊇点・上総亀山駅からロードを経て上総富士に登り⇒ふるさと富士百リスト
2嫉蓋紊呂修里泙浹徇盈け悗泙琶發⇒赤線繋ぎ
を計画しました。
上総富士は「千葉県の山」にも「房総低名山」にも掲載されておらず、全くノー・マークでした。
近隣に残る数少ない「全国(日本●●)系名山」なのですが、超・低山だし、ヒル生息地でもあり、夏場に登るのは全く持って不向きでです……行くなら今でしょ!

【「ハハ、キトク」報を受けクルリと引き返す】
久しぶりに乗った久留里線を満喫し、終点・上総亀山駅に到着。7年前と変わらぬ…いやそれ以上の静けさを保つ駅前で、清澄山や元清澄山を経て外房海岸まで緊張して歩いた日を思い出しました。
木更津駅へと折り返す列車を見送り、さぁ行こう!と上総富士へ向け一歩を踏み出しました。
しかし歩き始めて間もなく(16分後)、お袋殿入院病院から不意の着電。「酸素飽和度が急低下し危険な状態です。来院できますか?」と。
そう言われても、久留里線の昼間帯運行本数は極めて乏しく、次便は午後1時台です。すぐに1号隊員に病院に急行・付き添ってもらうこととし、もちろん上総富士登山を中止し、自身が最速で戻れる方法を考えます。
結論…列車運行本数が増える久留里駅へ直行する。

【三苫が1mmなら、拙者は1分】
脇目もふらずに…ではなかったものの、ひたすら久留里駅を目指しました。
途中で高速バスに乗る手があったか…と平山駅前で気付くも、タッチの差で乗れませんでした。
「病院からの電話がもう30分早かったら、折り返し列車に乗れたのに…」と恨み節を吐きたくなるも、そもそも交通不便な地に来てしまったとの「リスク管理」不足が招いた結果なので、文句言わずに歩くしかありませんrun
久留里駅に着いたら、既にホームに列車が止まっているのが見えました。
慌てて改札口に向かい時刻表を見たら、なんと1分後の発車…現金(⇒ICカード非対応)で切符を買って乗り込むも、これを逃したら次便はなんと110分待ち…セーフ
乗換案内に表示された方法で病院最寄駅へ向かい、病室に駆け込むとバイタル数値はゼロと表示されていました。
すぐに温かなお袋殿の手を握ると……唸るように何か一言を漏らし息を引き取りました。
お袋殿の最後を看取れたと言えるのですが…でも忸怩たる思いです。

お疲れさんどした<m(__)m>

  隊長

【個人用過去レコリンク:久留里線発着】
★2015年02月11日(水)元清澄山(上総亀山駅⇒安房鴨川駅)
低山なのに見事な原生林、半袖隊長、房総で森林浴^&^
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-587605.html
★2017年02月18日(土)石尊山・清澄山(上総亀山駅⇒安房天津駅⇒安房小湊駅)
房総最深部は原生林の宝庫、半袖隊長、太平洋岸歩きも満喫
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1066758.html
★2020年01月04日(土)大福山・久留里城(養老渓谷駅⇒久留里駅)
祝・小湊鉄道運転再開区間延長、半袖隊長、台風爪痕がまだ残る房総ど真ん中へ
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2167756.html

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:171人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら